ワイモバイルは学割やらないのかと思っていたら、
後出しじゃんけんでとんでもないものを出してきました。
ワイモバイルが機種代・通話料・通信料全部込みで
1年間を月々1980円にする学割、その名も
「ワン!キュッパ」学割を始めました。
猫でニャンキュッパをしたと思ったら、
今度は犬でワッキュッパです。
もともとスマホは乗り換えが安いと言われていましたが、
ソームショーが余計なことをしてくれたせいで、
MNPによるスマホの一括0円、実質0円を
探すこと自体難しくなってしまいました。
実は総務省の介入の前までは
月々の料金が8000円、機種代0で
パケットが5GB、通話は使い放題だったのに、
2016年2月1日からは月々の料金が5000円、機種代が3000円で、
パケットは1GB、無料通話も1度に10分まで
となってしまったようなものです。
値下げに見せかけた超絶値上げです!
ドコモもauも乗り換えでも料金がちょっと高いな〜
というのが今の状況です。
そんな世の中のスマホ値上げ市場に逆らって、
「子供のスマホ代をどうにか安くしたい!!」
そんなあなたへのおすすめこそ、
【ワンキュッパ(1980)学割】をやっている
ワイモバイルがおすすめです。
2016.6.30追記
ワンキュッパ学割が終了し、
すべての方がワンキュッパ対象となりました!
学割終了後の今がチャンスですよ!!
ワン!キュッパ学割で月1000円引き&データ量倍増!
ワンキュッパ学割の対象省となるのは
- 契約日に25歳以下であること
- ワイモバイルを新規・機種変・MNPで契約すること
この2点を同時に満たすことです。
と言っても、25歳以下の方が契約すれば自動で満たされますね。
特に難しい条件でもないと思います。
学割の特典は2点あり、
- 2年間データ量が倍増されること
- 1年間基本料が月1000円割り引かれること
です。
この学割によって
1GBのプランでも2GBに、3GBのプランだったら6GBになる上に
ワイモバイルは1回10分の通話料が無料ですし、
オプションのスーパー誰とでも定額を使えば、
どんなに長く、他のキャリアの携帯に電話しても月1080で通話し放題になります。
もともと1GBのプランは月2980、3GBのプランは月3980ですので、
学割によって2GBで1980、6GBで2980円となります。
消費税を入れても2138円、3218円となります。
実際にはここに機種代がかかるわけなのですが、
DIGNO Cという機種なら、
ドコモ、auからの乗り換えで
1年間税抜きワンキュッパで持つことができます。
もっと性能が高い機種が欲しい!
先ほどご紹介したDIGNO Cという機種は、
価格がとても安いですが、
スペックがとても高いというわけではありません。
スマホをあまり使わないような方であれば、
不満にならないぐらいのスペックです。
しかし、大きくて綺麗な画面でゲームをしたり、
Youtubeを見たいというお子さんの要望もあるかもしれません。

その場合にはAQUOS Xx-404SHという、
シャープが発売している5.7インチの機種がおすすめです。

CPUはMSM8994という最先端のクアッドコアを使っています。
これはドコモ・au・ソフトバンクの3社から発売されている、
大人気機種のXperiaZ5と同じものを搭載しています。
そしてメモリも3GBあり、アプリやゲームがサクサク動きます。
CPU、メモリに関してはXperiaZ5と同じものを使っているんです。
その上、防水、ワンセグ・フルセグ(テレビ)、おサイフケータイに対応しています。
日本でスマホを使う上で、最先端のスペックの上に、
iPhoneですら搭載していない日本独自の機能も全て兼ね備えています。
欠点といえば、シャープのスマホなので
持っていて自慢はできないかもしれません。
しかし、そもそもiPhoneを使っているから偉いのか?
Xperiaを使っているから偉いのかといえば、
決してそんなことないと思います。
むしろ、賢くお得な機種を使っている方が
倹約家で将来性もある素敵な男に見えるのではないでしょうか?
さて、この全部入りのパーフェクトスマートフォンですが
学割を使うと機種の分割込み、3GBのプラン(学割で6GB)で、
MNPだと最初の1年間はたった月4298円です。
(2年目は+1080円)
すごく安くないですか?
最先端のスペックのスマホが
月6GBもパケットを使えて、
しかも10分までの通話が何度でも無料で、
月たったの4298円です。
これは使わないわけにはいかないですね。
本当総務省の介入でこれからスマホを契約する学生さんと、
そのご両親はどうすればいいか
悩んで大変だったかもしれませんが、
このワイモバイルの学割のおかげで今年は救われそうですね!
自宅にいるからこそたくさんの映画やアニメ・ドラマを見よう!
初心者におすすめ!VOD料金比較!U-NEXTの評判・口コミは悪い?2年間利用したリアルな声を紹介
Paravi(パラビ)の口コミ・評判は悪い?【使いにくい?使いやすい?】
Amazonプライムビデオの評判・口コミは?
Huluの評判は悪い?実際に利用して感じた所を紹介
オンラインで映画やドラマの視聴ができるNetflix !その評判とは?
現金でAmazonギフトチャージするとどんどんポイントが貯まる。
通常会員なら最大2.0%
Amazonプライム会員なら最大2.5%![]()
![]()
リンク
ドコモユーザーならドコモ光と一緒にdカード GOLDを作るのが鉄の掟です
これからドコモ光を申し込むなら、dカード GOLDも一緒に申し込みましょう!dカード GOLDはドコモの通信料金、ドコモ光の通信料金の利用料の10%のポイントがたまります。
dカード GOLDは年会費1万円(税抜)かかりますが、それでも年会費無料のdカード(還元率1%)よりもポイントがたまります。その上で、位の高いGOLDカードならではの厚遇な特典を受けることができます。
カード特典 【ahamo】dカードボーナスパケット特典 dカード:プラス1GB/dカード GOLD:プラス5GB 【ahamo】dカード GOLDご利用額10%還元特典(上限300ポイント) 毎月のdカード GOLDのご利用金額100円(税込)につき10%
※毎月の進呈上限は300ポイント(カード利用金額3,000円(税込))10%還元だけでかなり元が取れる!
まずは仮にドコモ・ドコモ光利用料の10%のポイントが貯まったらどうなるかをシュミレートしましょう!
貯まったポイントは毎月のドコモの利用料金として当てることも、機種変更の時に使うことも、ローソンなどの街のお店で使うこともできます。(1P=1円)
dカード dカード GOLD ポイント還元率 1% 10% 月額利用料 15,000円 年間利用額 180,000円 ポイント 1,800円 18,000円 年会費 無料 11,000円 実質お得額 1,800円 7,000円
これだけでも間違いなく、ドコモユーザーがdカード GOLDを作るべき理由となりますが、さらにdカードケータイ補償、ラウンジ無料、年間ご利用額特典というメリットがあるので、このまま読んでいただければdカード GOLDを作らない理由がないということをわかっていただけると思います。 dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
dカード GOLDケータイ補償が10万円分。月額料金の補償を外せば2年で18,000円の節約に!
dカード GOLDケータイ補償は、今使っているスマホが全損・水没・盗難など修理不能な状態になった場合、同一機種・同一カラーのスマートフォンをdカード GOLDで購入すると最大10万円までキャッシュバックされるサービスです。
ドコモのケータイ補償お届けサービスfor iPhoneは月額750円、2年間で18,000円です。dカードケータイ補償は画面割れや修理可能な故障は非対応で、あくまでも全損・水没・紛失・盗難が対象となります。しかし、ちゃんとiPhoneにケースをつけてガラスフィルムを貼っておけば画面の割れは防げますよね?
僕はドコモの月額料金の補償サービスは利用せず、このdカードGOLD ケータイ補償を利用しています。 dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料!家族4人で往復8,000円分を無料にできる
dカード GOLDは国内・ハワイの主要空港ラウンジを無料で利用することができます。
1枚のカードで本人が無料です。また、空港によっては中学生未満のお子さんが1名無料になるケースがあります。dカード GOLDは家族カードも1枚無料で作れて(2枚目からは年会費1,000円)その家族カードでもラウンジを無料で使えます。(同伴者の扱いも主会員同様です)
つまり旦那さんが本会員、奥さんが家族会員として利用すれば家族4人のラウンジ利用が無料になることだってあります。
空港のロビーって人がゴミゴミして、混雑具合によっては座れなかったりしますよね?そんな時ラウンジに行けばゆったりしたソファーでくつろぎながらゆっくりコーヒーを飲んでフライトを待つことができます。
ラウンジはドリンクバーも無料のところが多いですし、コンセントもあるのでスマホやゲーム機を充電し、飛行機の離着陸を暇つぶしに眺めることもできます。
dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
パワーアップして返ってきた年間ご利用特典で機種変が2万円も割引きに?
dカード GOLDは年に1度年間ご利用額特典というものを郵送してくれます。
2016年までは機種変の割引クーポンだったのですが、総務省の関係もあって特典内容を修正。名称を「年間ご利用特典」とし、内容も機種変の割引に加え、dトラベルやdファッションなどドコモのサービスから選べるようになりました。
年間で200万円以上利用していると21,600円分の特典を、年間100万円以上利用していると10,800円分の特典を受け取ることができます。僕はもちろんドコモの値引きクーポンとして利用しました。
光熱費やスーパーでの食材など、なるべく全ての支払いをdカード GOLDにまとめることで、月9万円=年間100万円は簡単に突破できますよね?つまり、年会費の10,800円分の特典を受け取るのは余裕で達成できます!ということは、ドコモ・ドコモ光のポイント10倍分を丸儲けできるんです!
あなたもこの機会にdカード GOLDを申し込んでみてはいかがでしょう?
dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
コメントを残す