
こんにちは、けーしんです。
皆さんは「サンプル百貨店」というサイトのサービスをご存知ですか?
話題の商品がお得に試せるサイトなのですが、初めて聞いたという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、サンプル百貨店について、どんなサービスなのか?何ができるのか?どんな商品があるのかなど、基本的な情報を解説していきます。
初めてサンプル百貨店の名前を聞いた方が、その魅力について理解できる内容です。
▼サンプル百貨店はこちらから▼
クリックで移動 [目次]
サンプル百貨店とは?

はじめに「サンプル百貨店って何?」という方に向けて、サービスの基本的なところから解説します。
旅行先にある使い切りサイズのシャンプー。健康食品の1ヶ月お試し品、化粧品のお試し用サンプルなど、巷にはお試しで利用できる量・サイズの商品がたくさんありますよね。
サンプル百貨店では様々なジャンルの商品を、いわゆるサンプル品のような少量ではなく、お店に並ぶ商品と全く同じクオリティのものを、お得な価格で試すことができるんです。
価格は商品の定価の33%~50%OFF。その圧倒的な安さも魅力です。
「ちょっプル」の利用法

サンプル百貨店で取り扱われている商品は「ちょっプル」と呼ばれています。
「話題の商品がお得に試せる」というコンセプトで、サンプル商品を通常価格よりお得な値段で試すことができます。
ちょっプルの特徴は次のとおり。
- 市販の商品と同じものが試せる
- 一度にたくさんの量を試せる
- お試し費用で試せる
- 表示価格はすべて送料込み
ちょっプルに登録された商品のカテゴリーは幅広く、食品・お酒・健康サプリ・医薬品・家具・家電・ペット用品など全16種類。
商品は合計で26,000点以上と、その数も豊富です。
利用方法は至ってシンプル。
次のような手順で商品を購入し、お試しすることができます。
公式サイトもしくはアプリから新規会員登録
- 気になった商品をお気に入りに追加
- 「お試しする」から購入の申し込み
- 商品を試す
- 試した感想を投稿する
新規会員登録のためにメールアドレスを準備します。
会員登録後は気になった商品を選択して申し込みするだけ、1週間ほどで到着し、商品を試すことができます。
なかには販売前の商品が掲載予告されていることがあるため、事前にお気に入りに追加することで、販売開始時に通知が届くようになります。
初回限定おためしキャンペーンもあるので見逃せないです。
例えば、ブランドメーカーの500mlペットボトルが1本あたり20.9円と激安だったりします。
しかもサンプル百貨店は税込・送料込みの値段です!
僕はお茶系が好きなので、ほうじ茶ラテにしました。出かける時はカバンに1本入れてます。


また、会員には月額400円のプレミアム会員が存在します。
毎月もれなく200円クーポンが2枚貰えるので月額費分はクーポン還元される上、プレミアム会員限定プレゼントもあります。
「プレ先行」で申し込み開始前の商品をいち早く試せるなど、特典が魅力のプレミアム会員です。
「抽選サンプル」は無料!

サンプル百貨店では、お得な値段で商品を試すことができるサンプル百貨店ですが、なかには完全に無料で商品が貰えるチャンスも!
「抽選サンプル」では、特定の商品に対して応募をして、抽選によって当選するとその商品が無料で貰えるというサービス。
例えば、2019年9月現在だと、森永製菓の新商品「inゼリー」シリーズ6種類計1,512円相当が100名に無料で、という抽選サンプルがあります。

この商品の場合は応募期間が1週間と定められています。
このように応募期間が限定されていることが多く、また、人気商品は販売開始とともに即売り切れとなる場合もあります。
気になった抽選サンプル商品にはひとまず応募しておくのがよいでしょう。
利用方法は公式サイトの抽選サンプルのカテゴリーを見て、気になった商品の「応募する」から応募手続きをして、結果を待つだけです。
アプリ版の場合は、アプリ上部にあるメニューから「抽選」タブを選択して商品を探せます。
ポイントの貯め方は?

サンプル百貨店では、別のポイントサイトを経由したり、クレジットカードやスマホ決済を利用することで、ポイント還元の恩恵を受けることができます。
また、対象の商品によってはクーポンを取得してさらに価格を割り引くことも可能です。
サンプル百貨店で利用できる支払い方法は次の通り。
- 代金引換
- クレジットカード
- コンビニ/銀行払い
- スマホ決済
ここではポイントの貯め方についていくつか解説していきます。
Pontaポイントは1件1ポイント

Ponta(ポンタ)は、全国のPonta提携社やネットサービスで、ご利用金額に応じて「ためる」「つかう」ことができる共通ポイント。
サイト経由で商品を購入すると1件あたり1ポイント貯まります。
注意点としては、WEBサイト経由から購入しないとPontaが貯まらないこと。
残念ながらアプリ版はPontaポイント取得の対象にならないようです。
そのためサイト経由がおすすめです。
d払いでポイント1%還元

d払いはドコモが提供するスマホ決済サービスで月々のケータイ料金に合算して支払いされます。
ドコモユーザーでd払いも使っている人なら、提携しているサンプル百貨店での支払いもd払いを使うとよいでしょう。
d払いではネットでの支払いなら100円につき1ポイントのdポイントが貯まります。
実質ポイント還元率は1%と高めです。
お得なサンプル百貨店での買い物を、さらにお得に利用できるのでおすすめです。
楽天会員ならポイント3%還元

楽天Rebates(リーベイツ)は、楽天が提供するポイントバックのサービス。
楽天会員なら誰でも利用でき、対象のサイトなどから商品を購入すると、楽天スーパーポイントがもらえるポイントサイトのサービスです。
サンプル百貨店も提携しており、下記の楽天Rebatesサイト経由でサンプル百貨店に行き、商品を購入すれば最大で3%のポイント還元の恩恵を受けることができます。
また、サンプル百貨店ではスマホ決済サービスである楽天Payを使っての買い物もできるので、使っている人はより便利に買い物を済ませることができます。
3種類のクーポンでさらに割引き

クーポンは3種類あり、それぞれの条件を満たすと獲得できます。
マイページのクーポン一覧に表示されるクーポンは「配布式クーポン」と呼ばれ、商品の購入時に適用して利用できます。
カテゴリーにある「商品限定クーポン」にラインナップされている商品では、購入時に併せてクーポンを獲得できます。
獲得したクーポンを即時適用して表示価格からさらに割り引いて購入することができます。
また、会員登録したメールやLINEにて、対象日にお知らせが来る「クーポンコード」もあります。
お知らせで届いたクーポンコードを商品の購入画面で入力し、割引することが可能です。
サンプル百貨店のおすすめ商品

ここで、サンプル百貨店でお試しできるおすすめ商品をいくつかご紹介します。
他サイト「価格.com」との料金の比較もあわせて確認してみてください。
[12本]甘酒チルド1000ml

「毎日飲みたくなる甘酒」である森永製菓の甘酒チルド。国産米100%で無香料、甘さも控えめ。美容やダイエットにも効果的で女性を中心にいま人気が高い甘酒です。
画像にある通り12本入りで定価が6,480円のところが1,990円に。
驚きの価格差ですね。
ちなみに価格.comの最安値では6,086円(2019年9月現在)。
いかにサンプル百貨店の商品が安いか分かると思います。
僕は甘酒が好きでいろんな甘酒を試しているのですが、この安さは正直すごいです!
甘酒チルド1000ml|価格.com
[4個]カッサージ ボディマッサージジェル 200g

コラーゲン、アミノ酸、ヒアルロン酸などの美容・保湿成分がたっぷり含まれた話題のマッサージジェル。
定価2,500円の4本で10,000円を超えるところ、サンプル百貨店では2,999円とこちらも破格の値段です。
価格.comでは最安で1本1,350円、4本だと5,400円します。
こちらも他サイトと比べてかなりの割安ですね。
マイファンスィー ミネラルアイシャドーパレット(チークとのセット)

粒子が細かく艶やかな発色で人気のKoh Gen Doが提供するアイシャドーとチークのセット。
コスメ関連サイトでも評価が高く、その品質も目を見張るものがあります。
セットで定価10,000円近くするため、普段ならちょっと手の出しにくい印象のある化粧品ですが、サンプル百貨店だと送料込みの4,699円。
価格.comだとアイシャドーのみで4,000円を超えています。
チークとのセットで同じくらいの価格であるサンプル百貨店のほうがかなりお得感がありますね。
江原道(コウゲンドウ)マイファンスィー ミネラルアイシャドー|価格.com
以上、今回はお得に商品が購入できるサンプル百貨店について解説しました。
気になる商品があるか、ぜひ探してみてください。節約生活をスタートできます!
自宅にいるからこそたくさんの映画やアニメ・ドラマを見よう!
初心者におすすめ!VOD料金比較!U-NEXTの評判・口コミは悪い?2年間利用したリアルな声を紹介
Paravi(パラビ)の口コミ・評判は悪い?【使いにくい?使いやすい?】
Amazonプライムビデオの評判・口コミは?
Huluの評判は悪い?実際に利用して感じた所を紹介
オンラインで映画やドラマの視聴ができるNetflix !その評判とは?
現金でAmazonギフトチャージするとどんどんポイントが貯まる。
通常会員なら最大2.0%
Amazonプライム会員なら最大2.5%![]()
![]()
リンク
ドコモユーザーならドコモ光と一緒にdカード GOLDを作るのが鉄の掟です
これからドコモ光を申し込むなら、dカード GOLDも一緒に申し込みましょう!dカード GOLDはドコモの通信料金、ドコモ光の通信料金の利用料の10%のポイントがたまります。
dカード GOLDは年会費1万円(税抜)かかりますが、それでも年会費無料のdカード(還元率1%)よりもポイントがたまります。その上で、位の高いGOLDカードならではの厚遇な特典を受けることができます。
カード特典 【ahamo】dカードボーナスパケット特典 dカード:プラス1GB/dカード GOLD:プラス5GB 【ahamo】dカード GOLDご利用額10%還元特典(上限300ポイント) 毎月のdカード GOLDのご利用金額100円(税込)につき10%
※毎月の進呈上限は300ポイント(カード利用金額3,000円(税込))10%還元だけでかなり元が取れる!
まずは仮にドコモ・ドコモ光利用料の10%のポイントが貯まったらどうなるかをシュミレートしましょう!
貯まったポイントは毎月のドコモの利用料金として当てることも、機種変更の時に使うことも、ローソンなどの街のお店で使うこともできます。(1P=1円)
dカード dカード GOLD ポイント還元率 1% 10% 月額利用料 15,000円 年間利用額 180,000円 ポイント 1,800円 18,000円 年会費 無料 11,000円 実質お得額 1,800円 7,000円
これだけでも間違いなく、ドコモユーザーがdカード GOLDを作るべき理由となりますが、さらにdカードケータイ補償、ラウンジ無料、年間ご利用額特典というメリットがあるので、このまま読んでいただければdカード GOLDを作らない理由がないということをわかっていただけると思います。 dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
dカード GOLDケータイ補償が10万円分。月額料金の補償を外せば2年で18,000円の節約に!
dカード GOLDケータイ補償は、今使っているスマホが全損・水没・盗難など修理不能な状態になった場合、同一機種・同一カラーのスマートフォンをdカード GOLDで購入すると最大10万円までキャッシュバックされるサービスです。
ドコモのケータイ補償お届けサービスfor iPhoneは月額750円、2年間で18,000円です。dカードケータイ補償は画面割れや修理可能な故障は非対応で、あくまでも全損・水没・紛失・盗難が対象となります。しかし、ちゃんとiPhoneにケースをつけてガラスフィルムを貼っておけば画面の割れは防げますよね?
僕はドコモの月額料金の補償サービスは利用せず、このdカードGOLD ケータイ補償を利用しています。 dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料!家族4人で往復8,000円分を無料にできる
dカード GOLDは国内・ハワイの主要空港ラウンジを無料で利用することができます。
1枚のカードで本人が無料です。また、空港によっては中学生未満のお子さんが1名無料になるケースがあります。dカード GOLDは家族カードも1枚無料で作れて(2枚目からは年会費1,000円)その家族カードでもラウンジを無料で使えます。(同伴者の扱いも主会員同様です)
つまり旦那さんが本会員、奥さんが家族会員として利用すれば家族4人のラウンジ利用が無料になることだってあります。
空港のロビーって人がゴミゴミして、混雑具合によっては座れなかったりしますよね?そんな時ラウンジに行けばゆったりしたソファーでくつろぎながらゆっくりコーヒーを飲んでフライトを待つことができます。
ラウンジはドリンクバーも無料のところが多いですし、コンセントもあるのでスマホやゲーム機を充電し、飛行機の離着陸を暇つぶしに眺めることもできます。
dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
パワーアップして返ってきた年間ご利用特典で機種変が2万円も割引きに?
dカード GOLDは年に1度年間ご利用額特典というものを郵送してくれます。
2016年までは機種変の割引クーポンだったのですが、総務省の関係もあって特典内容を修正。名称を「年間ご利用特典」とし、内容も機種変の割引に加え、dトラベルやdファッションなどドコモのサービスから選べるようになりました。
年間で200万円以上利用していると21,600円分の特典を、年間100万円以上利用していると10,800円分の特典を受け取ることができます。僕はもちろんドコモの値引きクーポンとして利用しました。
光熱費やスーパーでの食材など、なるべく全ての支払いをdカード GOLDにまとめることで、月9万円=年間100万円は簡単に突破できますよね?つまり、年会費の10,800円分の特典を受け取るのは余裕で達成できます!ということは、ドコモ・ドコモ光のポイント10倍分を丸儲けできるんです!
あなたもこの機会にdカード GOLDを申し込んでみてはいかがでしょう?
dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
ペットボトルなど飲み物系はたしかに安いです。
ただ、安物買いの銭失いにならないように賞味期限や口コミは確認したほうが良いかと。
通りすがりさん
コメントありがとうございます。
近所のスーパーでペットボトルまとめ買いすると、持って帰るのが重くて大変なんですよね。
重いペットボトルも大量のお菓子も宅配で届けてくれるのでサンプル百貨店かなり良いです。
しかも安い!
チョコレート系のお菓子よく買ってます。