全会員対象ポイント最大41倍
クリックで移動 [目次]
1商品購入でも最大ポイント7倍になるというビックセール!
そしてお買物合計金額に応じてポイントが上がっていきます。
- 5000円で2倍
- 10000円で3倍
- 40000円で4倍
- 50000円で5倍
- 60000円で6倍
- 70000円で7倍
そしてそこに各ショップの個別設定でポイントアップします。
最大なんと19倍!そして更に更に楽天スーパーポイントアップ最大15倍!



楽天カード申込みはこちらから
楽天プレミアムカード申込みはこちらから
楽天ゴールドカード申込みはこちらから
・新規入会特典2,000 ポイントGET + カード利用特典3,000 ポイントGET
楽天新規入会&利用で5000ポイントそしてこの超ポイントバック祭が終わったあとは
楽天市場では一年間の「ありがとう」の気持ちを込めて年末最後のセール「大感謝祭」が開催されます。
2020年最後のセールとなるので、普段安くならない商品が安くなるかもしれません。また楽天スーパーセールやお買い物マラソンの時と同じようなポイント最大43倍も実施されますので、お見逃しなく!
最後に買い忘れてしまっているものを買うのもいいですね。ふるさと納税もまだ間に合いますよ!!
大感謝祭

楽天市場の大感謝祭は、2019年12月20日(木)20時~2018年12月26日(水)1:59の期間で行われる期間限定イベントとなっています。対象期間中に複数店舗で購入を行うことによって獲得できるポイントが増えるというイベントです。
楽天スーパーセールやお買い物マラソンの際にも同様の買いまわりセールが行われるので、既に楽天市場を駆使している方にはおなじみのイベント内容となっていますね。
・新規入会特典2,000 ポイントGET + カード利用特典3,000 ポイントGET
楽天新規入会&利用で5000ポイント2019年の大感謝祭
2019年の楽天市場年末最終セール「大感謝祭」は昨年よりもパワーアップしています!
ポイントは最大44倍!
購入対象期間は2019年12月19日(木)20:00~2019年12月26日(木)01:59まで
2019年最後のお買い物をするなら楽天市場が本当にオススメです!
この機会に初めて楽天市場に興味を持たれた方も多いと思います。
最大倍率ポイントを受け取るのは難しいですが、大量ポイントをゲットできちゃうセールなのでまずはエントリーしてみてください。
大感謝祭の内容
大感謝祭の内容は楽天スーパーセールの内容とほぼ同じです。

買いまわりでポイント倍率を上げ、最大10倍のポイント還元を受けられます。
買いまわり上限は以下のようになっています。
開催期間 | 2019年12月19日(木)20:00~2019年12月26日(木)01:59 |
獲得上限pt | 10,000pt |
お買い物倍率上限 | 最大10倍 |
ポイント獲得日 | 2019年1月15日頃 |
ポイント期限 | 2019年2月28日(木) ※期間限定ポイント |
エントリー | 不要 |
1,000円以上の購入に対して1倍アップのカウントがされます。同じショップで何度も買っては意味がないので違うショップを選びましょう。
また楽天スーパーポイントで決済しても問題なくカウントされるのでポイントが貯まっている方はポイントだけで買い物をしてまたポイントが貯まるという最高のエンドレスループを体験できます。
私も先日行われた楽天スーパーセールで最大の10倍を獲得し、大量のポイントをゲットしました!ふるさと納税を楽天で行うだけで数ショップ買いまわることができますよ。
・新規入会特典2,000 ポイントGET + カード利用特典3,000 ポイントGET
楽天新規入会&利用で5000ポイント
▲私が実際に貯めたポイントです。上から、「SPU」「買いまわり」「ショップごとの倍率アップポイント」となっています。※一番下には通常の1%分も入ってます。
さらにセール期間中は一部ショップでポイント倍率がアップしているので最高+19倍のポイント還元を受けられますので、欲しい商品のポイント倍率を見ながら買っていくといいですよ!
また常時開催のSPUも組み合わせることによりポイントを最大43倍へとアップさせることができます。
43倍は可能か?
最大倍率の43倍を受けることはほぼ不可能です。43倍は、SPUのポイント倍率を最大化し、+19倍のポイント還元を行うショップで1,000円以上、10回に分けて買いまわる必要があるからです。
43倍の詳細
- 10ショップ買いまわりで最大+9倍
- ショップ別倍率アップで最大+19倍
- SPUで最大+14倍
実現できる現実的なポイント倍率は?
私が実際に楽天市場のセールに参加していると現実的なラインがだいたい見えてきます。
実現可能な倍率アップ
対象 | 条件 | 倍率 |
買いまわり | 10ショップで購入 | +9倍 |
ショップ別倍率アップ | 各ショップによる | +2~10倍が多い |
SPU | 楽天市場アプリ利用 | +0.5倍 |
SPU | 楽天カード利用 | +2倍 |
SPU | 楽天銀行でカード料金引落 | +1倍 |
合計 | 15~24倍 |
だいたい15倍ぐらいから24倍ぐらいまでのイメージですね。
買いまわりは正直簡単です。普段別の場所で買っているものを楽天市場で買えばいいですからね。1,000円以上のものでなければ対象外になりますが、食品や消耗品、生活必需品などを購入するのがおすすめです。買いだめするのもアリですね。
ただ、注意してほしいことは、+9倍を受けたいがために、いらないものを買うのは本末転倒なのでやめておきましょう。
また、ショップ別の倍率アップですが、2倍のショップが多い気がします。もちろん10倍ぐらいまでならゴロゴロあるので最大は10倍ぐらいと思っておくといいですよ。たまに+19倍(通常1倍と合わせて20倍)の掘り出し商品があるので見つけたら飛びつきます笑
もちろん、これもいらないものなら買ってはいけませんよ!
・新規入会特典2,000 ポイントGET + カード利用特典3,000 ポイントGET
楽天新規入会&利用で5000ポイント現実的に気軽に実現可能なラインは、楽天アプリの利用、楽天カードの利用、楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行にすることぐらいです。
「楽天アプリ」も「楽天カード」も「楽天銀行口座」も無料で利用できるサービスなので絶対やっておくといいですよ。
楽天銀行口座の引落口座設定については、行った初月から適用を開始されるので、持っている方は、今すぐやってください。※20日からのセールにならまだ間に合います。
他に可能なものがあるとすると「楽天ゴールドカードの利用」や「楽天ビューティーの利用」「楽天ブックス/楽天Koboの利用」ぐらいでしょうか。投資に興味がある人は「楽天証券のポイント投資の利用」もやってみてください。
楽天ゴールドカードは年会費がたったの2,000円なので気軽に利用できるのにもかかわらずポイント倍率が楽天カードの+2倍に加えてさらに+2倍になります。+4倍ということですね。楽天市場を利用する方には必須ともいえるカードです。
楽天ビューティーは美容室やネイルサロンの利用をすれば+1倍になり、楽天ブックス/楽天Koboは書籍の購入で+1倍になります。(金額の下限はありますが、結構余裕ではあります)
追加で紹介したものをすべて実現すると+4倍になるので19~28倍というイメージです。43倍は到底無理とご紹介しましたが、結構いけましたね。
ポイントについて
買いまわり、各ショップのセール、SPUの3つの要素を兼ね備えた感謝祭で獲得できるポイントはそれぞれ異なります。ポイントの種類、有効期限、進呈日についてご紹介します。
買いまわり
買いまわりでもらえるポイントは、2019年1月15日頃に期間限定ポイントとして進呈されます。
期間限定ポイントは2月末までの有効期限で使えるポイントですので、忘れずに使いましょう!また獲得上限ポイントは、10,000ポイントです。10,000ポイント以上は獲得できませんので注意してください。
ショップごとのポイント
ショップごとでもらえるポイントは、通常ポイントとして注文日から20日後に進呈されます。通常ポイントは最終利用日から1年間の有効期限となっているので、ほぼ失効することはないです。このポイントが一番お得ですよ。上限もありません。
SPU
SPUでもらえるポイントは、買いまわり同様期間限定ポイントです。2019年1月15日頃に期間限定ポイントとして進呈されます。上限は対象サービス、楽天の会員ランクに応じて変わりますので公式サイトから確認してくださいね。
・新規入会特典2,000 ポイントGET + カード利用特典3,000 ポイントGET
楽天新規入会&利用で5000ポイント狙うは12月5日と12月10日!
楽天市場では楽天カードを持っていると「5」と「0」のつく日限定でポイント倍率アップを実施しています。5・10・15・20・25・30日の開催です。

通常、楽天市場で楽天カードを利用するとポイント還元率が3倍のところが5倍にアップします。条件としては簡単で「エントリーをして楽天カードを利用して購入する」だけです。
- 楽天カード:3%→5%
- 楽天ゴールドカード:5%→7%
- 楽天プレミアムカード:5%→7%
これは楽天スーパーセール中でも実施されますので12月20日、12月25日にまとめて購入するのがおすすめです。楽天市場以外にも、楽天ブックス、楽天kobo、楽天マートなどでも対象になります。ただし、エントリーが必須となるため忘れないようにしましょう!
買い物後でもその日中にエントリーをすれば間に合うようです!
楽天ブラックカード・楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカード・楽天ビジネスカード・楽天ANAマイレージクラブカード・楽天PINKカード・楽天銀行カード・楽天カードアカデミー・家族カード
FCバルセロナが勝利した翌日はポイント2倍!
FCバルセロナのメインスポンサーである楽天ならではの特典として、FCバルセロナが試合に勝ったら全ショップでポイントが2倍になるキャンペーンを行っています。

エントリーが必須になりますが、エントリーするだけで全ショップでポイントが2倍になりますよ!エントリーはボタン一つで完了しますよ。
上限ポイントは1,000ポイントまで、そして1回の注文で1,000円(税込)以上のお買いものが対象になります。
FCバルセロナはスペインリーグのチームのため、試合は基本的に土日に行われます。日曜日が一番多いので、その翌日の月曜日に開催されることが多いです。日月が買い物のチャンスですね。
5と0の日のキャンペーンと合わせる事ができれば最強のタッグになることは間違いないですね。
ただ、次の試合が12月23日に行われるので翌日は24日になるため5と0の日と組み合わせるのは無理そうです。
まとめ
今回ご紹介したように楽天市場のセールでは最大倍率を受け取るのは難しいですが、確実にポイントががっぽりもらえるセールなのは間違いないのでぜひ参加してみてください。
ふるさと納税も楽天市場でできますよ!31日までに購入すれば間に合いますよー!
・新規入会特典2,000 ポイントGET + カード利用特典3,000 ポイントGET
楽天新規入会&利用で5000ポイント自宅にいるからこそたくさんの映画やアニメ・ドラマを見よう!
初心者におすすめ!VOD料金比較!U-NEXTの評判・口コミは悪い?2年間利用したリアルな声を紹介
Paravi(パラビ)の口コミ・評判は悪い?【使いにくい?使いやすい?】
Amazonプライムビデオの評判・口コミは?
Huluの評判は悪い?実際に利用して感じた所を紹介
オンラインで映画やドラマの視聴ができるNetflix !その評判とは?
現金でAmazonギフトチャージするとどんどんポイントが貯まる。
通常会員なら最大2.0%
Amazonプライム会員なら最大2.5%![]()
![]()
リンク
ドコモユーザーならドコモ光と一緒にdカード GOLDを作るのが鉄の掟です
これからドコモ光を申し込むなら、dカード GOLDも一緒に申し込みましょう!dカード GOLDはドコモの通信料金、ドコモ光の通信料金の利用料の10%のポイントがたまります。
dカード GOLDは年会費1.1万円(税込)かかりますが、それでも年会費無料のdカード(還元率1%)よりもポイントがたまります。その上で、位の高いGOLDカードならではの厚遇な特典を受けることができます。
カード特典 【ahamo】dカードボーナスパケット特典 dカード:プラス1GB/dカード GOLD:プラス5GB 【ahamo】dカード GOLDご利用額10%還元特典(上限300ポイント) 毎月のdカード GOLDのご利用金額100円(税込)につき10%
※毎月の進呈上限は300ポイント(カード利用金額3,000円(税込))10%還元だけでかなり元が取れる!
まずは仮にドコモ・ドコモ光利用料の10%のポイントが貯まったらどうなるかをシュミレートしましょう!
貯まったポイントは毎月のドコモの利用料金として当てることも、機種変更の時に使うことも、ローソンなどの街のお店で使うこともできます。(1P=1円)
dカード dカード GOLD ポイント還元率 1% 10% 月額利用料 15,000円 年間利用額 180,000円 ポイント 1,800円 18,000円 年会費 無料 11,000円 実質お得額 1,800円 7,000円
これだけでも間違いなく、ドコモユーザーがdカード GOLDを作るべき理由となりますが、さらにdカードケータイ補償、ラウンジ無料、年間ご利用額特典というメリットがあるので、このまま読んでいただければdカード GOLDを作らない理由がないということをわかっていただけると思います。 dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
dカード GOLDケータイ補償が10万円分。月額料金の補償を外せば2年で18,000円の節約に!
dカード GOLDケータイ補償は、今使っているスマホが全損・水没・盗難など修理不能な状態になった場合、同一機種・同一カラーのスマートフォンをdカード GOLDで購入すると最大10万円までキャッシュバックされるサービスです。
ドコモのケータイ補償お届けサービスfor iPhoneは月額750円、2年間で18,000円です。dカードケータイ補償は画面割れや修理可能な故障は非対応で、あくまでも全損・水没・紛失・盗難が対象となります。しかし、ちゃんとiPhoneにケースをつけてガラスフィルムを貼っておけば画面の割れは防げますよね?
僕はドコモの月額料金の補償サービスは利用せず、このdカードGOLD ケータイ補償を利用しています。 dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料!家族4人で往復8,000円分を無料にできる
dカード GOLDは国内・ハワイの主要空港ラウンジを無料で利用することができます。
1枚のカードで本人が無料です。また、空港によっては中学生未満のお子さんが1名無料になるケースがあります。dカード GOLDは家族カードも1枚無料で作れて(2枚目からは年会費1,000円)その家族カードでもラウンジを無料で使えます。(同伴者の扱いも主会員同様です)
つまり旦那さんが本会員、奥さんが家族会員として利用すれば家族4人のラウンジ利用が無料になることだってあります。
空港のロビーって人がゴミゴミして、混雑具合によっては座れなかったりしますよね?そんな時ラウンジに行けばゆったりしたソファーでくつろぎながらゆっくりコーヒーを飲んでフライトを待つことができます。
ラウンジはドリンクバーも無料のところが多いですし、コンセントもあるのでスマホやゲーム機を充電し、飛行機の離着陸を暇つぶしに眺めることもできます。
dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
パワーアップして返ってきた年間ご利用特典で機種変が2万円も割引きに?
dカード GOLDは年に1度年間ご利用額特典というものを郵送してくれます。
2016年までは機種変の割引クーポンだったのですが、総務省の関係もあって特典内容を修正。名称を「年間ご利用特典」とし、内容も機種変の割引に加え、dトラベルやdファッションなどドコモのサービスから選べるようになりました。
年間で200万円以上利用していると22,000円(税込)相当の特典を、年間100万円以上利用していると11,000円(税込)相当の特典を受け取ることができます。僕はもちろんドコモの値引きクーポンとして利用しました。
光熱費やスーパーでの食材など、なるべく全ての支払いをdカード GOLDにまとめることで、月9万円=年間100万円は簡単に突破できますよね?つまり、年会費の11,000円(税込)相当の特典を受け取るのは余裕で達成できます!ということは、ドコモ・ドコモ光のポイント10倍分を丸儲けできるんです!
あなたもこの機会にdカード GOLDを申し込んでみてはいかがでしょう?
dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
コメントを残す