MIカードはブランドがVISAで初年度年会費無料、1度利用すれば次年度も年会費無料です。もちろん家族カードも年会費無料!
アメックスは年会費が高いし、なんだかんだ日本で使えないところが多くて不便!という方には超オススメのカードです。

そこで僕は気が付きました。「同棲している彼女に家族カードを持たせられればこんな面倒な作業はなくなる」と。
家族カードは、主会員と生計を共にしている家族に対して発行できるカードで、請求はまとめて主会員にきます。
つまり彼女が僕のカードを使えば、毎月彼女の口座にお金を振り込まなくても良いというわけです。
しかし法律上結婚していなくても、内縁の妻で家族カードが発行可能なカードはあるのでしょうか?
そこで今回は、未婚の内縁の妻(同棲中の彼女)でも家族カードが発行可能かどうか、カード会社に問い合わせをして調べてみました。
結論からいうと、以下のカードについては結婚していなくても、内縁関係・婚約者へ家族カードが発行可能です。
アメックスグリーン | アメックスゴールド | MIカード | |
年会費 (主会員) | 12,000円(税込13,200円) | 29,000円(税込31,900円) | 実質無料 |
年会費 (家族 カード) | 6,000円(税込6,600円) | 1枚目:無料 2枚目〜:12,000円(税込13,200円) | 無料 (1枚まで) |
ブランド | AMEX | AMEX | VISA |
ポイント 還元率 | 1% | 1% | 0.5% |
魅力 | ステータス 住所不問 会員限定イベント | ステータス 住所不問 ラウンジ無料 招待日和 会員限定イベント | 年会費無料 即日発行 |
※2017.12.3オリコカードザポイントを削除しました。(問い合わせ時はOKだったものの、実際に申し込んだらNGと言われたため)
今回はこれらのカードについて、問い合わせの内容を含め、詳しくご紹介していきます。
クリックで移動 [目次]
アメックス・アメックスゴールドは同棲している彼女でも家族カードが発行可能?

まず、インターネットを調べると、アメックスなら家族カードが発行できた。という口コミがありました。
そこで、電話して聞いてみたところ・・・・・・「アメックスは内縁の妻でも家族カードが申し込めます。同一住所かどうかも関係なく申し込めます。ただし【家族カード会員様の引き落としは、主会員様の口座から引き落とされます】ので、この点だけご了承いただければ発行可能です」とのことでした。
ただし、ネットからの新規申し込みの場合、一度カードが手元に届いてからじゃないと家族カードの申し込みができません。ちょっとだけ時間がかかりますが、その点は我慢しましょう。
最近彼女がコストコへ買い物へいきたいと言っていました。僕はちょうどいい機会だと思ったので、アメックスゴールドを申し込むことにします。(実は年会費の安いアメックスグリーンよりも、年会費の高いアメックスゴールドの方が審査に受かりやすいとい噂もあります)
dカード・dカードGOLDは内縁の妻(婚約者)に家族カードが発行できる?

僕が普段メインで使っているdカードGOLD。
家族カードの入会条件を見るとこのように書いてあります。
- dカードおよびdカード GOLD会員と生計を共にする満18歳以上(高校生は除く)の配偶者、お子様、およびご両親
※本会員が学生の場合は、家族会員は配偶者に限ります。- その他当社が定める条件を満たすお客様
引用元:dカード家族カード
ここで気になるのは、「その他当社が定める条件を満たすお客様」という項目です。ちょっと期待してしまいました。

しかし、実際に申し込み画面を確認すると、配偶者・子・両親しかありません。
そこでdカードGOLDデスクに直接問い合わせをしてみました。すると、
「dカード・dカードGOLDの家族カードは、配偶者の場合婚姻関係にあり同一姓の場合のみ申し込めます。未婚で内縁関係の場合は大変申し訳ありませんが、家族カードを発行できません」ということでした。
裏技として、僕のdカードGOLDをApple Payで彼女のiPhoneに読み込ませてしまえば、ある程度潰しはきくようになりますが・・・・・Apple Payが使えるところなんて、ほとんどAMEXが使えるのであまり意味はないかと(笑)
年会費無料の楽天カードは同棲している彼女に家族カードを発行できる?

楽天カードの家族カードの対象者を確認すると
【生計を同一にする配偶者、親、子供(18歳以上)に限ります】と記載されています。
期待せず、電話確認してみたところ・・・・・・「ご検討いただいて大変申し訳ありませんが、家族カードはご家族様のみの提供となっているため、内縁の奥様にはご提供できないものとなっております。大変申し訳ありません」という回答でした。
文面からして期待していませんでしたが、楽天カードのオペレーターさんが珍しく対応の良い方に当たって心温まりました。
・新規入会特典2,000 ポイントGET + カード利用特典3,000 ポイントGET
楽天新規入会&利用で5000ポイント即日発行で人気のセゾンは別姓の家族カードの発行不可!同姓のみ

セゾンカードのホームページの公式チャットで調べたところ、苗字が違う場合は発行できないようです。

セゾンカードだったら全国各地に即日で発行できる店舗が多くて便利なのに、残念です。
MIカードはグレーながらも内縁の妻でも家族カードが発行可能!条件を満たせば年会費も無料に!

三越伊勢丹グループが発行するMIカード。ネットで申し込み、審査が通ったら対象店舗で即日カードを受け取ることができる魅力があります。
MIカードデスクに問い合わせたところ、このような回答をいただきました。
「家族カードは本来、ご家族様で生計を共にし、住所も同一である夫婦・ご両親・お子様を対象として発行するカードです。しかし、今のご時世様々な事情で夫婦別姓となっている可能性があるかと思います。そのような場合、私たち(MIカード運営側)は戸籍の審査まではいたしません。
あくまでも申込に記載されている通りに受付をし、審査をさせていただきます。ただ、私たちの口からは内縁関係でも家族カードの発行ができるとは申し上げられません」。
簡潔にいうと、「内縁関係で家族カードの発行はできるけど、運営側から公式アナウンスはできないから察して」ということですね(笑)
ちなみに新規申し込みをする場合、家族カードを同時に申し込むことができます。審査に通れば本カードも家族カードも同時に発行できます。(家族カードは1枚のみ発行可能です。(年会費無料))
還元率は0.5%。年会費は初年度無料、2年目以降550円(税込)ですが、Web明細サービスに登録し、年1回以上のカードの利用で翌年無料になります。つまり、Web明細に登録して使い続ければずっと年会費は無料ということになりますね!
オリコカードザポイントは年会費永年無料で内縁関係で家族カード発行可能!(不可でした)

Yahoo知恵袋に、こんな口コミがありました。
自分が実際に作った経験で、オリコカードは別姓でも大丈夫です。
引用元:Yahoo!知恵袋
ただし、Yahoo知恵袋も最近嘘と本当が入り混じっていることが多く怪しかったので、実際に電話して聞いてみました。
電話をかけて待つこと5分、6分、7分。やっと出てくれました。
確認をしたところ「同一住所、同一生計であればOK」とのことです。
ただし、「家族カードの申し込みにも、審査があるので申し込みの期待に添えない場合もあります」と付け加えられました。
本カードと家族カードの申し込みは同時に新規でもOKだそうです!ただし、「家族カードでも、苗字が違う人が登録されているので、本当に正しいのかどうか確認の電話がかかってくる場合もあります。その点は了承ください」と最後に念を押されました。
お店によってはアメックスが使えないところってありますよね?なのでオリコカードでVISAかMasterCardを作っておけば鬼に金棒でしょう。
ちなみに、ポイントがたまりやすく、年会費無料のオリコカードザポイントがおすすめということでした。
2017.12.3追記
実際にオリコカード・ザ・ポイントと家族カードを申し込んだところ電話がかかってきて「同じ苗字で婚姻関係が証明できないと、家族カードは作れない」と言われました。残念ですが、MIカードとアメックスゴールドの二枚持ちが良さそうです。
結論:同棲中の内縁の妻(夫)には、アメックスとMIカードの2枚持ちがおすすめ!
今回様々なカード会社に問い合わせをして、同棲している彼女に家族カードを持たせられないか確認をしました。
問い合わせの結果、内縁の妻に持たせられるカードはアメックスとMIカードがおすすめということがわかりました。
年会費やポイント還元率の一覧表を以下にまとめておきます。
アメックスグリーン | アメックスゴールド | MIカード | |
年会費 (主会員) (税別) | 12,000円(税込13,200円) | 29,000円(税込31,900円) | 実質無料 |
年会費 (家族 カード) (税別) | 6,000円(税込6,600円) | 1枚目:無料 2枚目〜:12,000円(税込13,200円) | 無料 (1枚まで) |
ブランド | AMEX | AMEX | VISA |
ポイント 還元率 | 1% | 1% | 0.5% |
魅力 | ステータス 住所不問 会員限定イベント | ステータス 住所不問 ラウンジ無料 招待日和 会員限定イベント | 年会費無料 即日発行 |
年会費無料がよければMIカード一択!

年会費無料のカードが欲しい場合はMIカードですね。僕が知っている年会費無料のクレジットカードに片っ端連絡してみましたが、OKだったのはMICARDのみです。
ブランドはVISAのみですが、世界No.1シェアを誇り、日本国内で「カードが使える店舗でVISAが使えない」なんていうのは出会ったことがありません。それぐらい安心して利用できるカードなのでおすすめです。
ブランド力やステータス性・特典が魅力のアメックゴールド

また、即日発行を急がないのであればアメックスが良いかと思います。アメックスゴールドを財布に忍ばせてあるだけでかっこいいですし、招待日和やアメックス会員限定イベントなど、メリット盛りだくさんです。
住所が同一でなくても持たせられるので、同棲している彼女はもちろん、同棲していない彼女にも持たせされるところもポイントです。
さらに、アメックスゴールドは家族カードを一枚無料で作ることができる上に、デザインがかっこいいので、渡された相手も喜ばれますよ!
自宅にいるからこそたくさんの映画やアニメ・ドラマを見よう!
初心者におすすめ!VOD料金比較!U-NEXTの評判・口コミは悪い?2年間利用したリアルな声を紹介
Paravi(パラビ)の口コミ・評判は悪い?【使いにくい?使いやすい?】
Amazonプライムビデオの評判・口コミは?
Huluの評判は悪い?実際に利用して感じた所を紹介
オンラインで映画やドラマの視聴ができるNetflix !その評判とは?
現金でAmazonギフトチャージするとどんどんポイントが貯まる。
通常会員なら最大2.0%
Amazonプライム会員なら最大2.5%![]()
![]()
リンク
ドコモユーザーならドコモ光と一緒にdカード GOLDを作るのが鉄の掟です
これからドコモ光を申し込むなら、dカード GOLDも一緒に申し込みましょう!dカード GOLDはドコモの通信料金、ドコモ光の通信料金の利用料の10%のポイントがたまります。
dカード GOLDは年会費1万円(税抜)かかりますが、それでも年会費無料のdカード(還元率1%)よりもポイントがたまります。その上で、位の高いGOLDカードならではの厚遇な特典を受けることができます。
カード特典 【ahamo】dカードボーナスパケット特典 dカード:プラス1GB/dカード GOLD:プラス5GB 【ahamo】dカード GOLDご利用額10%還元特典(上限300ポイント) 毎月のdカード GOLDのご利用金額100円(税込)につき10%
※毎月の進呈上限は300ポイント(カード利用金額3,000円(税込))10%還元だけでかなり元が取れる!
まずは仮にドコモ・ドコモ光利用料の10%のポイントが貯まったらどうなるかをシュミレートしましょう!
貯まったポイントは毎月のドコモの利用料金として当てることも、機種変更の時に使うことも、ローソンなどの街のお店で使うこともできます。(1P=1円)
dカード dカード GOLD ポイント還元率 1% 10% 月額利用料 15,000円 年間利用額 180,000円 ポイント 1,800円 18,000円 年会費 無料 11,000円 実質お得額 1,800円 7,000円
これだけでも間違いなく、ドコモユーザーがdカード GOLDを作るべき理由となりますが、さらにdカードケータイ補償、ラウンジ無料、年間ご利用額特典というメリットがあるので、このまま読んでいただければdカード GOLDを作らない理由がないということをわかっていただけると思います。 dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
dカード GOLDケータイ補償が10万円分。月額料金の補償を外せば2年で18,000円の節約に!
dカード GOLDケータイ補償は、今使っているスマホが全損・水没・盗難など修理不能な状態になった場合、同一機種・同一カラーのスマートフォンをdカード GOLDで購入すると最大10万円までキャッシュバックされるサービスです。
ドコモのケータイ補償お届けサービスfor iPhoneは月額750円、2年間で18,000円です。dカードケータイ補償は画面割れや修理可能な故障は非対応で、あくまでも全損・水没・紛失・盗難が対象となります。しかし、ちゃんとiPhoneにケースをつけてガラスフィルムを貼っておけば画面の割れは防げますよね?
僕はドコモの月額料金の補償サービスは利用せず、このdカードGOLD ケータイ補償を利用しています。 dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料!家族4人で往復8,000円分を無料にできる
dカード GOLDは国内・ハワイの主要空港ラウンジを無料で利用することができます。
1枚のカードで本人が無料です。また、空港によっては中学生未満のお子さんが1名無料になるケースがあります。dカード GOLDは家族カードも1枚無料で作れて(2枚目からは年会費1,000円)その家族カードでもラウンジを無料で使えます。(同伴者の扱いも主会員同様です)
つまり旦那さんが本会員、奥さんが家族会員として利用すれば家族4人のラウンジ利用が無料になることだってあります。
空港のロビーって人がゴミゴミして、混雑具合によっては座れなかったりしますよね?そんな時ラウンジに行けばゆったりしたソファーでくつろぎながらゆっくりコーヒーを飲んでフライトを待つことができます。
ラウンジはドリンクバーも無料のところが多いですし、コンセントもあるのでスマホやゲーム機を充電し、飛行機の離着陸を暇つぶしに眺めることもできます。
dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
パワーアップして返ってきた年間ご利用特典で機種変が2万円も割引きに?
dカード GOLDは年に1度年間ご利用額特典というものを郵送してくれます。
2016年までは機種変の割引クーポンだったのですが、総務省の関係もあって特典内容を修正。名称を「年間ご利用特典」とし、内容も機種変の割引に加え、dトラベルやdファッションなどドコモのサービスから選べるようになりました。
年間で200万円以上利用していると21,600円分の特典を、年間100万円以上利用していると10,800円分の特典を受け取ることができます。僕はもちろんドコモの値引きクーポンとして利用しました。
光熱費やスーパーでの食材など、なるべく全ての支払いをdカード GOLDにまとめることで、月9万円=年間100万円は簡単に突破できますよね?つまり、年会費の10,800円分の特典を受け取るのは余裕で達成できます!ということは、ドコモ・ドコモ光のポイント10倍分を丸儲けできるんです!
あなたもこの機会にdカード GOLDを申し込んでみてはいかがでしょう?
dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
こんにちは、けーしんです。
僕が22歳の時から彼女と同棲して、6年が経とうとしています。(←結婚しろというツッコミはなしで)
そんな彼女はほぼニート。彼女が毎月利用した携帯代をはじめとするクレカの利用料金は、毎回僕が彼女の口座に振り込んだり、コンビニで口座にお金を入れたりしています。
でもこれってめちゃめちゃ面倒くさいんですよ。
しかも毎月毎月ギリギリになって、「これ今月分の引き落としなんだけど・・・・・」って、俺がネットバンクから家賃振り込んでる時に一緒に言えよ!って怒りたくなります。