ふるさと納税のやり方は?ふるさと納税の人気ランキング【2019年】

こんにちは、けーしんです。

 

みなさんは「ふるさと納税」をしたことがありますか?

 

少し前から注目されてきているふるさと納税ですが、その実態や仕組みが分からずまだやったことがない方も多いのではないでしょうか?

 

今回はそんな方に向けて、ふるさと納税の仕組みや計算方法を解説し、人気のふるさと納税をランキング形式でご紹介していきます。

 

ふるさと納税に興味がある方はぜひこの記事を参考にチャレンジしてみてください。

ふるさと納税とは?どんな仕組み?

ふるさと納税とは、全国の地方自治体に自己負担2,000円で寄付することで、寄付した分の所得税が還付されたり、住民税が控除される納税制度のことです。

 

厳密には「寄付金控除」という仕組みであるため、ふるさと納税を「寄付」という言い方で表現する場合もあります。

 

寄付した分が控除される。この制度だけを言えば、ふるさと納税をすること自体は差し引きゼロです。

 

あまりメリットがないと思われますが、多くの地方自治体では、ふるさと納税することで、その地域の特産品などが返礼品として貰えます

 

地域のおいしい特産品やイベント施設の利用ができたりと、納税者の節税+αのメリットが大きいのが特徴です。

ふるさと納税の計算方法は?

続いて、ふるさと納税の計算方法について解説します。

 

ふるさと納税は、寄付した金額から、自己負担2,000円を除いた額が、所得税の還付または住民税が控除される仕組みです。

 

例えば、30,000円をふるさと納税で寄付した場合、自己負担2,000円を除く28,000円分の税金が控除されるということになります。

 

還付・控除される税金は3種類。

上から順番に税金が還付または控除されていきます。

  • 所得税
  • 住民税(基本分)
  • 住民税(特例分)

そして、ふるさと納税で寄付した額。

それに対して控除される税金の計算方法は以下の通りです。

  • 所得税からの控除 = (ふるさと納税額-2,000円)×「所得税の税率」
  • 住民税からの控除(基本分) = (ふるさと納税額-2,000円)×10%
  • 住民税からの控除(特例分) = (ふるさと納税額-2,000円)×(100%-10%(基本分)-所得税の税率)

簡単に説明すると上記の通りですが、もし、自分の収入に対する寄付可能額を知りたい場合は、専用サイトでシミュレーションができます

自分の年収や社会保険料・家族構成を入力するだけで割り出してくれるのでとても便利ですよ。

 

ふるさと納税で控除される金額は?

ふるさと納税で控除となる税金の計算方法について理解できたと思います。

 

が、ここでひとつ注意点があります。

 

所得税の還付または住民税の控除される対象は、税金の20%までが限度だということ。

 

例えば、住民税が年間で約150,000円の場合、ふるさと納税で控除の対象となるのは、2割である30,000円までということです。

 

普段納めている税金の全てを控除できるわけではないので、その点だけ頭に入れておきましょう。

 

また、ふるさと納税した金額の控除を受けるには、原則、翌年3月15日までに確定申告をする必要があります。

 

確定申告を行うと、所得税はその年の所得税から還付。

住民税は翌年度のものから控除される仕組みになっています。

 

確定申告の手間はたしかに面倒と感じる方もいると思います。

しかし、節税ができて、かつ地方の特産品が手に入るというメリットはかなり嬉しいですよね。

 

ふるさと納税がここまで全国に認知されてきているのも納得できます。

 

おすすめのふるさと納税サイト

ここまで、ふるさと納税に関して仕組みやその計算方法を解説してきました。

 

ですが、やはり一番気になるのは、ふるさと納税でどんなものが返礼品として貰えるのか?ということではないでしょうか。

 

各自治体のホームページなど、ふるさと納税で貰える特産品を調べることは可能です。

ですが、実はもっと便利に調べる方法があるんです。

 

僕自身も最近知ったのですが、最近は各自治体のふるさと納税に関する特産品をまとめて紹介するポータルサイトがあるんです。

ふるさと本舗では、各地方自治体のふるさと納税の返礼品が確認でき寄付(支払い)の手続きもサイトを介して行うことができるんです。
ちなみに寄付金の支払い方法はクレジットカード

VISA、MasterCard、JCB、AmericanExpress、Diners Clubのブランドに対応しています。

 

会員登録でメールアドレスを登録すれば、地方自治体の返礼品の最新情報などお得な情報をいち早く受け取ることも可能です。

 

もちろん会員登録せずに手続きを進めることもできるので、まずは1度だけ試してみたいという方にもおすすめです。

 

ふるさと納税の人気ランキング【2019年】

最後にサイト「ふるさと本舗」で紹介されているふるさと納税の中から、人気の自治体・返礼品をランキング形式でピックアップしていきます。

 

ランキング上位を占めたのは食べ物。特に高級食材の特産品が多めです。

 

美味しいものでちょっと贅沢をしつつ、節税ができればOKという意識の方が多いようです。

1位 近江牛モモ花咲ステーキ(滋賀県 高島市)

滋賀県 高島市のふるさと納税で貰えるのが近江牛のモモ肉ステーキ。

 

「松阪牛」「神戸牛」に加え、日本三大和牛とされているのが、この「近江牛」です。

 

近江牛は、他の2種類の和牛と比べると認知度が高くないイメージですが、その味は一級品。

 

その中でもあっさり、かつジューシーな味わいが楽しめるモモ肉が返礼品としてランキング1位となっています。

 

寄付金額は3枚240gで10,000円。

松阪牛や神戸牛と比べても安価で、お手頃な価格帯が魅力です。

 

2位 鳥取牛バラ肉 1kg(鳥取県 八頭町)

人気ふるさと納税 2位にランクインしたのは、やはりお肉。

 

鳥取県 八頭町のふるさと納税では、鳥取牛の大容量バラ肉が返礼品として貰えます。

 

自然豊かな大地で育てられた鳥取牛が、豪華にスライスしたバラ肉。

 

すき焼き、しゃぶしゃぶで食べられるのが一般的ですが、大胆に煮込んで牛丼などにしても美味しそうですね。

 

価格は10,000円。

1kgの大容量ですから、十分に満足できる値段です。

 

3位 北海道サーモン・秋鮭(北海道 白糠町)

北海道 白糠町のふるさと納税の返礼品はいくつかあり、そのうちの一つが北海道サーモンです。

 

沿岸部で漁獲されたサーモンで、養殖とは違い、低脂肪・低カロリーが特徴だそう。

 

北海道サーモンは、お刺身はもちろん、スライスした玉ねぎと一緒に作るカルパッチョでヘルシーに頂くのもいいですね。

 

価格は10,000円。節税をしながら、北海道本場のサーモンを堪能できるので非常に人気があるようです。

 

4位 北海道海鮮紀行いくら・醤油味(北海道 白糠町)

同じく北海道 白糠町のふるさと納税返礼品でランクインしたのは、北海道海鮮紀行いくら

 

水揚げ当日に洗浄作業から瞬間冷凍、パックまでを行う徹底した鮮度・品質保持。

そのおかけで賞味期限はなんと2年半にも及びます。(-18℃以下)

 

1パック250gを2パックもしくは4パックから選ぶことができ、価格は13,000~25,500円。

 

秋に漁獲された鮭から取り出されたいくら。

2年半も品質が持つのなら、多めに頼んで家族・親族でお正月に頂くなんてこともできますね。

 

5位 いくら醤油漬・鱒卵(北海道 白糠町)

第5位にランクインしたのは、4位と同じく北海道 白糠町のいくら

 

近年の漁獲量不足により、外国卵から作られたいくらです。

 

ただ、北海道海鮮紀行いくらと全く同じ方法でパッキングされたいくらであるため、その鮮度や品質は変わらず高品質を誇ります。

 

価格が8,500~17,000円とリーズナブルな事もあり、4位の海鮮紀行いくらと同様に人気の高い返礼品となっています。

 

 

以上、今回は、ふるさと納税について仕組み・計算方法、おすすめの納税サイトそして人気のふるさと納税ランキングをご紹介しました。

 

メリットだらけのふるさと納税。まだやったことがない方は、ぜひ本記事の内容を参考に、自分に合うふるさと納税を試してみてください。

執筆者

執筆者

西山慧心(けーしん)
…兵庫県出身。ガジェヲタ暦10念。携帯乞食暦7年。iPhoneXS愛用中。
このブログでは最新のスマホ・ガジェット情報をどこよりも面白くお届けします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です