「期間・用途限定のdポイントが付いているけど、一体何に使ったらいいんだろう?」
「でもせっかくもらったんだし、使わなきゃもったいないよね・・・・・」
こんな悩みをお持ちのあなたのために、今日は期間・用途限定dポイントの使い方をご紹介します。
僕もある日、たまたまパケットチャージをするために管理画面にログインしたら、期間限定ポイントが付いていてびっくりしました。
これは使い切らなきゃもったいないなと思い、余っていた回線で機種変更を行いました。
もちろん機種変更に使うのもいいんですが、やった後から機種変更以外にも、期間・用途限定dポイントには沢山の使い道があったことを知りました(笑)
期間・用途限定dポイントの消化でお悩みのあなたに、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。
クリックで移動 [目次]
dポイントの通常と期間・用途限定の使い道一覧表
まずはdポイントが使えるところを一覧表にしました。
dポイント(通常) | dポイント(期間・用途限定) | |
ローソンなどの 街のお店 | ○ | ○ |
dマーケット | ○ | ○ |
dケータイ払いプラス | ○ | ○ |
ギフトコ | ○ | ○ |
ドコモ商品 (一部対象外あり) (2in1のB番不可) | ○ (ドコモ契約者のみ) | ○(ドコモ契約者のみ) |
メールストアなどの ドコモのサービス | ○(ドコモ契約者のみ) | ○(ドコモ契約者のみ) |
ケータイ料金の支払い | ○ | |
商品が当たる抽選 | ○(ドコモ契約者のみ) | |
寄付 | ○(ドコモ契約者のみ) | |
交換商品 | ○(ドコモ契約者のみ) |

街のお店で使う

ローソンなどの街のお店はわかりやすいですね。
ローソンやマクドナルドなどでポイントカードを出して、「dポイントを使ってください」っていうだけです。
これでマックのエビフィレオのセットを食べるのもいいですね。
ちなみに、dポイントが使える街のお店は
- ローソン
- マクドナルド
- やまや
- ヨネザワ
- ノジマ
- ジョーシン
- AOKI
- 高島屋
- BLUE SKY
- タワレコ
- NEXCO中日本
- アニメイト
- 伊達の牛タン本舗
- イオンシネマ
となっています。
最近はdカードGOLDを申し込み、家族まとめてdポイントを貯めて、それを奥さんが管理し、こっそりと「欲しかったブランド品を高島屋でポイントを使ってお得に使う」なんていうところも増えているようです。
ちょっと心配なのは、お店でポイントを使った時に、「期間限定ポイントが普通のポイントよりも優先して使われるのか?」ということです。これはちょっとドコモに確認して、わかったら追記します。
僕がポイントでXperiaZ4を買った時は、期間・用途限定が優先して使われたので特に問題ないとは思うのですが、念のために。
dマーケット

dマーケットは個別課金(都度課金)が対象です。
ちなみに都度課金の逆っは月額課金ですね。
なので、dヒッツ、dアニメ、dTVのような月額料金制のものには使えないということです。
逆にdファッションやdショッピングのdトラベルなど、個別で買って支払うものならOKということです。
リアルゴールド30本入りなんていうのもdショッピングで売ってたのでこういうのもありですね。

dケータイ払いプラス
dケータイ払いプラスはドコモの携帯料金に合わせてネットショッピングなどの支払いをまとめるサービスです。
dケータイ払いとdケータイ払いプラスの2種類があり、dポイントが貯まる・使えるのはプラスの方です。
一覧にしてまとめてみました。
(2016年8月17日現在)
dケータイ払いプラス (dポイント利用可) | dケータイ払い (dポイント利用不可) | |
ショッピング | ・ABC Coockig MARKET ・アニメイトオンラインショップ ・Combi Shop ・DHCオンラインショップ ・絵本ナビ ・メルカリ ・PLAZA ONLINE STORE ・らでぃっしゅぼーや ・サンプル百貨店 ・ショップジャパン ・ソニーストア | ・DeNAショッピング ・ドミノピザ ・アイリスプラザ ・モラタメ ・ネットオフ ・オタマート ・ポンパレモール ・楽天オークション ・ロディストア ・ラナタウン ・スターバックスオンラインストア ・チケットキャンプ ・Yahoo!ショッピング |
ファッション ・ 生活雑貨 | ・ABC-MARTオンラインストア ・エメフィール公式通販 ・JINS ・神戸レタス ・MAGASEEK ・nano・universe Library ・OUTLET PEAK ・Safari Lounge ・salus ・SGOPLIST.com ・UNICASE | ・CREEMA ・フリル ・靴下屋 ・mechakari ・nissen ・SHIBUYA 109 NETSHOP ・SHIROHATO ・夢展望 |
音楽・映画 | ・ムビチケ ・mu-moショップ ・neowing ・松竹マルチプレックスシアターズ ・TOWER RECORDS ONLINE | ・eONKYO music ・mora ・TOHOシネマズ |
ゲーム | ・GAMECITY オンラインショッピング | ・バンダイナムコゲームす ・カプコンオンラインゲームズ ・GREE ・ハンゲーム ・Mobage ・mobcast ・my GAMECITY ・NEXON ・ファンタシースターオンライン2 ・PlayStationStore ・SQUARE ENIX BRIDGE |
動画 ・ 電子書籍 | ・アニメ見放題バンダイチャンネル ・bonbo ・BOOK☆WALKER ・Hulu ・niconico ・Reader Store ・電子貸本Renta! ・ツタヤディスカス | |
サービス | ・ABC体験レッスン&1Dayレッスン 予約サイト・TOLOT | ・駅探サービス ・受験サプリ ・モバイルSuica ・ポンパレ ・スターバックスカード オンライン入金 ・Starbucks Gift |
合計 | 30 | 49 |
こうやってみてみるとかなり知らないサービスが沢山あります(笑)
まあ、アニメイトオンラインショップとかはわかりますが、女性向けファッションは全くわかりません。
夢展望とショップリストは彼女が何度か買ってましたが、それ以上は・・・・・・・・
一応こういうことに使えるということです。
dケータイ払いプラスの方に欲しいものがあったらそこに期間・用途限定ポイントを使っても良いのではないでしょうか?
ギフトコ
パソコンやスマホから簡単にギフトカードを送れるサービスです。
スタバのドリンクチケットやタワレコのオンラインギフトクーポン、ムビチケ(映画)などがあります。
誰かにプレゼントしても良いですし、自分にプレゼントすることもできます。
スタバや上島珈琲店なら誰がもらっても使えるので良いですね。
ドコモの商品

僕はもっぱら、ドコモで機種変更する時に使っています。
Galaxy S7 Edgeの機種変の時もポイントを当てましたし、先週Xperia Z4が一括1万4千円ほどであったのでポイントを使って本体は4円で手に入れました☆
ポイントが貯まればiPadを買うことだってできます。iPadは月々サポートがたっぷりついているので、一括で買ってしまえば毎月の料金はとても安くなりますよ。
ただし、自分が機種変したい時と、期間用途限定ポイントがつくときは別の時期かもしれません。そのときは別のことに使いましょう!
dポイント貯めるならdカードを作りましょう!

あなたがdカードをお持ちでなければ、この機会に作ってみませんか?年会費は初年度無料、次年度も前年度に1回でも使えば無料です。つまり、今年1回使えば、来年も年会費は無料です。

100円の利用ごとに1dポイントがたまるので(還元率1%)、食料品や電気代、光熱費などできる限りdカードで支払うようにすれば、ポイントがチャリンチャリン貯まってお得に機種変更できます。

dカードを持っているだけで、ローソンのお買い物が5%もお得になります。
平日、毎日1000円のお買い物をしていれば、1000円x20日x5%=1000円、つまり1日分も浮かすことができるんです。今まで現金を利用していたなら、dカードにしないともったいないですよ!
dカードはドコモユーザーはもちろんの事、auユーザーでも、ソフトバンクユーザーでも格安SIMユーザーでも申し込むことができます。この機会にどう考えてもお得すぎるdカードを手に入れましょう!
まとめ
今回は期間・用途限定のdポイントの使い方をご紹介しました。
dケータイ払いプラスの一覧表を見直すと、アニメイトオンラインショップやメリカりでも使えてしまうという事実は胸の奥にそっとしまっておこうと思います。
なぜなら、それを彼女に知られてしまうと「ねえねえ、メルカリでずっと欲しかったものが出てるんだけど、dポイント使えるならそれで買ってもいいよね?」なんてねだられてしまうからです。
あなたが自分にぴったりくる使い道は見つけられたでしょうか?
もし何か期間限定dポイントで買い物をされたらコメントで自慢してくれるとうれしいです。
そのためにも、まず、年会費実質無料のdカードを手に入れるところから始めましょう!
<関連記事>
自宅にいるからこそたくさんの映画やアニメ・ドラマを見よう!
初心者におすすめ!VOD料金比較!U-NEXTの評判・口コミは悪い?2年間利用したリアルな声を紹介
Paravi(パラビ)の口コミ・評判は悪い?【使いにくい?使いやすい?】
Amazonプライムビデオの評判・口コミは?
Huluの評判は悪い?実際に利用して感じた所を紹介
オンラインで映画やドラマの視聴ができるNetflix !その評判とは?
現金でAmazonギフトチャージするとどんどんポイントが貯まる。
通常会員なら最大2.0%
Amazonプライム会員なら最大2.5%![]()
![]()
リンク
ドコモユーザーならドコモ光と一緒にdカード GOLDを作るのが鉄の掟です
これからドコモ光を申し込むなら、dカード GOLDも一緒に申し込みましょう!dカード GOLDはドコモの通信料金、ドコモ光の通信料金の利用料の10%のポイントがたまります。
dカード GOLDは年会費1万円(税抜)かかりますが、それでも年会費無料のdカード(還元率1%)よりもポイントがたまります。その上で、位の高いGOLDカードならではの厚遇な特典を受けることができます。
カード特典 【ahamo】dカードボーナスパケット特典 dカード:プラス1GB/dカード GOLD:プラス5GB 【ahamo】dカード GOLDご利用額10%還元特典(上限300ポイント) 毎月のdカード GOLDのご利用金額100円(税込)につき10%
※毎月の進呈上限は300ポイント(カード利用金額3,000円(税込))10%還元だけでかなり元が取れる!
まずは仮にドコモ・ドコモ光利用料の10%のポイントが貯まったらどうなるかをシュミレートしましょう!
貯まったポイントは毎月のドコモの利用料金として当てることも、機種変更の時に使うことも、ローソンなどの街のお店で使うこともできます。(1P=1円)
dカード dカード GOLD ポイント還元率 1% 10% 月額利用料 15,000円 年間利用額 180,000円 ポイント 1,800円 18,000円 年会費 無料 11,000円 実質お得額 1,800円 7,000円
これだけでも間違いなく、ドコモユーザーがdカード GOLDを作るべき理由となりますが、さらにdカードケータイ補償、ラウンジ無料、年間ご利用額特典というメリットがあるので、このまま読んでいただければdカード GOLDを作らない理由がないということをわかっていただけると思います。 dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
dカード GOLDケータイ補償が10万円分。月額料金の補償を外せば2年で18,000円の節約に!
dカード GOLDケータイ補償は、今使っているスマホが全損・水没・盗難など修理不能な状態になった場合、同一機種・同一カラーのスマートフォンをdカード GOLDで購入すると最大10万円までキャッシュバックされるサービスです。
ドコモのケータイ補償お届けサービスfor iPhoneは月額750円、2年間で18,000円です。dカードケータイ補償は画面割れや修理可能な故障は非対応で、あくまでも全損・水没・紛失・盗難が対象となります。しかし、ちゃんとiPhoneにケースをつけてガラスフィルムを貼っておけば画面の割れは防げますよね?
僕はドコモの月額料金の補償サービスは利用せず、このdカードGOLD ケータイ補償を利用しています。 dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料!家族4人で往復8,000円分を無料にできる
dカード GOLDは国内・ハワイの主要空港ラウンジを無料で利用することができます。
1枚のカードで本人が無料です。また、空港によっては中学生未満のお子さんが1名無料になるケースがあります。dカード GOLDは家族カードも1枚無料で作れて(2枚目からは年会費1,000円)その家族カードでもラウンジを無料で使えます。(同伴者の扱いも主会員同様です)
つまり旦那さんが本会員、奥さんが家族会員として利用すれば家族4人のラウンジ利用が無料になることだってあります。
空港のロビーって人がゴミゴミして、混雑具合によっては座れなかったりしますよね?そんな時ラウンジに行けばゆったりしたソファーでくつろぎながらゆっくりコーヒーを飲んでフライトを待つことができます。
ラウンジはドリンクバーも無料のところが多いですし、コンセントもあるのでスマホやゲーム機を充電し、飛行機の離着陸を暇つぶしに眺めることもできます。
dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
パワーアップして返ってきた年間ご利用特典で機種変が2万円も割引きに?
dカード GOLDは年に1度年間ご利用額特典というものを郵送してくれます。
2016年までは機種変の割引クーポンだったのですが、総務省の関係もあって特典内容を修正。名称を「年間ご利用特典」とし、内容も機種変の割引に加え、dトラベルやdファッションなどドコモのサービスから選べるようになりました。
年間で200万円以上利用していると21,600円分の特典を、年間100万円以上利用していると10,800円分の特典を受け取ることができます。僕はもちろんドコモの値引きクーポンとして利用しました。
光熱費やスーパーでの食材など、なるべく全ての支払いをdカード GOLDにまとめることで、月9万円=年間100万円は簡単に突破できますよね?つまり、年会費の10,800円分の特典を受け取るのは余裕で達成できます!ということは、ドコモ・ドコモ光のポイント10倍分を丸儲けできるんです!
あなたもこの機会にdカード GOLDを申し込んでみてはいかがでしょう?
dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
やはり使いやすいのは町のお店やドコモの機種変で使うことでしょうか?
詳しく解説していきます!