- Amazonプライムビデオはコスパが良い
- Amazonプライムビデオは全作品見放題ではない
- Amazonプライム会員の特典を受けることができる
VODサービスは種類が多いためどれを契約しようか迷いますよね。
Amazonプライムビデオは人気のVODサービスですが、実際の評判はどうなのでしょうか?
Amazonプライムビデオを約2年間、月に2~3本の作品を視聴してきた感想を紹介します。
小説、ビジネス本、実用書、マンガ、雑誌、洋書など、幅広いジャンルの読みものをさまざまなデバイスで楽しめるPrime Reading。プライム会員なら+0円でダウンロードできます。
今すぐ無料で登録するクリックで移動 [目次]
- 1 Amazonプライムビデオの評判・口コミ【良いところ】
- 2 Amazonプライムビデオの口コミ評判
- 3 Amazonプライムビデオの評判【悪いところ】
- 4 プライムビデオ月額いくら?
- 5 プライムビデオどうやってみる?
- 6 アマゾンプライムビデオは無料ですか?
- 7 アマゾンプライムビデオ 購入 いつまで?
- 8 プライムビデオ レンタル いくら?
- 9 Amazonプライムビデオの特徴
- 10 Amazonの他のサービス
- 10.1 プライムビデオ
- 10.2 無料の配送特典
- 10.3 特別取り扱い商品の取り扱い手数料が無料
- 10.4 Prime Videoチャンネル
- 10.5 Prime Music(プライムミュージック)
- 10.6 Amazon Photos
- 10.7 Amazonフレッシュ
- 10.8 プライムワードローブ
- 10.9 プライム会員限定先行タイムセール
- 10.10 Prime Reading(プライムリーディング)
- 10.11 Amazon Music Unlimited
- 10.12 Amazonファミリーの特典でベビー用品等が15%割引
- 10.13 Prime Gaming
- 10.14 家族と一緒に使える
- 10.15 primeペット
- 10.16 プライム会員限定商品
- 11 まとめ:Amazonプライムビデオはコスパ最強だけど有料作品もあるので注意
Amazonプライムビデオの評判・口コミ【良いところ】

Amazonプライムビデオは月額料金の安さや作品数の多さが人気と言われていますが、実際のところはどうなのでしょうか。
Amazonプライムビデオを実際に使用してみて感じたAmazonプライムビデオの良いところを紹介します。
コスパが良い

Amazonプライムビデオは月額料金が安く、月額プランで500円、年間プランで4,900円で契約することができますが、月額料金の安さに比例しないほどのコンテンツ数の豊富さがあり、コスパが良いことも魅力の1つです。
Amazonプライムビデオを視聴するためにはAmazonプライム会員になる必要がありますが、Amazonプライム会員は会員特典が豊富でAmazonショッピングなどのAmazonの他のサービスもお得に利用することができるので、他のVODサービスと比べても圧倒的なお得感があります。
配信までのスパンが短い
Amazonプライムビデオは配信までのスパンが短く、話題の最新作を早い段階で視聴することができます。
他のVODサービスでは配信までに時間が掛かる話題の最新作がAmazonプライムビデオではいち早く配信されていることもあるくらいです。
1年前の人気の映画はほとんどのVODサービスで配信されていない状態で、最低でも1年半が経過しないと配信されないことが多いですが、Amazonプライムビデオでは1年前の作品を視聴することもできるくらい配信までのスパンが短いです。
視聴履歴からおすすめの映画を表示してくれる
Amazonプライムビデオは視聴履歴からおすすめの映画を探して表示してくれるので、自分好みの新たな映画と出会いやすくなっています。
新境地を開拓したくなった時にも便利なので、映画好きな方にはおすすめの機能です。
Amazonプライムビデオの口コミ評判
インターステラー#Amazonプライムビデオ
で、見れるようになってるー!!劇場まで行けない方はぜひ!
他にも
インセプション
プレステージ
メメント
ダークナイトライジングうわぁ。嬉しすぎる!#テネット 公開を控えてなのかな?#クリストファー・ノーランhttps://t.co/kafx32I9d1
— さりな (@free_eiga) September 9, 2020
ちなみにドラマで好きなlove storyは
“Modern Love”です❤️
NYを舞台にした様々な形の愛。
Amazon primeオリジナル作品です。
是非観てください☺️
お気に入りは1.2話です💫#Amazonプライムビデオ #恋愛映画でつながる https://t.co/S4VRHehiA4 pic.twitter.com/VnuE6ImRPD— マーコ (@mako_movie) September 9, 2020
小説、ビジネス本、実用書、マンガ、雑誌、洋書など、幅広いジャンルの読みものをさまざまなデバイスで楽しめるPrime Reading。プライム会員なら+0円でダウンロードできます。
今すぐ無料で登録するAmazonプライムビデオの評判【悪いところ】

Amazonプライムビデオにはコスパが良く配信までのスパンが短いといった良いところもありますが、悪いところも少なからずあります。
Amazonプライムビデオを実際に使用してみて感じたAmazonプライムビデオの良いところを紹介します。
全ての作品が見放題というわけではない
Amazonプライムビデオは全ての作品が見放題というわけではなく、中には有料の作品もあるので、見たいと思った作品が見放題ではなく有料作品だったということも起こることがあります。
有料作品の視聴方法はレンタルと購入の2つありますが、中には購入金額が2,000円を超える作品もあるので、少し割高となっています。
また、シーズンの途中で有料になる作品もあるので、最後まで見ることができなくて消化不良となってしまうこともあります。
課金させたい感が漂うVODサービスが苦手な方にはあまりおすすめできません。
配信が終了することもある
Amazonプライムビデオは配信コンテンツの入れ替わりが激しいので、今まで見ることができていたコンテンツがいきなり見られなくなったということも起きやすいです。
人気の作品であればなかなか配信終了することはないですが、マイナーな作品や昔の作品は突然視聴することができなくなることもあるので注意が必要です。
マイナーな作品や昔の作品が好きな方は、早めに見たい作品を視聴しておくことをおすすめします。
字幕機能がない
Amazonプライムビデオには、多くのVODサービスについている字幕機能がありません。
海外作品は字幕か吹き替えのどちらかになっているため字幕機能がなくても楽しむことができますが、耳が聞こえにくいためVODサービスで字幕を付けて視聴したい方にはあまりおすすめできません。
小説、ビジネス本、実用書、マンガ、雑誌、洋書など、幅広いジャンルの読みものをさまざまなデバイスで楽しめるPrime Reading。プライム会員なら+0円でダウンロードできます。
今すぐ無料で登録するプライムビデオ月額いくら?
Amazonプライムビデオの月額料金は
500円(税込)です。そして年間プランで入ると4,900円(税込)となり年間1,100円お得になる計算です!
ライフスタイルに合わせて月額でも年間でも自由に選択できます。また30日間無料トライアルもついますので
初月は月額も無料で試せます。
プライムビデオどうやってみる?
テレビは勿論、PC、スマートフォン、タブレットと様々なデバイスで閲覧可能です。
家族で観るときはテレビの大画面で一人で観るときはスマホで。防水タブレットだとお風呂で観ることも可能です。
アマゾンプライムビデオは無料ですか?
初月の30日間は無料で観ることが可能です。そしていつでもキャンセル可能です。30日間たったとは自動的に有料会員に自動移行されます。
アマゾンプライムビデオ 購入 いつまで?
購入とレンタルの2つがありレンタルの場合は作品によって期間は変わってきます。
目安としては48時間や7日間となります。購入の場合は期限はありません。
何度でもどのデバイスでも好きな時に閲覧可能です。
プライムビデオ レンタル いくら?
100円から400円まで新作や旧作によって変わってきます。
Amazonプライムビデオの特徴

学生には嬉しいお得な料金プラン
Amazonには、先程紹介した月額料金以外にも、学生向けであるPrime Studentというプランがあります。
Prime Studentは大学、短期大学、大学院、高等専門学校、専門学校に通う人しか登録できないプランで、登録には学生証などの学生であることを証明する情報を送る必要がありますが、月額料金が半額になるので、対象者は利用しないともったいないサービスです。
特典の内容は通常のプランと同じですが、通常プランでは30日間のお試し体験であるのに対してPrime Studentは6ヶ月間も無料体験の期間があるので、よりお得に利用することができます。
Amazonプライム会員のプライム特典
Amazonプライム会員になると、Amazonプライムビデオの視聴以外にも、さまざまな特典を受けることができます。
追加料金なしでお急ぎ便・日時指定お届け便が利用可能なことは有名ですが、それ以外にも、200万曲以上が聴き放題のPrime Music、限定コンテンツがあるPrime Reading、無制限フォトストレージであるAmazon Photos、洋服を7日間試した後購入するか決められるPrime Wardrobe、ゲームのオンラインショップであるTwitch Primeなどが利用可能で、Amazonではタイムセールに30分早く参加できたり、Prime Readingでは3冊以上の同時購入で注文金額の最大10%がポイント還元されたりなどの特典を受けることができます。
月額料金最大500円で多くの特典を受けることができるので、Amazonヘビーユーザーはもちろんのこと、さまざまなコンテンツを利用したい方にはおすすめとなっています。
Amazonの他のサービス
Amazonはさまざまなコンテンツを展開しており、Prime Music、Prime Reading、Kindle、Fire TV、Alexa、Amazon Photos、Prime Wardrobe、Twitch Primeなどのコンテンツを利用することができます。
あくまで特典なので、中には他のアプリの方が充実しているコンテンツもありますが、特典としてついでに使う分には申し分ないものとなっています。
特にAmazon Photosは他のアプリよりも優れているという声もあるくらい便利なので、フォトストレージのデータ容量に悩まされている方には特におすすめとなっています。
プライムビデオ
今回の主役ですね。映画やテレビ番組が追加料金なしで見放題になるサービス。通常ならこれ一つで年間4900円の月額500円でもおかしくないですがあくまでAmazonプライムの特典の中のひとつなんですね。本当にすごすぎます。
無料の配送特典
2000円以上にならないと送料は無料にならないのですが
プライム会員だと100円の商品でも無料配送になります。(勿論、例外の商品はありますが)しかも通常会員だとお届け指定ができませんがプライム会員だと無料でお届け指定ができます。お急ぎ便もありますので明日にもでも欲しいって時に結構、役に立ったりします。
特別取り扱い商品の取り扱い手数料が無料
大型商品だったり家具だったりする場合その商品が大きく手間がかかるため手数料をとる場合があったりします。しかしそんな手数料もAmazonプライムだと無料になります。
Prime Videoチャンネル
スカパーとかにあるような番組がAmazonでも見れるという話ですね。
ただこれは番組事に別途月額料金がかかりますので注意が必要です。
Prime Videoチャンネルはこちらから
Prime Music(プライムミュージック)
200万曲の音楽やアルバムそしてプレイリストを広告表示なしで聴き放題。
先程のプライムビデオの時も言いましたがこれ一つだけで上記の値段でもおかしくない値段ですね。
Prime Musicはこちらから
Amazon Photos
Google Driveにみたいに写真を保存できます。携帯やスマホに保存しているとあっという間に容量を圧迫してしまいますがAmazonphotosを使えば解決です。
Amazon Photosはこちらから
Amazonフレッシュ
まだまだ弱いAmazonの生鮮食品や日用品ですがある程度、都市部に住んでいるのでしたらやってみるのも悪くないかもしれませんね。
Amazonフレッシュはこちらから
プライムワードローブ
あまり聞き慣れないサービスですね。ファッション等の対象商品から購入前に試着できるサービスです。ネット販売の弱点ってやはり試着できないところなので買ったあとに何だか窮屈だな。似合わないなってなった時に残念な気持ちになりますがこのサービスなら商品到着から最大一週間試すことができます。
primeワードローブはこちらから
プライム会員限定先行タイムセール
普段やってるタイムセール商品を30分早く注文できるサービスですね。僕はこれに関してはあまり活用しましせんがタイムセールに弱い人は良いかもしれませんね。
Prime Reading(プライムリーディング)
対象となるKindleを追加料金なしで読めます。スマホに入れて通勤時間などに読むとあっという間に目的地についちゃいますね。
Prime Reading(プライムリーディング)はこちらから
Amazon Music Unlimited
AmazonミュージックUnlimitedは別途月額料金が必要になるので注意が必要です。Amazonミュージックだった200万曲が一気に6500万曲に増えてますね。
AmazonミュージックUnlimitedはこちらから
Amazonファミリーの特典でベビー用品等が15%割引
Amazonって実は赤ちゃんいる家族にとっては非常に便利なサービスなんですよねAmazonファミリーの特典で結構いろんな物が割り引かれちゃいます。定期的にオムツやおしり拭きが配送されてきますし楽だったりします。
Amazonファミリーはこちらから
Prime Gaming
これもかなりマイナーなサービスですがゲーム好きにはいい感じのサービスですね。KOFシリーズやメタルラッグなどレトロゲームが無料配信されていたりするので意外に侮れないです。
Prime Gamingはこちらから家族と一緒に使える
同居家族二人までを家族会員として登録できます。
実質半額ですね。なので家族いる人は忘れないで登録しておいたほうがいいと思います。
primeペット
最近は猫を飼う人が増えたみたいですね。これも犬や猫のペット情報を入れておくことによりその種類に合わせたペット情報をみることができるみたいです。定期お得便にすると初回最大50%OFFになる恐ろしい割引になります。
プライムペットはこちらから
プライム会員限定商品
楽天のセールと比べるとあまりお得感は感じないですがまああったら便利かもしれないねとうレベルで考えるといいかもしれません。
Amazonプライム会員限定特典商品・セールはこちらから
小説、ビジネス本、実用書、マンガ、雑誌、洋書など、幅広いジャンルの読みものをさまざまなデバイスで楽しめるPrime Reading。プライム会員なら+0円でダウンロードできます。
今すぐ無料で登録するまとめ:Amazonプライムビデオはコスパ最強だけど有料作品もあるので注意
Amazonプライムビデオを実際に使用して感じた良いところ・悪いところ・特徴を紹介しましたが、いかがでしょうか。
Amazonプライムビデオは月額料金の安さに注目されがちですが、コスパの良さや配信スパンの短さ、Amazonプライム会員限定の特典の豊富さも魅力的です。
魅力的な面も多いですが、全ての作品が見放題というわけではなく、他のVODサービスにはある機能がないということもあるので、月額料金の安さにも納得してしまう部分はあります。
月額料金が安い分少し制限はありますが、それでも月額料金以上のサービスなので、契約して損はないです。
Amazonプライムビデオでさまざまなコンテンツを格安で利用しましょう。
小説、ビジネス本、実用書、マンガ、雑誌、洋書など、幅広いジャンルの読みものをさまざまなデバイスで楽しめるPrime Reading。プライム会員なら+0円でダウンロードできます。
今すぐ無料で登録する自宅にいるからこそたくさんの映画やアニメ・ドラマを見よう!
初心者におすすめ!VOD料金比較!U-NEXTの評判・口コミは悪い?2年間利用したリアルな声を紹介
Paravi(パラビ)の口コミ・評判は悪い?【使いにくい?使いやすい?】
Amazonプライムビデオの評判・口コミは?
Huluの評判は悪い?実際に利用して感じた所を紹介
オンラインで映画やドラマの視聴ができるNetflix !その評判とは?
現金でAmazonギフトチャージするとどんどんポイントが貯まる。
通常会員なら最大2.0%
Amazonプライム会員なら最大2.5%![]()
![]()
リンク
ドコモユーザーならドコモ光と一緒にdカード GOLDを作るのが鉄の掟です
これからドコモ光を申し込むなら、dカード GOLDも一緒に申し込みましょう!dカード GOLDはドコモの通信料金、ドコモ光の通信料金の利用料の10%のポイントがたまります。
dカード GOLDは年会費1.1万円(税込)かかりますが、それでも年会費無料のdカード(還元率1%)よりもポイントがたまります。その上で、位の高いGOLDカードならではの厚遇な特典を受けることができます。
カード特典 【ahamo】dカードボーナスパケット特典 dカード:プラス1GB/dカード GOLD:プラス5GB 【ahamo】dカード GOLDご利用額10%還元特典(上限300ポイント) 毎月のdカード GOLDのご利用金額100円(税込)につき10%
※毎月の進呈上限は300ポイント(カード利用金額3,000円(税込))10%還元だけでかなり元が取れる!
まずは仮にドコモ・ドコモ光利用料の10%のポイントが貯まったらどうなるかをシュミレートしましょう!
貯まったポイントは毎月のドコモの利用料金として当てることも、機種変更の時に使うことも、ローソンなどの街のお店で使うこともできます。(1P=1円)
dカード dカード GOLD ポイント還元率 1% 10% 月額利用料 15,000円 年間利用額 180,000円 ポイント 1,800円 18,000円 年会費 無料 11,000円 実質お得額 1,800円 7,000円
これだけでも間違いなく、ドコモユーザーがdカード GOLDを作るべき理由となりますが、さらにdカードケータイ補償、ラウンジ無料、年間ご利用額特典というメリットがあるので、このまま読んでいただければdカード GOLDを作らない理由がないということをわかっていただけると思います。 dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
dカード GOLDケータイ補償が10万円分。月額料金の補償を外せば2年で18,000円の節約に!
dカード GOLDケータイ補償は、今使っているスマホが全損・水没・盗難など修理不能な状態になった場合、同一機種・同一カラーのスマートフォンをdカード GOLDで購入すると最大10万円までキャッシュバックされるサービスです。
ドコモのケータイ補償お届けサービスfor iPhoneは月額750円、2年間で18,000円です。dカードケータイ補償は画面割れや修理可能な故障は非対応で、あくまでも全損・水没・紛失・盗難が対象となります。しかし、ちゃんとiPhoneにケースをつけてガラスフィルムを貼っておけば画面の割れは防げますよね?
僕はドコモの月額料金の補償サービスは利用せず、このdカードGOLD ケータイ補償を利用しています。 dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料!家族4人で往復8,000円分を無料にできる
dカード GOLDは国内・ハワイの主要空港ラウンジを無料で利用することができます。
1枚のカードで本人が無料です。また、空港によっては中学生未満のお子さんが1名無料になるケースがあります。dカード GOLDは家族カードも1枚無料で作れて(2枚目からは年会費1,000円)その家族カードでもラウンジを無料で使えます。(同伴者の扱いも主会員同様です)
つまり旦那さんが本会員、奥さんが家族会員として利用すれば家族4人のラウンジ利用が無料になることだってあります。
空港のロビーって人がゴミゴミして、混雑具合によっては座れなかったりしますよね?そんな時ラウンジに行けばゆったりしたソファーでくつろぎながらゆっくりコーヒーを飲んでフライトを待つことができます。
ラウンジはドリンクバーも無料のところが多いですし、コンセントもあるのでスマホやゲーム機を充電し、飛行機の離着陸を暇つぶしに眺めることもできます。
dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
パワーアップして返ってきた年間ご利用特典で機種変が2万円も割引きに?
dカード GOLDは年に1度年間ご利用額特典というものを郵送してくれます。
2016年までは機種変の割引クーポンだったのですが、総務省の関係もあって特典内容を修正。名称を「年間ご利用特典」とし、内容も機種変の割引に加え、dトラベルやdファッションなどドコモのサービスから選べるようになりました。
年間で200万円以上利用していると22,000円(税込)相当の特典を、年間100万円以上利用していると11,000円(税込)相当の特典を受け取ることができます。僕はもちろんドコモの値引きクーポンとして利用しました。
光熱費やスーパーでの食材など、なるべく全ての支払いをdカード GOLDにまとめることで、月9万円=年間100万円は簡単に突破できますよね?つまり、年会費の11,000円(税込)相当の特典を受け取るのは余裕で達成できます!ということは、ドコモ・ドコモ光のポイント10倍分を丸儲けできるんです!
あなたもこの機会にdカード GOLDを申し込んでみてはいかがでしょう?
dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
コメントを残す