
こんにちは!Wimaxを1カ月以上熟考して、GMOとくとくBB WiMAXでW04を契約したけーしんです。
今日はWiMAX(ポケットワイファイ)を購入する上で、選択肢の1つに入るであろう「Broad WiMAX」を絶対に契約してはいけない理由についてご紹介したいと思います。
というのも、好きなことを自由に書いて生きようぜ!という幻想を若者に植え付けて生活しているブロガー「やぎぺー」さんが、Broad WiMAXを絶賛していました。
危うくこの記事に騙されて、Broad WiMAXを契約して大損するところでした。SONY批判はよくやってますが、ブロガー批判って僕あまりしないですよね?(本当ならノ○ド節○術とかに物申したいことはたくさんあるんですが(笑))

しかし、顔だしてブログやってる人間が書いてりゃ説得力あるだろ的なノリで、アフィリエイト報酬が高いからおすすめし、それっぽいスクショとそれっぽい内容を書いてて超高額な広告費を受け取ってると聞き、スマホのプロけーしんがちょっとカチンと来たのは確かです。(確かにBroad WiMAXはめちゃめちゃ広告費良いんですよ(超裏話))
ということで、今日は「有名ブロガーに騙されるな!Broad WiMAXを契約してはいけない理由とは?」をコンセプトに記事を書いていきます。
目次
- 1 やぎぺーさんの記事はWiMAXのメリットまでは正しかった
- 2 スマホの通信料を抑えたいならWiMAXは良い選択肢
- 3 WiMAX1台あれば家でも外でもインターネットが使い放題!パソコンからスマホまでなんでも任せろ!
- 4 WiMAXは工事が不要なのでネットがすぐに使える!
- 5 WiMAXのプランは7GBプランを選んじゃダメ!無制限プランを選ぼう!
- 6 ギガ放題プランでも3日10GB制限に注意!
- 7 ノーリミットモードで通信制限を受けたことがない?随分昔のルーターをお使いなんですね
- 8 WiMAXは順次エリア拡大中!
- 9 WiMAXはの電波は建物に弱い?
- 10 WiMAXを提供している会社は色々あるけど、料金プランとキャッシュバックが微妙に違うだけ
- 11 Broad WiMAXの最安料金プランはauスマートバリューmineが申し込めずお得じゃない!
- 12 スマートバリューmine抜きにしてもGMOとくとくBBはBroad WiMAXより安い!
- 13 キャッシュバックを加味した時の2年間の料金は?
- 14 まとめ!GMOとくとくBB WiMAX>>Broad WiMAX
スポンサードリンク
やぎぺーさんの記事はWiMAXのメリットまでは正しかった
やぎぺーさんの記事の内容をまとめるとこんな流れに貼ります。
- スマホって通信料高いくせにすぐ通信制限かかりますよね?:真実
- WiMAXなら家でも外でもインターネットが使い放題ですよ:真実
- WiMAXは回線工事の必要がないので、申し込んですぐネットが使えます:真実
- ギガ放題プランなら無制限で使い放題。7GBプランを契約しないよう気をつけて:真実
- 僕(やぎぺー)月100GB使ってるけど全然大丈夫です。ドヤー!:WiMAXの変化する現状に対応していない表現に注意が必要
- WiMAXって意外とエリア広いですよ:真実
- WiMAX1台あればパソコンもスマホも全部まかなえますよ:真実
- WiMAXは会社によって月額料金とキャッシュバックが違う:真実
- キャッシュバックは月額料金が高く、受け取るのも1年後なので難しいよね?:真実
- キャッシュバックが無い分月額料金が安いBroadWiMAXがおすすめ:大間違い!GMOとくとくBB WiMAXの方が安い!
今のWiMAXのサービスの提供状態で「僕月100GB使ってるからWiMAX全然平気平気!」的な説明は、3日10GB制限の話がない。ノーリミットモードの電波は最大13.3Mbps、実利用1Mbps程度でエリアも狭いということが全く書かれていない。という状態だったのでこれについては後ほど補足しておきます。
それよりもひどいのが、「キャッシュバックがない分、月額料金を安くしているBroad WiMAXがおすすめ」というこのプッシュ。広告費の高いBroad WiMAXをゴリ押しするにもほどがあります。
僕が1ヶ月かけて調査してわかったのはこの3つです。
- まず、Broad WiMAXよりもGMO とくとくBB WiMAXでキャッシュバックを受けた方がトータル的に1万円ほどお得
- どうしてもキャッシュバックよりも月額料金を選ぶのであっても、Broad WiMAXよりGMOとくとくBB WiMAXの月額料金が安いプランの方が安い
※GMOとくとくBB WiMAXはキャッシュバックがもらえるプランと、キャッシュバックがない代わりに月額料金が安いプランの2種類あります。 - Broad WiMAXの最安プランはauのスマートバリューmineが組めない。GMOとくとくBB WiMAXであれば最安プランでもスマートバリューmineが組める
ということで、絶対にBroad WiMAXよりも絶対にGMOとくとくBB WiMAXを申し込むべきなのです。
スマホの通信料を抑えたいならWiMAXは良い選択肢
ちなみに僕はこのブログを運営して、スマホの機種や回線のレビューをする為に、ドコモ・au・ワイモバイル、UQモバイル、LINEモバイル、楽天モバイルの回線を契約しています。(昔はさらに他の格安SIMも契約していましましたが、最近疲れたのでやめました(笑))そして固定回線はドコモ光を契約しています。
もし、僕がブログをやめて通信速度や最新スマホのレビューも一切しなくなるのらば、ワイモバイルのスマホプランSに誰とでも定額のオプションをつけ通話はほぼ無料。通信は基本的にGMOとくとくBBWiMAXをメインとすれば使い放題。それ以外の通話・通信プランは全て解約するという選択肢もありかなーと思います。
例えばドコモ・au・ソフトバンク3社はパケット代が月額20GBで6000円です。もちろん動画を見たりすると月50GBぐらい必要になるので、これにパケット無制限の固定回線が必要。固定回線はマンションプランで月額4000円、戸建プランで月額6000円程度。結局パケ代だけで1万円払っている計算です。
それがWiMAXのポケットWi-FIを契約すれば、3日間10GBまでは制限なしで使えて月3000円〜4000円ほど。電車や待ち時間で動画を見るのが普通になったこのご時世使い放題のWiMAXはかなり良い選択だと僕は思います。
WiMAX1台あれば家でも外でもインターネットが使い放題!パソコンからスマホまでなんでも任せろ!

WiMAXのモバイルルーター1台あれば、家でも外でもインターネットが使い放題です。
上の写真は僕が使っている端末たちの一部です。WiMAXのポケットワイファイは1度に10台まで接続することが可能なので、
- Macbook
- iPhone
- Xperia
- 3DS
- iPad
- プリンター
これら全てをネットに接続して遊んだり、仕事をすることができます。
カフェにでMacbookを持って仕事をするのもWiMAXのルーターがあればOK
家に帰ってきて、Macbookからプリンターへ無線LANでデータを飛ばして印刷をすることも、逆にスキャナで読み取った画像を無線でパソコンやスマホに保存することも可能です。
3DSでポケモンのオンライン対戦をするのもWiMAXがあればバッチリ楽しめます。
スマホでHuluやU-NEXTの動画を見るのもWiMAXに繋げれば心配ありません。3日間で10GBという制限はありますが、なかなか3日で10GBというのを超えるのは逆に難しかったです。1日中HuluやAbemaTVを流しっぱなしにしないと超えることができませんでした(笑)
スポンサードリンク
WiMAXは工事が不要なのでネットがすぐに使える!

インターネット回線の工事って意外と時間がかかるってご存知でした?僕は過去に何度か引越し、ネット回線(固定回線)の新設も3度ほど経験しています。
その3回とも、自分の希望日までに契約ができたことはありません。引越しが3月15日なので、3月16日に工事にきて欲しいとお願いしても、今は繁忙期なので・・・・と言われて1ヶ月後の4月中旬までずれ込んだこともあります。
全く繁忙期でない、夏ですらだいたい希望日から2週間は後にずれ込みました。でも、その期間ネット回線がないってすごく困るじゃないですか?
WiMAXは工事不要でルーターさえ届けばすぐに使うことができます。

GMOとくとくBB WiMAXは即日配送
僕がおすすめするGMOとくとくBBなら平日17時、土日祝日14時までの注文で即日配送。東京から1日で到着するエリアなら、最短で申し込んだ翌日には使うことができます。

ちなみに僕は4月19日の深夜2時53分に申し込みをし、翌日4月20日の夕方5時ごろに届き、電源を入れてすぐネットにつなぐことができました。
WiMAXのプランは7GBプランを選んじゃダメ!無制限プランを選ぼう!

WiMAXのサービス会社によっては、月間容量無制限のギガ放題プランと、月7GBしか使えないプランがあります。
しかし月7GBしか使えないのに月3609円プランを選ぶくらいなら、スマホのパケットプランを20GBにあげたほうがよっぽどましなレベルなので、絶対にギガ放題プランを申し込むようにしましょう!
ギガ放題プランでも3日10GB制限に注意!

月間容量無制限使い放題のWiMAXですが、1ヶ月の総利用量に制限がないだけで、3日間で10GB以上利用した場合は制限をかけるとしっかり公言されています。
また、3日間で10GBの通信量の制限を超えても、「制限がかかるのは翌日18時から翌々日2時まで」ビジネスシーンの利用時間では制限をかけません。
これは僕がWiMAXを契約する前に、無料のトライアルで申し込んで実際に試しているので本当でした。
しかし、3日10GBに規制がかかる前の3日3GB時代は規制がかかっても下り5Mbps程度出ていたのですが、今は3日で10GB以上使うと下り0.7Mbpsほどに規制されます。
「実際自分はどれぐらい使うんだろう?契約して見ないと不安だ・・・・・」と思う方もいらっしゃるでしょう。
この規制について心配であっても問題ありません。GMOとくとくBB WiMAXは20日いないなら違約金無料でキャンセルができるからです。

契約住所がピンポイントエリア判定の結果「○」であることという条件はありますが、もし自分の使い方にWiMAXが合わないなと思っても違約金24,800円は20日以内にキャンセルすれば無料になるので安心してください。
※無料になるのは違約金であって、送料は負担する必要があります。それでも24800円の負担に比べたら天と地の差ですよね?
ノーリミットモードで通信制限を受けたことがない?随分昔のルーターをお使いなんですね

別に間違っているという訳ではありませんが、ヤギログの記事で現状のWiMAXの通信設備や料金プランを全く理解していなかったので1つ警笛を。
ヤギペーさんが使っているWiMAXのルーターは古いもので、どうやら「ハイスピードモード」(WiMAX2+)と「ノーリミットモード」(WiMAX)の2種類の電波の受信を選べるタイプのようです。

「ハイスピードモード」の電波は最大440Mbpsの通信速度で、3日間10GB制限があります。
「ノーリミットモード」の電波は最大13.3Mbpsの通信速度で、通信制限は一切ありません。真の使い放題です。
しかし、2017年現在、発売されているWiMAXのルーターの中で、ノーリミットモードを受信できるモバイルルーター自体存在しません。
つまり、これからWiMAXを契約する場合は、3日10GBを超えると絶対に翌日18時から翌々日2時までは制限がかかります。
そして、「確か読んだことがある」程度の話で申し訳ありませんが、13.3Mbpsのノーリミットモードの電波も、これから順次440Mbpsのハイスピードモードの電波へ設備を切り替えていきます。
とりあえず僕が何を言いたかったというと「13.3Mbpsの無制限ノーリミットモードっていうのは、今はほぼ存在しないものだから、なんちゃってプロブロガーの古い情報に惑わされないでね」ってことです。
ついでに言うとノーリミットモード(WiMAX)を利用できるルーターは最高速度110Mbps、良くても220Mbpsですが、最新の端末は性能が格段に上がって下り440Mbpsの通信ができます。あくまでも最大値ですが、本体性能によって電波の強度が倍違うので素直に最新端末を使う方が快適に利用できます。
この事実を説明するのも面倒だし、説明するとコンバージョン減りそうだもんね。ウンウン書かなかった気持ちはよくわかるけど、こうやって正直に書くのがユーザーのためになる情報ですよね?
WiMAXは順次エリア拡大中!

WiMAXはどんどんアンテナや基地局を建ててエリアを増やしています。最近は地下街も使えるところが増えていますね。
小田急や都営地下鉄の駅でも使うことができ、メトロが今WiMAX2+(ハイスピードモード)のエリアを順次拡大しているところです。

さすがに走っている地下鉄の中で使うことはできませんが、駅では通信もできるのでだいぶ電波も広がってきています。
WiMAXはの電波は建物に弱い?
WiMAXの電波はまっすぐ飛ぶ性質があるので、遠くまで届きやすい一方、建物の中に侵入するのが苦手という特性があります。
そのため、WiMAXのエリア判定では○でも、マンションやオフィスの構造によっては電波が届かないことがあります。
ちなみに僕の部屋は窓際なので電波が届きやすいですが、リビングは窓のない部屋の中心部にあるので少し電波が届きにくいです。

部屋の窓際とリビングの中心にW04のルーターを置いた時の速度の違いです。窓際は下り100Mbps以上出ているのに、窓のない建物の中心のリビングに置いただけで5Mbpsほどになってしまいます。60m3ぐらいのマンションでさえこれだけ速度が変わるので、大規模オフィスやビルの中心部ではWiMAXの電波が届かないと言うこともあります。

僕の場合、W04というauのLTE電波も使える機種にしています。auのLTEを使うと月1005円プラスでかかり、auの電波は月7GB以上使うとWiMAXの電波まで巻き添えを食らって制限がかかるというデメリットがあります。
しかし、建物の内部まで届くLTE電波なので、通信量を管理しながら月7GBに行かないように気をつけながらうまく使うと快適に過ごせます。
WiMAXを提供している会社は色々あるけど、料金プランとキャッシュバックが微妙に違うだけ

WiMAXってたくさんありますよね?はじめてWiMAXというものがあるということを知った状態で色々検索すると、いろんな会社のホームページが出てきて何が何だかわからなくなってしまうでしょう。
WiMAXはUQコミュニケーションズという会社が本家本元です。そのUQコミュニケーションズのサービスを楽天やSo-net、BIGLOBE、Broad、GMOなどいろんな会社が借りてユーザーに提供しているというわけです。
例えるならば、レールをUQコミュニケーションズが引いて、その上の電車をそれぞれ色々な会社が走らせている状態という感じですね。電車の規格もUQコミュニケーションズが決めているので、通信速度の違いもありません。あるのは月額料金とキャッシュバックの違いだけです。
スポンサードリンク
Broad WiMAXの最安料金プランはauスマートバリューmineが申し込めずお得じゃない!

スマートバリューmineというのは、auのスマホを使っている場合パケット代を月々934円割り引くサービスです。
なぜ、スマートバリューを考える必要があるかというと、WiMAXのサービスを提供するプロパイダ各社で
- 月額料金が最安で、スマートバリューmineが申し込めず、キャッシュバックが無いプラン
- 月額料金は多少上がるが、スマートバリューmineを申し込めて、キャッシュバックが無いプラン
- 月額料金がもう少し上がるが、スマートバリューmineを申し込めて、キャッシュバックもあるプラン
と3種類あるからです。
ちなみにauスマートバリューmineを利用すると、WiMAXの方でauのLTE電波を使う「LTEオプション」が月額無料になります。(通常1005円)
auのスマホと併用する場合、絶対にスマートバリューmineを組める方が有利です。GMOとくとくBBの最安プランはスマートバリューmineを申し込むことができるので、絶対にBroad WiMAXよりGMOとくとくBBの方がおすすめです。
スマートバリューmine抜きにしてもGMOとくとくBBはBroad WiMAXより安い!
WiMAXのサービスを展開している数社の料金を一覧表にしました。(2016年4月18日現在)
僕はauのiPhone7を契約しているので、スマートバリューを組んだほうが安くなります。表にするとこうなりました。(料金は税抜、4月18日現在)
ラクーポン |
Broad最安 |
Broad ベーシック |
GMO最安 |
GMO キャッシュ バック |
|||
申込月 (0ヶ月目) |
2312円 | 2726円 (日割) |
3695円 (日割) |
2669円 (日割) |
3609円 (日割) |
0円 | 3696円 |
1-2ヶ月目 (スマバリmine 割引考慮 実質価格) |
2996円 | 2726円 | 3695円 (2761円) |
2669円 (1756円) |
3609円 (2666円) |
3695円 (2752円) |
3696円 (2762円) |
2-24ヶ月目 | 4304円 | 3441円 | 4380円 (3446円) |
3353円 (2419円) |
4263円 (3329円) |
4380円 (3446円) |
4380円 (3446円) |
25ヶ月目以降 | 5312円 | 4011円 | 4380円 (3446円) |
4263円 (3329円) |
4263円 (3329円) |
4380円 (3446円) |
4380円 (3446円) |
事務手数料 (初月のみ) |
5312円 | 3000円 | 3000円 | 3000円 | 3000円 | 3000円 | 3000円 |
スマートバリュー mine |
× | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
キャッシュバック (クレードルあり /なし) |
0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 31300円 /28500円 |
20000円 /17000円 |
10000円 |
端末代 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 2800円 |
見にくい場合はスマホを横にするか、以下の画像をご覧ください。

表にしてみると一目瞭然で、どう考えてもGMOの最安プランにするか、GMOのキャッシュバックプランにするかです。どうしてもGMOという会社が嫌ならラクーポンならau以外のユーザーがLTEオプションを申し込まない場合にはありですが、初期コストも抑えられるGMOとくとくBBに軍配が上がります。
GMOとくとくBB WiMAXキャッシュバックプランはこちちら!
キャッシュバックを加味した時の2年間の料金は?
ここでGMOの最安プランとキャッシュバックを加味した時はどちらがお得なのか考えて見ましょう
・最安:3000+2669*3+3353*22=84,773円
・CB:3000+3609*3+4263*22-31300=76,313円
キャッシュバックの受け取りは1年後と言うデメリットはありますが、2年間利用することを考えるとキャッシュバックをもらった方がお得です。
仮にキャッシュバックをもらいそびれるかもしれないので、月額料金プランが安いプランにするとしても、Broad WiMAXよりもGMOとくとくBB WiMAXの方が月額料金も安く、auのスマートバリューmineも組めると言う点で優れています。
まとめ!GMOとくとくBB WiMAX>>Broad WiMAX
最後に今回の記事のまとめです。
- 有名ブロガーがBroad WiMAXを推しているのは広告費が良いから
- Broad WiMAXよりもGMO とくとくBB WiMAXでキャッシュバックを受けた方がトータル的に1万円ほどお得
- どうしてもキャッシュバックよりも月額料金を選ぶのであっても、Broad WiMAXよりGMOとくとくBB WiMAXの月額料金が安いプランの方が安い
※GMOとくとくBB WiMAXはキャッシュバックがもらえるプランと、キャッシュバックがない代わりに月額料金が安いプランの2種類あります。 - Broad WiMAXの最安プランはauのスマートバリューmineが組めない。GMOとくとくBB WiMAXであれば最安プランでもスマートバリューmineが組める
auユーザーが通信制限に悩んでWiMAXを購入するのであれば、スマートバリューmineを組める方が絶対に有利なのにBroad WiMAXをおすすめするのはいかがなものかと。月額料金もGMOの方が安いですし、キャッシュバックを加味すればその差は圧倒的です。
あなたがこれからWiMAXを申し込むのであれば、有名ブロガーに騙されずに120%お得なGMOとくとくBB WiMAXを申し込みましょう!
堅実派の方におすすめ。GMOとくとくBB WiMAX月額最安料金プランはこちらをクリック!
キャッシュバックが欲しい方におすすめ。GMOとくとくBB WiMAXキャッシュバックプランはこちらをクリック!
旦那はGMOとくとくBB WiMAXも詐欺的でキャッシュバックされませんでした。いいことありませんよ。
個人的には、キャッシュバックを受け取れる期間になったら速攻で、GMOとくとくBBに「メールがどこに行ったかわかんないからもう1度送って」とお願いするのがベストかなと思ってます。そうじゃないとどこのWiMAXのキャッシュバックでもそうですが、見逃す可能性があるので。
それもリスクがあると思うのであればキャッシュバックよりも、月額料金がもらえるプランにすれば良いだけです。
さらに調べてみたところ、Broad WiMAXの月額料金が安いプランはスマートバリューmineを組むことができず、GMOとくとくBBではBroad WiMAXより安い上にスマートバリューmineが組めるコースがあった。
というのがこの記事の内容です。そこからキャッシュバックを選ぶのか、月額料金を選ぶのかはブログの読者さんの考え方次第ですね。