「日本のキャリアはガジェヲタに冷たいぜ!!」
LGが手がけるスマートフォンのフラッグシップモデル
(最高級モデル)
【LG G5】が2016年3月31日に世界同時に発売されます。
羨ましいですね〜
日本では全く音沙汰ないというのに、
世界では同時発売ですよ!!
この「世界同時」の中に「日本が入っていない」
というのが残念で残念で仕方ありません。
まぁ日本はリンゴの属国だから仕方ないか(笑)
別に林檎製品嫌いじゃないし、というかパソコンAppleだし。
ちなみにドコモではかつて
- Otimus G
- Optimus G Pro
- LG G2
などなど、LG端末を扱っていて、
割と評判はよかったんですが、
G3からはてっきり取り扱いをやめてしまいました。
(今NEXUS 5Xを扱っているのはイレギュラー中のイレギュラーです)
最近の傾向として、
ドコモはLGのGシリーズを取り扱っていないのですが、
auは毎回isaiとして、日本仕様にカスタマイズして出しています。

ちなみに僕の職場の先輩にisaiファンがいて、
「新しいisaiいいんだよな〜、けーしん買って俺に頂戴?」
なんてしょっちゅう言ってきます(笑)
その先輩と僕は割とスマホに対する好みが似ていて
というか、「XperiaよりLG、Galaxyの方が絶対に良い」
というスタンスです。
その中でもLGの方を気に入っている理由は
確かisaiをお風呂に一晩つけても壊れなかったから
と言っていたような・・・・・・
今日はそんなコアなファンが多いLGについて
G5のスペックについてまとめて、
isaiでどうカスタマイズしてくるか予想したいと思います。
クリックで移動 [目次]
LG G5は拡張性がウリだけど、isaiは関係なし?
G5のスペックをまとめて、新isaiはこうなるかな?と思ったものを
以下の表にまとめてみました。
LG G5 | isai(予想) | |
OS | Android6.0 | Android6.0 |
液晶サイズ | 5.3インチ | 5.5インチ |
解像度 | 1440×2560 | 1440×2560 |
バッテリー | 2800mAh | 3000mAh |
充電 | microUSB | microUSB |
CPU | Snapdragon820 | Snapdragon820 |
クロック数 | 2.1GHz | 2.1GHz |
メモリ | 4GB(DDR4) | 4GB(DDR4) |
ストレージ | 32+microSD | 32+microSD |
カメラ | 1600万画素 | 1600万画素 |
防水 | 不明 | あり |
周辺機器 | カメラ ミュージックプレイヤーなど | なし |
G5は画面が5.3インチですが、isaiは大画面好きのために
5.5まで大きくして、ついでにバッテリーも大きくすると予想します。
その代わりに、LG G5の最大のウリである
拡張性能をガン無視するのではないかと思っています?
LG G5の拡張性能って?
まあ何はともあれ百聞は一見に如かずです。
たった1分しかかからないので
下の動画をクリックして見てください。
なんかすごく欲しくならないですか?
特に0分8秒〜16秒にかけたところで使っているカメラ!!
スマホで片手で写真を撮るのって結構難しかったんですが
これがあれば簡単です!!
いいな〜これは欲しいな〜
でも、おそらくauさんはこのあたりの需要をガン無視して
日本仕様を乗っけるためにカスタマイズして
ついでにサイズもちょっと大きくしちゃって
その代わりに拡張グッズは一切使えないみたいな。
そんな感じになりそうじゃないですか?
まあ、あくまでも僕の予想ですが、
iPhoneとXperia以外売る気のないキャリアなのでやりかねません。
エクスパンシスで予約受付中!
日本のキャリアではいつ発売になるのか
サムスンのギャラクシー含め、全く音沙汰ありませんが
何せ世界では3月31日に同時発売です!
エクスパンシスでは、もう予約が始まっています!!
日本ではisaiがいつ売られるかわからないですし、
そもそも純粋なG5は、日本で発売されない可能性がめちゃめちゃ高いです。
そう考えると、G5に惚れたならグローバル版を買っちゃうしかないですね。
ちなみに僕はGalaxy Note5のグローバル版を持っていますが
余計なアプリが皆無でものすごく使いやすいです。
きっとisaiで買うよりも、G5を輸入した方が使いやさは格段に違うことでしょう(笑)
いやー裏山ですね〜
あのカメラの繋げるやつAPS-Cセンサーで
サムスンから出してくれないかな〜?
5万とかだったら余裕で買うんですがね(笑)
ドコモユーザーならドコモ光と一緒にdカード GOLDを作るのが鉄の掟です
これからドコモ光を申し込むなら、dカード GOLDも一緒に申し込みましょう!dカード GOLDはドコモの通信料金、ドコモ光の通信料金の利用料の10%のポイントがたまります。
dカード GOLDは年会費11,000円(税込)かかりますが、それでも年会費無料のdカード(還元率1%)よりもポイントがたまります。その上で、位の高いGOLDカードならではの厚遇な特典を受けることができます。10%還元だけでかなり元が取れる!
まずは仮にドコモ・ドコモ光利用料の10%のポイントが貯まったらどうなるかをシュミレートしましょう!
貯まったポイントは毎月のドコモの利用料金として当てることも、機種変更の時に使うことも、ローソンなどの街のお店で使うこともできます。(1P=1円)
dカード dカード GOLD ポイント還元率 1% 10% 月額利用料 15,000円 年間利用額 180,000円 ポイント 1,800円 18,000円 年会費 無料 11,000円 実質お得額 1,800円 7,000円
これだけでも間違いなく、ドコモユーザーがdカード GOLDを作るべき理由となりますが、さらにdカードケータイ補償、ラウンジ無料、年間ご利用額特典というメリットがあるので、このまま読んでいただければdカード GOLDを作らない理由がないということをわかっていただけると思います。dカード GOLDケータイ補償が10万円分。月額料金の補償を外せば2年で18,000円の節約に!
dカード GOLDケータイ補償は、今使っているスマホが全損・水没・盗難など修理不能な状態になった場合、同一機種・同一カラーのスマートフォンをdカード GOLDで購入すると最大10万円までキャッシュバックされるサービスです。
ドコモのケータイ補償お届けサービスfor iPhoneは月額750円、2年間で18,000円です。dカードケータイ補償は画面割れや修理可能な故障は非対応で、あくまでも全損・水没・紛失・盗難が対象となります。しかし、ちゃんとiPhoneにケースをつけてガラスフィルムを貼っておけば画面の割れは防げますよね?
僕はドコモの月額料金の補償サービスは利用せず、このdカードGOLD ケータイ補償を利用しています。国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料!家族4人で往復8,000円分を無料にできる
dカード GOLDは国内・ハワイの主要空港ラウンジを無料で利用することができます。
1枚のカードで本人が無料です。また、空港によっては中学生未満のお子さんが1名無料になるケースがあります。dカード GOLDは家族カードも1枚無料で作れて(2枚目からは年会費1,000円)その家族カードでもラウンジを無料で使えます。(同伴者の扱いも主会員同様です)
つまり旦那さんが本会員、奥さんが家族会員として利用すれば家族4人のラウンジ利用が無料になることだってあります。
空港のロビーって人がゴミゴミして、混雑具合によっては座れなかったりしますよね?そんな時ラウンジに行けばゆったりしたソファーでくつろぎながらゆっくりコーヒーを飲んでフライトを待つことができます。
ラウンジはドリンクバーも無料のところが多いですし、コンセントもあるのでスマホやゲーム機を充電し、飛行機の離着陸を暇つぶしに眺めることもできます。
パワーアップして返ってきた年間ご利用特典で機種変が2万円も割引きに?
dカード GOLDは年に1度年間ご利用額特典というものを郵送してくれます。
2016年までは機種変の割引クーポンだったのですが、総務省の関係もあって特典内容を修正。名称を「年間ご利用特典」とし、内容も機種変の割引に加え、dトラベルやdファッションなどドコモのサービスから選べるようになりました。
年間で200万円以上利用していると22,000円(税込)相当の特典を、年間100万円以上利用していると11,000円(税込)相当の特典を受け取ることができます。僕はもちろんドコモの値引きクーポンとして利用しました。
光熱費やスーパーでの食材など、なるべく全ての支払いをdカード GOLDにまとめることで、月9万円=年間100万円は簡単に突破できますよね?つまり、年会費の11,000円(税込)分の特典を受け取るのは余裕で達成できます!ということは、ドコモ・ドコモ光のポイント10倍分を丸儲けできるんです!
あなたもこの機会にdカード GOLDを申し込んでみてはいかがでしょう?
dカード GOLDの審査の申し込みをして、開通までの期間は?審査基準も徹底解説!
ドコモユーザーなら、家のインターネットは当然ドコモ光にしてますよね?
あなたがドコモ回線を使っているなら、自宅のインターネットの固定回線も当然ドコモ光に変えて、全部ドコモでまとめていますよね?
また、自宅に固定回線(インターネット回線)を引いていなくて、ドコモのスマホだけで通信をしているのであれば、自宅にドコモ光を引いてみるのはどうでしょう?
毎月のスマホ代が割り引かれるので、トータルで考えると月額料金はそこまで高くありません。そして、家にいる間の通信はWiFiに切り替えれば、通信量を無駄に使わずに動画を見放題なんてこともできます。
僕はドコモ光を契約して、Wi-Fiで乃木坂の動画をずっと見ていることもあります。Amazonプライムビデオでドラマを一気見するのも、通信量を全く気にせず快適に楽しめます。
もしあなたが固定回線を引いていない状態、またはフレッツ光を使っている状態であれば、GMOとくとくBBドコモ光にするだけでこんなメリットがありますよ。
それではこれらのことについて、さらに詳しくお話ししますね!
- 月々で最大5,700円の割引がある
- 通信速度が早い!(遅いドコモ光と早いドコモ光があります)
- 高性能な無線LANルーターを無料でレンタルできる!
月々最大5,700円割引
ドコモ光自体の料金はマンションの場合でプロバイダー込み月4,000円、戸建で月5,200円ですが、そこからさらにドコモの携帯料金が月々最大5,700円割引になります。
だいたいどこのご家庭でも、フレッツ光からドコモ光に変えるだけで月額料金が1,000〜2,000円は安くなることが多いです。そうなると欲しかったあの最新のスマホも毎月の負担が増えることなく買えますよね?
さらにdカード GOLDを持っていれば、ドコモ光の利用料金の10%のポイントももらえてしまうんです。
ドコモの利用料金の割引額はプランによって違うので、まずは割引シミュレーターを使ってどれくらい安くなるかを確認してみましょう。
![]()
実は通信速度が速い
ドコモ光を検索すると、速度が遅いという不満が書かれていることがあります。 これはドコモ光の通信速度がプロバイダーに依存しているからです。
ドコモ光を申し込むなら、快適な通信速度を重視してそれを売りにしているプロバイダーを選ぶのがおすすめです。
ドコモ光の計測結果
— さとす (@sato_soon) 2017年5月26日
計測時間は5/26 23:30 と 5/27 01:00です。
So-netからGMOに移り設定後に計測しました。
1枚目がSo-net
2枚目がGMO
30Mもあがった、、、ソネットが酷すぎる。#ドコモ光 #ソネット #GMO #ISP pic.twitter.com/SSsHCOUuAP回線切り替えた!即スピード測定・・・
— とれいし (@tracye_) 2017年5月29日
感動の涙で前が見えません(´;ω;`)
ありがとう、ドコモ光。ありがとう、GMO。
そしてさようなら、ぷらら・・・。 pic.twitter.com/2aApoviWLF【GMOとくとくBB】というプロバイダーはv6プラスという新しい通信方式を採用しているので速度が早いです。
しかも毎月全国都道府県にいるモニターに速度チェックさせてホームページで実測値を公開しているという力の入れようで、速度に関してはここが一番安心でしょう。
実測値で下り200~300Mbpsもの速度が計測されています。 上記の速度は2016年12月〜2017年6月の12ヶ月の全国平均です。最新の速度についてはGMOとくとくBBドコモ光の公式サイトで確認しましょう!
![]()
高性能ルーターを毎月無料でレンタル
もしあなたがGMOとくとくBBドコモ光を契約して、スマホの月額料金が安くなり、速度も快適なったとしましょう。それでも、無線LANルーター(Wi-Fiルーター)がないとあなたのネットライフが快適にならないですよね?
パソコンならまだ優先でつなぐ方もいると思いますが、スマホは無線LAN(Wi-Fi)じゃないと固定回線につなぐことができません。そしてパソコンでも、僕が使っているMacbookは優先のネットをつなぐケーブルがありません。
また、もし無線LANルーターを持っていたとしても、高性能の無線LANルーターを持っていないと、せっかくのドコモ光の快適な速度を生かすことができません。
低速のルーターだとビュンビュン早い快適な速度を殺してしまうだけなので、1Gbps対応クラスが欲しいところです。1Gbps=1000Mbps対応クラスのルーターは普通に買うと1万円ほどします。これを買うとなるとちょっと痛い出費ですよね?
GMOとくとくBBドコモ光であれば、1Gbps対応で購入すると1万円ほどするルーターを無料でレンタルしてくれます。1万円は浮くし、スマホで好きな動画も見放題で楽しいネットライフがあなたを待っています。
GMOとくとくBBはWEBから申し込めばWEB限定のキャンペーンもやっていますし、 ショップで機種変更するときのように無駄な待ち時間もありません。
お店で契約すると待ち時間は2−3時間取られますし、ドコモショップにきてくれたついでだからということで、アマゾンなら5,000円で買えるSDカードを10,000円でおすすめされることもあります。
待ち時間もなく、ついでに不要なものをオススメされたりしない、ネットから必ず申し込むようにしましょう!
![]()
自宅にいるからこそたくさんの映画やアニメ・ドラマを見よう!
初心者におすすめ!VOD料金比較!
U-NEXTの評判・口コミは悪い?2年間利用したリアルな声を紹介
Paravi(パラビ)の口コミ・評判は悪い?【使いにくい?使いやすい?】
Amazonプライムビデオの評判・口コミは?
Huluの評判は悪い?実際に利用して感じた所を紹介
オンラインで映画やドラマの視聴ができるNetflix !その評判とは?現金でAmazonギフトチャージするとどんどんポイントが貯まる。
通常会員なら最大2.0%
Amazonプライム会員なら最大2.5%![]()
![]()
リンクドコモユーザーならドコモ光と一緒にdカード GOLDを作るのが鉄の掟です
これからドコモ光を申し込むなら、dカード GOLDも一緒に申し込みましょう!dカード GOLDはドコモの通信料金、ドコモ光の通信料金の利用料の10%のポイントがたまります。
dカード GOLDは年会費1.1万円(税込)かかりますが、それでも年会費無料のdカード(還元率1%)よりもポイントがたまります。その上で、位の高いGOLDカードならではの厚遇な特典を受けることができます。
カード特典 【ahamo】dカードボーナスパケット特典 dカード:プラス1GB/dカード GOLD:プラス5GB 【ahamo】dカード GOLDご利用額10%還元特典(上限300ポイント) 毎月のdカード GOLDのご利用金額100円(税込)につき10%
※毎月の進呈上限は300ポイント(カード利用金額3,000円(税込))10%還元だけでかなり元が取れる!
まずは仮にドコモ・ドコモ光利用料の10%のポイントが貯まったらどうなるかをシュミレートしましょう!
貯まったポイントは毎月のドコモの利用料金として当てることも、機種変更の時に使うことも、ローソンなどの街のお店で使うこともできます。(1P=1円)
dカード dカード GOLD ポイント還元率 1% 10% 月額利用料 15,000円 年間利用額 180,000円 ポイント 1,800円 18,000円 年会費 無料 11,000円 実質お得額 1,800円 7,000円
これだけでも間違いなく、ドコモユーザーがdカード GOLDを作るべき理由となりますが、さらにdカードケータイ補償、ラウンジ無料、年間ご利用額特典というメリットがあるので、このまま読んでいただければdカード GOLDを作らない理由がないということをわかっていただけると思います。 dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
dカード GOLDケータイ補償が10万円分。月額料金の補償を外せば2年で18,000円の節約に!
dカード GOLDケータイ補償は、今使っているスマホが全損・水没・盗難など修理不能な状態になった場合、同一機種・同一カラーのスマートフォンをdカード GOLDで購入すると最大10万円までキャッシュバックされるサービスです。
ドコモのケータイ補償お届けサービスfor iPhoneは月額750円、2年間で18,000円です。dカードケータイ補償は画面割れや修理可能な故障は非対応で、あくまでも全損・水没・紛失・盗難が対象となります。しかし、ちゃんとiPhoneにケースをつけてガラスフィルムを貼っておけば画面の割れは防げますよね?
僕はドコモの月額料金の補償サービスは利用せず、このdカードGOLD ケータイ補償を利用しています。 dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料!家族4人で往復8,000円分を無料にできる
dカード GOLDは国内・ハワイの主要空港ラウンジを無料で利用することができます。
1枚のカードで本人が無料です。また、空港によっては中学生未満のお子さんが1名無料になるケースがあります。dカード GOLDは家族カードも1枚無料で作れて(2枚目からは年会費1,000円)その家族カードでもラウンジを無料で使えます。(同伴者の扱いも主会員同様です)
つまり旦那さんが本会員、奥さんが家族会員として利用すれば家族4人のラウンジ利用が無料になることだってあります。
空港のロビーって人がゴミゴミして、混雑具合によっては座れなかったりしますよね?そんな時ラウンジに行けばゆったりしたソファーでくつろぎながらゆっくりコーヒーを飲んでフライトを待つことができます。
ラウンジはドリンクバーも無料のところが多いですし、コンセントもあるのでスマホやゲーム機を充電し、飛行機の離着陸を暇つぶしに眺めることもできます。
dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
パワーアップして返ってきた年間ご利用特典で機種変が2万円も割引きに?
dカード GOLDは年に1度年間ご利用額特典というものを郵送してくれます。
2016年までは機種変の割引クーポンだったのですが、総務省の関係もあって特典内容を修正。名称を「年間ご利用特典」とし、内容も機種変の割引に加え、dトラベルやdファッションなどドコモのサービスから選べるようになりました。
年間で200万円以上利用していると22,000円(税込)相当の特典を、年間100万円以上利用していると11,000円(税込)相当の特典を受け取ることができます。僕はもちろんドコモの値引きクーポンとして利用しました。
光熱費やスーパーでの食材など、なるべく全ての支払いをdカード GOLDにまとめることで、月9万円=年間100万円は簡単に突破できますよね?つまり、年会費の11,000円(税込)相当の特典を受け取るのは余裕で達成できます!ということは、ドコモ・ドコモ光のポイント10倍分を丸儲けできるんです!
あなたもこの機会にdカード GOLDを申し込んでみてはいかがでしょう?
dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
コメントを残す