こんにちは、けーしんです。
中国のカメラレンズメーカー【Yongnuo】(ヨンヌオ)は4Gスマートフォンミラーレスカメラ【YN450】を発表しました。
ヨンヌオは一眼レフやミラーレス向けの低価格レンズを作っています。
キャノンのEFレンズに関しては日本のアマゾンで50mm f1.8が5000円代で手に入る恐ろしいメーカーです。Canonの一眼をお持ちでキットのズームレンズしかお持ちでない方は是非とも単焦点レンズを手に入れて欲しいです。ズームレンズと単焦点レンズでは写りが格段に違います。
ミラーレスでAndroid搭載といえば、数年前にサムスンがGalaxy NXを販売したもの、そもそもサムスンのミラーレスのレンズを持っているユーザーが少なかったことから普及せずパッとしない結果となりました。
その後「パナソニックやオリンパスあたりがAndroid搭載ミラーレスを出すのではないか」という予想もありましたが、アンドロイド搭載ミラーレスに関しては全く進捗なし。
そんなところに風穴をあけるべく、中国のレンズメーカーヨンヌオが一眼レフ用のレンズを取り付けられるスマホを発表しました!
ソニーのモバイル向け1インチセンサーIMX700搭載のスマートフォンに並んで非常に楽しみになってきましたね。
[adsense1c]クリックで移動 [目次]
YN450のスペック一覧!Android端末としては少々物足りなさも
YN450 | |
OS | Android7.1 |
本体サイズ | 不明 |
重量 | 不明 |
画面サイズ | 5.0インチ (18:9) |
画面解像度 | 1920×1080 |
表示方式 | マルチタップディスプレイ |
バッテリー | 4000mAh |
充電 | 不明 |
CPU | クアルコム8コアプロセッサー |
クロック数 | 不明 |
メモリ | 3GB |
ストレージ | 32GB +32GB拡張ストレージ |
メインカメラ | パナソニック製m4/3 CMOSセンサー 1600万画素 4k30fps動画 RAW撮影対応 |
対応マウント | Canon EFレンズ |
インカメラ | 800万画素 |
以下のYONGNUO公式Facebookからスペックを抜粋しました。
今やAndroid9.0搭載スマートフォンが出てきている中、YN450はAndroid7.1。
RAM4GB/ROM64GBが価格の安いエントリーモデルでも標準となりつつある中でYN450のRAM3GB/ROM32GBというのはどうなんでしょうか?
せっかくRAW撮影に対応しているのに、ストレージが32GBではすぐに保存容量が足りなくなりそうです。
正直にいうと、せっかく面白いスマホが登場したので、せっかくならXiaomiやHUAWEIのようなぶっ飛んだスペックで出して欲しかったです。
メインスマホとしては微妙なところですが、2台目のカメラ用サブスマホとして持ち歩くのには良いかもしれません.
[adsense2]
センサーはパナソニック製M4/3。レンズはCanon EFという変態仕様
個人的にYN450で注目しているのは、「センサーはパナソニックのマイクロフォーサーズであるのに、対応マウントはCanonのEFレンズである。」ということです。
センサーがマイクロフォーサーズならば、当然レンズもマイクロフォーサーズだろうなと普通思うじゃないですか?そこでまさかのCanonのEFレンズですよ。
マイクロフォーサーズのレンズよりも、CanonのEFレンズを持っている人口の方が世界的に見ても圧倒的に多いでしょうし、ヨンヌオが一番CanonのEFマウントのレンズを作るのが得意だからという理由もあるかもしれません。
マイクロフォーサーズは35mm換算すると、レンズの焦点距離が2倍になります。
50mmのレンズだったら100mmに、35mmのレンズでも70mmになります。iPhone XSのレンズは35mm換算で26mm、XperiaやGalaxy端末でも24〜25mmあたりが多いです。
Canonのパンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」を取り付けても44mmという焦点距離が使い勝手として良いのか、悪いのか・・・・
実際に使ってみなければわからないところでもあります。
[adsense3]1インチセンサー【IMX700】搭載P30 Proとどちらの画質が上か?
ここで1つ気になるのは、「来年発売予定の1インチセンサーIMX700を搭載するP30 Proとどちらが画質が良いんだろうか?」ということです。
もちろんレンズとセンサーだけを考えれば、ヨンヌオのYN450が圧勝です。(M4/3、レンズ交換式)
しかし、最近のHUAWEI端末には一眼レフを凌いでしまうだけの画像処理能力があります。
1/1.7センサーを搭載したP20 Proですらスマホの中ではバケモノ級であったのに、1インチセンサーをHUAWEIが手にしたらどうなるんだろう?という期待があります。
実際に発売されてみなければ画質の優劣はわかりませんが、YN450はP30 Proにとって思わぬ伏兵となる可能性があります。
YN450は2019年に発売予定ということで、来年のスマホ業界は画質向上戦争が激しくなりそうな予感です!
[adsense3]ドコモユーザーならドコモ光と一緒にdカード GOLDを作るのが鉄の掟です
これからドコモ光を申し込むなら、dカード GOLDも一緒に申し込みましょう!dカード GOLDはドコモの通信料金、ドコモ光の通信料金の利用料の10%のポイントがたまります。
dカード GOLDは年会費11,000円(税込)かかりますが、それでも年会費無料のdカード(還元率1%)よりもポイントがたまります。その上で、位の高いGOLDカードならではの厚遇な特典を受けることができます。10%還元だけでかなり元が取れる!
まずは仮にドコモ・ドコモ光利用料の10%のポイントが貯まったらどうなるかをシュミレートしましょう!貯まったポイントは毎月のドコモの利用料金として当てることも、機種変更の時に使うことも、ローソンなどの街のお店で使うこともできます。(1P=1円)
dカード dカード GOLD ポイント還元率 1% 10% 月額利用料 15,000円 年間利用額 180,000円 ポイント 1,800円 18,000円 年会費 無料 11,000円 実質お得額 1,800円 7,000円
これだけでも間違いなく、ドコモユーザーがdカード GOLDを作るべき理由となりますが、さらにdカードケータイ補償、ラウンジ無料、年間ご利用額特典というメリットがあるので、このまま読んでいただければdカード GOLDを作らない理由がないということをわかっていただけると思います。dカード GOLDケータイ補償が10万円分。月額料金の補償を外せば2年で18,000円の節約に!
dカード GOLDケータイ補償は、今使っているスマホが全損・水没・盗難など修理不能な状態になった場合、同一機種・同一カラーのスマートフォンをdカード GOLDで購入すると最大10万円までキャッシュバックされるサービスです。
ドコモのケータイ補償お届けサービスfor iPhoneは月額750円、2年間で18,000円です。dカードケータイ補償は画面割れや修理可能な故障は非対応で、あくまでも全損・水没・紛失・盗難が対象となります。しかし、ちゃんとiPhoneにケースをつけてガラスフィルムを貼っておけば画面の割れは防げますよね?
僕はドコモの月額料金の補償サービスは利用せず、このdカードGOLD ケータイ補償を利用しています。国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料!家族4人で往復8,000円分を無料にできる
dカード GOLDは国内・ハワイの主要空港ラウンジを無料で利用することができます。
1枚のカードで本人が無料です。また、空港によっては中学生未満のお子さんが1名無料になるケースがあります。dカード GOLDは家族カードも1枚無料で作れて(2枚目からは年会費1,000円)その家族カードでもラウンジを無料で使えます。(同伴者の扱いも主会員同様です)
つまり旦那さんが本会員、奥さんが家族会員として利用すれば家族4人のラウンジ利用が無料になることだってあります。
空港のロビーって人がゴミゴミして、混雑具合によっては座れなかったりしますよね?そんな時ラウンジに行けばゆったりしたソファーでくつろぎながらゆっくりコーヒーを飲んでフライトを待つことができます。
ラウンジはドリンクバーも無料のところが多いですし、コンセントもあるのでスマホやゲーム機を充電し、飛行機の離着陸を暇つぶしに眺めることもできます。パワーアップして返ってきた年間ご利用特典で機種変が2万円も割引きに?
dカード GOLDは年に1度年間ご利用額特典というものを郵送してくれます。
2016年までは機種変の割引クーポンだったのですが、総務省の関係もあって特典内容を修正。名称を「年間ご利用特典」とし、内容も機種変の割引に加え、dトラベルやdファッションなどドコモのサービスから選べるようになりました。
年間で200万円以上利用していると22,000円(税込)相当の特典を、年間100万円以上利用していると11,000円(税込)相当の特典を受け取ることができます。僕はもちろんドコモの値引きクーポンとして利用しました。
光熱費やスーパーでの食材など、なるべく全ての支払いをdカード GOLDにまとめることで、月9万円=年間100万円は簡単に突破できますよね?つまり、年会費の11,000円(税込)分の特典を受け取るのは余裕で達成できます!ということは、ドコモ・ドコモ光のポイント10倍分を丸儲けできるんです!
あなたもこの機会にdカード GOLDを申し込んでみてはいかがでしょう?
コメントを残す