
こんにちは、けーしんです。
今日は「ドコモ 無制限 ポケットWi-Fi」で検索したときに、「知りたいことはこれじゃねーよ!!」と憤慨した記憶を元に記事を書いています。
というのも、どうしてもドコモ回線で無制限で利用できるポケットWi-Fiが欲しいタイミングってあると思うんですよ。例えば、地方の田舎に住んでいて、ちょっと車を走らせるとドコモしか繋がらないといった場合などですね。
しかし、ネットで検索すると「3日で2GB制限があるCmobile」がおすすめされていたり、「ドコモのポケットWi-Fi自体お勧めできるものではないからWiMAXを使いましょう」というような記事ばっかりです。
「そんなことはわかっているけど、こっちは無制限(せめて3日10GB制限)で利用できるドコモ回線のポケットWi-Fiを探してるんだよ!!」と大いに苛立ちました(笑)
それからいろいろとリサーチを重ねてたどり着いたのが「どんなときもWiFi」という使い放題のポケットWiFiです。なんと、ドコモ、au、ソフトバンクの3社すべての回線を利用することができて、月間利用無制限、〇日〇GB制限というのもありません。それで月額料金は3480円。完璧じゃないですか!
今日はこのドコモ回線が利用できて月間無制限「どんなときもWiFi」の詳細を紹介します。
クリックで移動 [目次]
どんなときもWiFiは無制限!月額利用制限も3日間の制限もなし!(現状)
どんなときもWiFiは月額のギガの利用に制限がありません。100GBでも、200GBでも利用することができます。
また、WiMAXやソフトバンクのポケットワイファイでみかける3日10GB制限もありません。
つまり、一人暮らしならば固定回線の代わりとしても、持ち運びのポケットWi-Fiとしても運用が可能です。
クラウドSIMでトリプルキャリア対応!
どんなときもWiFi最大の特徴です。エリアによってドコモ、au、ソフトバンクの3社を自動で切り替えます。
ちなみにベースとなるのはソフトバンク回線で、優先してつなげられます。ソフトバンクの電波が届かないところで、au、ドコモに切り替わる形です。
回線の切り替えは自動で行われます。これ、手動で「ドコモに固定」、「auに固定」なんてことができると更に使い勝手がよくなるんですけどね。
月額料金は3480円で2年縛りあり
月額料金も非常にシンプルで「3480円/月」です。(クレジットカード払いの場合。口座振替は+3980円/月)
これで2年縛りがなく、いつでも好きなタイミングで解約出来たら最高なんですが、そうもいかず2年縛りがあります。解約金については以下の通りになっています。
期間は2年毎の自動更新となり、初回は25ヶ月目が更新月になります。
更新月以外のご解約には別途解約手数料が必要となります。0〜12ヶ月:19,000円(税抜)
13〜24ヶ月:14,000円(税抜)
25ヶ月目:0円
26ヶ月〜:9,500円(税抜)
端末はクラウドSIM対応のU2S。レンタルという形なので保証はつけたほうがよい
どんなときもWiFiの端末は、クラウドSIMに対応している「U2S」という端末です。端末はレンタルという形で、解約するときは返却する必要があります。
また、端末を新品で別途購入したり、市場に中古品が出回っていないことに注意しましょう。さらにはクラウドSIMという性質上、APNは当然非公開で、ほかのポケットWi-FiにSIMを入れ替えて使うこともできません。
月額料金は400円かかってしまいますが、バッテリー持ちが悪くなった時や、落としてしまって故障した際のことを考えると保証をつけたほうがいいかもしれませんね。
どんなときもWiFiの最大速度は下り150Mbps。実速度は5-30Mbs程度
最大速度はWiMAXなどに劣りますが、最高速度の理論値なんてあってないようなもの。
すでに契約した方のツイートを探すと、下りで5-30Mbpsほど出ているようです。
どんなときもWIFI加入してみた。
おおむね
下り5~40mbps
上り5~20mbps
docomo、au、ソフトバンクの電波を使い分け室内や地下でも問題なく使え約3500円
で制限も条件も無し。
今のところ最強じゃないでしょうか!
携帯や家のプランを最安にし
トータルで安くなりました(^^)#どんなときもWIFI— マサキ (@markeyjapan) April 30, 2019
気になっていた #どんなときもwifi を契約して1ヵ月が経ちました
いやーWiMAX2で毎日速度制限かかってイライラしてた日々が嘘みたい
仕事の時間以外YouTubeやAmazonプライムビデオ、スマホアプリを使用しているのでかなりのデータ使用量だと思うのに…
どんなときもwifi さんには感謝ですね(つω`*)— アメンティエ (@amentie2525) April 29, 2019
どんなときもWiFi今のところ不満に思う点がなくて、特に制限がないのはすごく便利で快適#どんなときもWiFi
— クーミー (Kuhmy) (@Kuhmy_dreaming) May 4, 2019
どんなときもwifi pic.twitter.com/YYcpU2Pq3X
— ban (@ban81919911) May 2, 2019
どんなときもwifiを購入してから4日たちました。今使っているwifiルーターの契約更新が近づいて来たので#どんなときもwifiに変えてみたのだが良いときと悪いときの差が有りすぎる❗しかも我が家での電波のはいりかたが一番悪いのが困っている❗2重に契約は無駄になるんだけどな~ pic.twitter.com/1f7f08wBd6
— Alex (@Alexandria73s48) April 24, 2019
引っ越しに向けてどんなときもWiFiを契約。
1枚目がどんなときもWiFiで2枚目がNURO光。NURO光のがそら早いけどどんなときもWiFiもこれだけ出てるなら十分かな!#どんなときもWiFi pic.twitter.com/xhMTghpOnk
— 塾長 (@edaheihage) April 26, 2019
ほとんどの方がどんなときもWiFiを使えて満足していますが、ときどきエリアがうまくマッチングしなかったり、速度が遅いこともあります。
この場合、初期契約解除制度を利用すれば、返品のための送料と事務手数料の負担はありますが、19000円の違約金をはらわずにすみますので覚えておきましょう。
ドコモ回線で無制限のポケットWi-Fiなら「どんなときもWiFi一択!」
今回はトリプルキャリア対応の「どんなときもWiFi」を紹介しました。
月額3480円で、3つのキャリアを月額制限も3日制限もなく無制限で利用できます。
基本はソフトバンク回線ですが、ソフトバンク回線がつながらないところではau回線やドコモ回線に切り替わります。
元々ドコモ回線で無制限のポケットWi-Fiを探していた理由は、「ソフトバンクやauでは繋がらない地域でも無制限で利用できるものがほしいから」ですよね?
その用途には、今回紹介したトリプルキャリア対応で無制限の「どんなときもWiFi」がぴったりではないでしょうか?
自宅にいるからこそたくさんの映画やアニメ・ドラマを見よう!
初心者におすすめ!VOD料金比較!U-NEXTの評判・口コミは悪い?2年間利用したリアルな声を紹介
Paravi(パラビ)の口コミ・評判は悪い?【使いにくい?使いやすい?】
Amazonプライムビデオの評判・口コミは?
Huluの評判は悪い?実際に利用して感じた所を紹介
オンラインで映画やドラマの視聴ができるNetflix !その評判とは?
現金でAmazonギフトチャージするとどんどんポイントが貯まる。
通常会員なら最大2.0%
Amazonプライム会員なら最大2.5%![]()
![]()
リンク
ドコモユーザーならドコモ光と一緒にdカード GOLDを作るのが鉄の掟です
これからドコモ光を申し込むなら、dカード GOLDも一緒に申し込みましょう!dカード GOLDはドコモの通信料金、ドコモ光の通信料金の利用料の10%のポイントがたまります。
dカード GOLDは年会費1万円(税抜)かかりますが、それでも年会費無料のdカード(還元率1%)よりもポイントがたまります。その上で、位の高いGOLDカードならではの厚遇な特典を受けることができます。
カード特典 【ahamo】dカードボーナスパケット特典 dカード:プラス1GB/dカード GOLD:プラス5GB 【ahamo】dカード GOLDご利用額10%還元特典(上限300ポイント) 毎月のdカード GOLDのご利用金額100円(税込)につき10%
※毎月の進呈上限は300ポイント(カード利用金額3,000円(税込))10%還元だけでかなり元が取れる!
まずは仮にドコモ・ドコモ光利用料の10%のポイントが貯まったらどうなるかをシュミレートしましょう!
貯まったポイントは毎月のドコモの利用料金として当てることも、機種変更の時に使うことも、ローソンなどの街のお店で使うこともできます。(1P=1円)
dカード dカード GOLD ポイント還元率 1% 10% 月額利用料 15,000円 年間利用額 180,000円 ポイント 1,800円 18,000円 年会費 無料 11,000円 実質お得額 1,800円 7,000円
これだけでも間違いなく、ドコモユーザーがdカード GOLDを作るべき理由となりますが、さらにdカードケータイ補償、ラウンジ無料、年間ご利用額特典というメリットがあるので、このまま読んでいただければdカード GOLDを作らない理由がないということをわかっていただけると思います。 dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
dカード GOLDケータイ補償が10万円分。月額料金の補償を外せば2年で18,000円の節約に!
dカード GOLDケータイ補償は、今使っているスマホが全損・水没・盗難など修理不能な状態になった場合、同一機種・同一カラーのスマートフォンをdカード GOLDで購入すると最大10万円までキャッシュバックされるサービスです。
ドコモのケータイ補償お届けサービスfor iPhoneは月額750円、2年間で18,000円です。dカードケータイ補償は画面割れや修理可能な故障は非対応で、あくまでも全損・水没・紛失・盗難が対象となります。しかし、ちゃんとiPhoneにケースをつけてガラスフィルムを貼っておけば画面の割れは防げますよね?
僕はドコモの月額料金の補償サービスは利用せず、このdカードGOLD ケータイ補償を利用しています。 dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料!家族4人で往復8,000円分を無料にできる
dカード GOLDは国内・ハワイの主要空港ラウンジを無料で利用することができます。
1枚のカードで本人が無料です。また、空港によっては中学生未満のお子さんが1名無料になるケースがあります。dカード GOLDは家族カードも1枚無料で作れて(2枚目からは年会費1,000円)その家族カードでもラウンジを無料で使えます。(同伴者の扱いも主会員同様です)
つまり旦那さんが本会員、奥さんが家族会員として利用すれば家族4人のラウンジ利用が無料になることだってあります。
空港のロビーって人がゴミゴミして、混雑具合によっては座れなかったりしますよね?そんな時ラウンジに行けばゆったりしたソファーでくつろぎながらゆっくりコーヒーを飲んでフライトを待つことができます。
ラウンジはドリンクバーも無料のところが多いですし、コンセントもあるのでスマホやゲーム機を充電し、飛行機の離着陸を暇つぶしに眺めることもできます。
dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
パワーアップして返ってきた年間ご利用特典で機種変が2万円も割引きに?
dカード GOLDは年に1度年間ご利用額特典というものを郵送してくれます。
2016年までは機種変の割引クーポンだったのですが、総務省の関係もあって特典内容を修正。名称を「年間ご利用特典」とし、内容も機種変の割引に加え、dトラベルやdファッションなどドコモのサービスから選べるようになりました。
年間で200万円以上利用していると21,600円分の特典を、年間100万円以上利用していると10,800円分の特典を受け取ることができます。僕はもちろんドコモの値引きクーポンとして利用しました。
光熱費やスーパーでの食材など、なるべく全ての支払いをdカード GOLDにまとめることで、月9万円=年間100万円は簡単に突破できますよね?つまり、年会費の10,800円分の特典を受け取るのは余裕で達成できます!ということは、ドコモ・ドコモ光のポイント10倍分を丸儲けできるんです!
あなたもこの機会にdカード GOLDを申し込んでみてはいかがでしょう?
dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
コメントを残す