FDR-AX40とHC-VX980Mの比較!おすすめはどっち?

ソニーのFDR-AX40にするか、パナのHC-VX980Mにするかどっちにしよう?

今日はビデオカメラの比較をしてみたいと思います。

機種ソニーのFDR-AX40とパナソニックのHC-VX980Mです。

 

両者とも2016年の始めに発売された機種で、

センサーが大きく、4K対応というメリットがあります。

 

僕は商品レビューに使ったり、

旅行に行った時に撮るのに使うためにビデオカメラが欲しいのですが、

やっぱりどうせ買うなら高画質なものがいいと思ったので、

4K対応の高画質モデルで探していました。

FDR-AX40とHC-VX980Mのスペック比較

 

まずはスペックから比較してみたいと思います。

 

SONY
FDR-AX40
パナソニック
HC-VX980M
価格
(2016/8/9)
89,75059,317
センサーサイズ1/2.51/2.3
レンズF2.0-F3.8F1.8-3.6
最低被写体照度1.2ルクス0ルクス
倍率20倍20倍
焦点距離26.8-536mm30.8mm-626mm
有効画素数829万画素829万画素
総画素数857万画素1891万画素
手ぶれ補正光学式光学式
保存容量64GB+SDXC64GB+SDXC
液晶モニター3インチ(46万ドット) 3インチ(46万ドット)
サイズ73 x 80.5 x 142.5mm 65 x 73 x 141mm
重量510g352g
wi-fi対応対応

 

 

スペックから見るSONY FDR-AX40が優れている点

 

スペックから見るSONY FDR-AX40が優れている点

 

・広角

・総画素数の低さ

 

この2つしかない・・・・・

 

 

FDR-AX40は広角に優れている

 

広角はソニーのFDR-AX40ほうが優れています。

この点は昔から流石と言わざるをえません

だからこそ、

「ソニーの方が部屋の中でも広く撮れるし、

子供ができたときはソニーのハンディカムがいいよ」

なんていわれるのはこれがあるからですね。

 

 

より同じ位置から広く映像を撮れるので、

学芸会やテニスの試合などの全体を写したいときは

SONYのFDR-AX40の方が撮りやすいでしょう。

 

 

総画素数が低く、1画素あたりのセンサー面積が広い

 

FDR-AX40は総画素数857万、有効画素数829万と、

数値が近いものになっています。

この総画素数と有効画素数の数字が近いので、

センサーを無駄遣いせずに綺麗な画質になるようです。

 

しかし、センサーだけで映像の綺麗さが決まるわけではなく、

画像処理をするエンジンと、レンズの性能にもよるのでここは一概には言えません。

実際、ライバル機のパナソニックが総画素の半分しか有効画素数がないのに

4Kの動画を撮れてしまっているのでなんとも言えないところです。

 

ここについては、自分がお店に行って、

試しに使ってみて確かめるしかないですね^^;

 

 

スペックから見るPanasonic HC-VX980Mが優れている点

 

スペックから見るPanasonic HC-VX980Mが優れている点

 

・レンズが明るい

・望遠に強い

・軽い

 

この3つですね^^

 

 

HC-VX980Mレンズが明るいものを使っている

 

FDR-AX40よりもパナソニックのHC-VX980Mの方が

F値が小さいレンズを使っています。

F値は小さければ小さいほど明るい映像が撮れるので、

体育館などの薄暗いところや、

夜景でも有利になります。

 

まあ、これは先ほどのセンサーの総画素のお話と同様に、

これだけで決まるわけではないので、参考程度ですね。

 

 

望遠に強い

 

SONYが広角に強いのであれば、パナソニックは望遠に強いです。

望遠に強いということは、

それだけ遠くのものを大きく映し出せるということです。

 

山登りをして、海を眺めた時に、

小さな船を見つけたらそこでアップして行って

「あのフェリー乗ったことある!!」と

テンションあがりながら見ることができるのは

パナソニックのHC-VX980Mです。

 

 

HC-VX980Mは軽い!

 

HC-VX980Mは軽いです。

圧倒的に軽いです。

FDR-AX40よりも約150gも軽いです。

 

重い方が高級感があって良いという人もいますが、

おそらく軽い方が持ち歩きもしやすいですし、

長時間手に持っていても疲れにくいので良いのではないでしょうか?

 

特に夫婦で使う場合、重いものを選ぶと、

奥さんの手が疲れちゃって文句を言われる可能性があります。

奥さんメインで使う場合はHC-VX980Mの方が良いでしょう。

スペックだけではわからない!実際にお店で使ってわかったこと

 

・手ぶれ補正はSONYの方が強い

・オートフォーカスはパナソニックの方が早い

・画質はそんなに変わらない

 

 

手ぶれ補正はFDR-AX40がより強力!

 

手ぶれ補正はソニーの方が強力です。

流石日本のシェアの7割を持っているメーカーなだけありますね。

世間ではビデオカメラよりも、

SONYのビデオカメラの名称である

「ハンディカム」といったほうがわかるかもしれないぐらいです。

まあ、とりあえずソニーの方が手ぶれ補正は優秀でした。

 

 

オートフォーカスはパナソニックのHC-VX980M方が優秀

 

意外にもオートフォーカスは

パナソニックのHC-VX980Mが優秀でした。

 

オートフォーカスというのは

ピントが合う速さですね。

ズームをして拡大する早さはほとんど変わらないのですが、

ピントの合う早さはHC-VX980Mが早かったです。

 

多分ソニーのFDR-AX40は、

3D空間手ぶれ補正という、

複雑な手ぶれ補正を取っているので、

手ぶれ補正に力を入れている分

ピントを合わせるのが遅いんじゃないかなと思います。

 

 

 

画質はそんなに変わらなかった

 

僕がお店で撮ってみた感じ、

画質はそんなに差がないんじゃないかと思いました。

まあ、ここは好みですね。

 

「あくまでも家庭用のビデオカメラなので、

とことん画質に拘るなら一眼で撮った方がいいですよ。」

と店員さんにも言われました。

 

「いや、そんなことはしたくないんです。

手軽に撮れて、ある程度夜も綺麗に撮れるビデオカメラが欲しいんです」

ってことで、まあ、家庭用でセある程度ンサーサイズが大きければ、

そんなにそんな画質が変わるってもんでもないですよ。

 

ただやっぱりセンサーサイズが1/2.3と1/5.8では

1/2.3の方が暗いところでも圧倒的に綺麗でした!!

ということでソニーとパナソニックの

色合いの好みはお店で見て決めればいいかと思います。

ある程度綺麗なら良いと思うなら、どちらでもさほど変わらないですね。

 

 

価格はパナのHC-VX980Mが圧倒的に安い!

 

価格については全然違います。

もう、圧倒的です!

僕が今記事を書いている時点で

FDR-AX40が約9万、HC-VX980Mが約6万。

3万円も違います!!

 

3万円違えば、この差額でiPod Touchの第6世代買える。

それかXiaomiのSIMフリーのスマホも買える・・・・・・

 

 

結局HC-VX980Mを買いました!!価格交渉もしたよ!

 

この記事で流れでわかったと思いますが、

結局HC-VX980Mを買いました。

だって安いのに基本性能がほぼ変わらないんですもん。

 

価格は最初ビックカメラで店員さんと交渉した結果、

コジマネットショップの価格と同一にしてくれるということでした。

63959円(税込)+ポイント10%(6395P)

 

結局HC-VX980Mを買いました!!価格交渉もしたよ!

 

で、ヤマダ電気にに行ったら

63959(税込)+ポイント7106で決着しました。

ビックカメラはメーカーの1年のみですが、

ヤマダは+2年無料で付くということだったので

ここで決めました^^

 

レビューはまた後日書きますね^^

やはりスマホで撮るのと全然違いますね!

ビデオカメラ楽しいですよ!!

自宅にいるからこそたくさんの映画やアニメ・ドラマを見よう!

初心者におすすめ!VOD料金比較!
U-NEXTの評判・口コミは悪い?2年間利用したリアルな声を紹介
Paravi(パラビ)の口コミ・評判は悪い?【使いにくい?使いやすい?】
Amazonプライムビデオの評判・口コミは?
Huluの評判は悪い?実際に利用して感じた所を紹介
オンラインで映画やドラマの視聴ができるNetflix !その評判とは?

現金でAmazonギフトチャージするとどんどんポイントが貯まる。

通常会員なら最大2.0%
Amazonプライム会員なら最大2.5%

ドコモユーザーならドコモ光と一緒にdカード GOLDを作るのが鉄の掟です

これからドコモ光を申し込むなら、dカード GOLDも一緒に申し込みましょう!dカード GOLDはドコモの通信料金、ドコモ光の通信料金の利用料の10%のポイントがたまります。

dカード GOLDは年会費1.1万円(税込)かかりますが、それでも年会費無料のdカード(還元率1%)よりもポイントがたまります。その上で、位の高いGOLDカードならではの厚遇な特典を受けることができます。

カード特典【ahamo】dカードボーナスパケット特典dカード:プラス1GB/dカード GOLD:プラス5GB
【ahamo】dカード GOLDご利用額10%還元特典(上限300ポイント)毎月のdカード GOLDのご利用金額100円(税込)につき10%
※毎月の進呈上限は300ポイント(カード利用金額3,000円(税込))


10%還元だけでかなり元が取れる!

まずは仮にドコモ・ドコモ光利用料の10%のポイントが貯まったらどうなるかをシュミレートしましょう!

dカードdカード GOLD
ポイント還元率1%10%
月額利用料15,000円
年間利用額180,000円
ポイント1,800円18,000円
年会費無料11,000円
実質お得額1,800円7,000円
貯まったポイントは毎月のドコモの利用料金として当てることも、機種変更の時に使うことも、ローソンなどの街のお店で使うこともできます。(1P=1円)

これだけでも間違いなく、ドコモユーザーがdカード GOLDを作るべき理由となりますが、さらにdカードケータイ補償ラウンジ無料年間ご利用額特典というメリットがあるので、このまま読んでいただければdカード GOLDを作らない理由がないということをわかっていただけると思います。 dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!

dカード GOLDケータイ補償が10万円分。月額料金の補償を外せば2年で18,000円の節約に!

dカード GOLDケータイ補償は、今使っているスマホが全損・水没・盗難など修理不能な状態になった場合、同一機種・同一カラーのスマートフォンをdカード GOLDで購入すると最大10万円までキャッシュバックされるサービスです。

ドコモのケータイ補償お届けサービスfor iPhoneは月額750円、2年間で18,000円です。dカードケータイ補償は画面割れや修理可能な故障は非対応で、あくまでも全損・水没・紛失・盗難が対象となります。しかし、ちゃんとiPhoneにケースをつけてガラスフィルムを貼っておけば画面の割れは防げますよね?

僕はドコモの月額料金の補償サービスは利用せず、このdカードGOLD ケータイ補償を利用しています dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!

国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料!家族4人で往復8,000円分を無料にできる

dカード GOLDは国内・ハワイの主要空港ラウンジを無料で利用することができます。

1枚のカードで本人が無料です。また、空港によっては中学生未満のお子さんが1名無料になるケースがあります。dカード GOLDは家族カードも1枚無料で作れて(2枚目からは年会費1,000円)その家族カードでもラウンジを無料で使えます。(同伴者の扱いも主会員同様です)

つまり旦那さんが本会員、奥さんが家族会員として利用すれば家族4人のラウンジ利用が無料になることだってあります

空港のロビーって人がゴミゴミして、混雑具合によっては座れなかったりしますよね?そんな時ラウンジに行けばゆったりしたソファーでくつろぎながらゆっくりコーヒーを飲んでフライトを待つことができます。

ラウンジはドリンクバーも無料のところが多いですし、コンセントもあるのでスマホやゲーム機を充電し、飛行機の離着陸を暇つぶしに眺めることもできます。

dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!

パワーアップして返ってきた年間ご利用特典で機種変が2万円も割引きに?

dカード GOLDは年に1度年間ご利用額特典というものを郵送してくれます。

2016年までは機種変の割引クーポンだったのですが、総務省の関係もあって特典内容を修正。名称を「年間ご利用特典」とし、内容も機種変の割引に加え、dトラベルやdファッションなどドコモのサービスから選べるようになりました。

年間で200万円以上利用していると22,000円(税込)相当の特典を、年間100万円以上利用していると11,000円(税込)相当の特典を受け取ることができます。僕はもちろんドコモの値引きクーポンとして利用しました。

光熱費やスーパーでの食材など、なるべく全ての支払いをdカード GOLDにまとめることで、月9万円=年間100万円は簡単に突破できますよね?つまり、年会費の11,000円(税込)相当の特典を受け取るのは余裕で達成できます!ということは、ドコモ・ドコモ光のポイント10倍分を丸儲けできるんです!

あなたもこの機会にdカード GOLDを申し込んでみてはいかがでしょう?

dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!

最新スマホの購入

「iPhone12」「iPhone SE(第2世代)」「Galaxy S20」「Xperia 1Ⅱ」など最新スマホ販売中!ストアへはこちらから行けます。

執筆者

執筆者

西山慧心(けーしん)
…兵庫県出身。ガジェヲタ暦10念。携帯乞食暦7年。iPhoneXS愛用中。
このブログでは最新のスマホ・ガジェット情報をどこよりも面白くお届けします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です