
iPhone7欲しいですよね?ていうか、いっそのことApple Watch Series2までもも欲しくなりませんか?でも高いですよね?防水対応でおサイフケータイ対応のiPhoneですよ!iPhoneで改札を華麗に通るだけでドヤリングできますよ!欲しいですよね

そんな物欲を掻き立てるiPhone7ですが、なんといってもお高いです。みんな忘れていますが、iPhoneはフラッグシップ高級端末ですからね。iPhone7の128GB版を買おうと思うと一括で9万円以上します。Macbook Airよりも高いんです(笑)

金額が金額なので、僕はau版のiPhone7の128GBを分割で買いましたが、月々の利用料金は8000〜9000円ほどです。ちょっと舐めていましたが、なかなかの出費です。この出費を賄うためにも、今日はiPhone7を購入するためのお金をどうにか手に入れる方法をご紹介しようと思います。
クリックで移動 [目次]
バイトをする

いきなり正攻法ですが、やはりバイトをしてお金を稼ぐのが手っ取り早いです。特にバイトをしないでなんとか親の仕送りでやりくりしている学生さんなら、時給800円でもいいので、バイトを探して働いてみましょう。週4日、4時間働けば800円x4時間x4日x4週=51200円も手に入ります。時給1000円だったら64000円も手に入ります!

ちなみに、バイトをすると意外にも恋が生まれます。人間不思議なことにそういうものです。僕が4年付き合っている彼女もお店のお客さんだったとか、そうじゃなかったとか(笑)「バイト先の先輩に気になる人がいて・・・・・・」なんていうのも学生の恋愛あるあるです。

ちなみにバイト探しのサイトも色々ありますが、僕のオススメはアルバイトEXというところです。
アルバイトEXはanやバイトークなど、大手のバイト探しのサイトから一括検索できます。

さらに、アルバイトに採用されると、案件によって最大3万円のお祝い金がもらます。バイトに正式採用されるだけでお祝い金が出るなんて最高ですよね?お祝い金だけで当分携帯代は余裕で払えてしまいます。

とりあえず会員登録をしておいて、気になったバイトを見つけたら応募してみても良いのではないでしょうか?
車を一括査定に出す

これはiPhoneが欲しいがために車を売りましょうといっているわけではありません。僕もそんな鬼じゃないですよ。まあ、東京人からすれば車なんていらないのかもしれませんが、東京都民が「ダさいたま」とバカにする僕のような埼玉県民はまだまだ車必須です(笑)
さて、「今年は車を買い換えるからうちにはiPhoneなんて買っている余裕なんてないわ・・・・」なんて思っているあなたへ質問です。
まさか、今乗っている車をディーラーに下取りに出そうなんて思っていないですよね?
ディーラーの仕事は車を売ることだけではありません。上質な中古車を安く仕入れることも仕事なんです。(ちなみにディーラーというのは、トヨタとかホンダとか三菱とか車メーカーのお店のことです)
「10年10kmのプリウスはもう価格がつかないんですよ。むしろ引き取りにお金もかかってしまうんですね〜。でも、うちで新型プリウスを買っていただけたら特別に無料で引き取らせていただきますよ〜」なんていうのはディーラーの口説き文句です。僕もディーラーにオイル交換などで整備に行くと、隣から何度このセリフが聞こえてきたことか(笑)こういう感じで、無料で引き取って、50万の中古車として販売するのがディーラーの仕事です。

じゃあ、どうすればいいかというと、買取専門店に依頼することです。買取専門店では、このようにディーラーがぼったくりの価格で下取りをする中で、ディーラーよりも圧倒的に高い価格であなたの愛車を買い取ってくれます。買取をしたあなたの愛車は自社工場で整備をして中古車販売するというのが一般的です。
この買取専門店でも得意・不得意の分野があり、査定額に差がつくことがあるので、数社の見積もりを一括で取るのがオススメです。これをするのとしないのでは20〜50万円の差がつくこともあります。絶対に車の買い替えではやっておくべきです。
かんたん車査定ガイドというサイトでは、車種や年式・走行距離を入力するだけで提携している数社に見積もり依頼をしてくれます。また、査定依頼をした瞬間に、買取の相場の目安を教えてくれます。この相場がわかるだけでも、なんとなく心強いですよね?
車を買い換えるから新型iPhoneが買えないなんて馬鹿げてます。この方法を使えば20万が簡単に浮くこともしょっちゅうなので絶対にやってください。
FXの口座を開設する

総務省が余計なことをしてスマホのMNPキャッシュバックが封じられたいま、キャッシュバックを受け取るのに最も適しているのがFXです。

DMM FXは新たに口座を解説して500lot取引をすることによって、最大20000円のキャッシュバックを得ることができます。ちなみにPCで新規500lot取引すると1万円のキャッシュバックですが、スマホで新規500lot取引すると2万円キャッシュバックがもらえます。必ずスマホで取引して確実に2万円のキャッシュバックをもらいましょう!
クレジットカードを申し込む

FXは取引が必要ですが、多少知識が必要です。実はそんな面倒なことも必要なくキャッシュバックを受け取る方法があります。それはクレジットカードを作ることです。
dカード

例えばドコモユーザーに人気のdカードというものがあります。dカードは入会をして条件を満たすと8000円分の特典がもらえます。

dカードに入会するだけでidキャッシュバック1000円分。ドコモの利用料金をdカードに設定するとidキャッシュバック1000円分。入会して、キャンペーンにエントリーをし、入会翌々月までに2万円以上dカードを使うと4000円分iDチャージがされます。これを満たした上でさらに入会翌月末時点で「こえたらリボ」と「キャッシングリボご利用枠」を設定でiDキャッシュバックが2000円分されます。
ちなみにiDキャシュバックというのは、電子マネーのiDを使った時に、月末の精算で割り引かれるものです。例えば、今月iDを合計5000円使って、iDキャッシュバックが4000円分あれば、5000-4000で支払いは1000円ということになります。

dカードはApple Payに対応していますし、年会費は初年度無料、前年度に利用があれば次年度も年会費無料です。つまり使ってさえいれば年会費はずっと無料のカードです。キャンペーンの特典を受ければドコモユーザーなら節約にもなりますし、作って損はないですよ!
ビックカメラSuicaカード
dカードはドコモユーザーにオススメですが、ビックカメラSuicaカードは全キャリアのユーザーにオススメできます。ビックSuicaカードは会費無料のSuica機能付きのViewカードです。Apple Payが始まっていないので確かなことは言えませんが、おサイフケータイと同じ仕組みであるならば、VIEWカード以外のクレジットカードからオートチャージの設定をすると年会費1000円がかかります。しかし、このビックSuicaカードを登録すればオートチャージにも年会費がかかりません。

しかもビックカメラSuicaカードを使ってSuicaにチャージをすると1.5%相当のビューサンクスポイントがたまります。そのチャージしたSuicaを使ってビックカメラで支払うと、現金払いと同様の10%ポイントがつき、合計で11.5%のポイントサービスになります。
当サイトでもApple Payの開始に向けて、Viewカードをいくつかご紹介していますが、一番人気があるのがこのビックカメラSuicaカードです。
しかも入会特典で6000円分のポイントキャンペーンもやっています。Apple Payが本格稼働すると、加入者が一気に増加し審査待ちに時間がかかるようになるので、いまのうちに申し込んでおくのがオススメです。
不用品を売りまくって処分する

自分がもう使わなくなったものは、値段がつくうちに売ってしまうのがオススメです。買ったけどやらなかったゲームとかありませんか?あなたのPS3埃かぶっていませんか?いつか使うかもと思って残してある昔のスマホありませんか?いつか着るかもと思って結局気なかった服、タンスにありませんか?
こういう不用品も欲しい人にとっては価値があるものなので、意外とお金になります。僕も使っていないパソコンを売ったら思っていたよりも高額で売れてびっくりしました。
最近はオークションのアプリもあるのでスマホで手軽に売ることができます。一度試してみてはいかがでしょうか?
やっぱり働くのが一番早い?
今回はiPhone7が欲しくて欲しくてたまらない、だけど買うお金がない。もしくは買ったら毎月の支払いがきつそう・・・・というあなたのために、どうにかお金を作る方法をご紹介しました。
フルタイムで働いていなければ、特に学生や主婦の場合はバイトをするのがやはり手っ取り早いですね。

先ほどもお伝えしましたが、意外にも外に出るとキュンキュンする恋が始まることがあるので、バイトって楽しいです。年の近い異性がいると、何かと仲良くなれて色々なメリットがあります。当時大の年上好きだった僕がバイトをすることによって「実は年下ってありなんじゃないか」と思いましたもん(笑)
バイトの採用でお祝い金がもらえて、まずはアルバイトEXに登録してみましょう!
自宅にいるからこそたくさんの映画やアニメ・ドラマを見よう!
初心者におすすめ!VOD料金比較!U-NEXTの評判・口コミは悪い?2年間利用したリアルな声を紹介
Paravi(パラビ)の口コミ・評判は悪い?【使いにくい?使いやすい?】
Amazonプライムビデオの評判・口コミは?
Huluの評判は悪い?実際に利用して感じた所を紹介
オンラインで映画やドラマの視聴ができるNetflix !その評判とは?
現金でAmazonギフトチャージするとどんどんポイントが貯まる。
通常会員なら最大2.0%
Amazonプライム会員なら最大2.5%![]()
![]()
リンク
ドコモユーザーならドコモ光と一緒にdカード GOLDを作るのが鉄の掟です
これからドコモ光を申し込むなら、dカード GOLDも一緒に申し込みましょう!dカード GOLDはドコモの通信料金、ドコモ光の通信料金の利用料の10%のポイントがたまります。
dカード GOLDは年会費1万円(税抜)かかりますが、それでも年会費無料のdカード(還元率1%)よりもポイントがたまります。その上で、位の高いGOLDカードならではの厚遇な特典を受けることができます。
カード特典 【ahamo】dカードボーナスパケット特典 dカード:プラス1GB/dカード GOLD:プラス5GB 【ahamo】dカード GOLDご利用額10%還元特典(上限300ポイント) 毎月のdカード GOLDのご利用金額100円(税込)につき10%
※毎月の進呈上限は300ポイント(カード利用金額3,000円(税込))10%還元だけでかなり元が取れる!
まずは仮にドコモ・ドコモ光利用料の10%のポイントが貯まったらどうなるかをシュミレートしましょう!
貯まったポイントは毎月のドコモの利用料金として当てることも、機種変更の時に使うことも、ローソンなどの街のお店で使うこともできます。(1P=1円)
dカード dカード GOLD ポイント還元率 1% 10% 月額利用料 15,000円 年間利用額 180,000円 ポイント 1,800円 18,000円 年会費 無料 11,000円 実質お得額 1,800円 7,000円
これだけでも間違いなく、ドコモユーザーがdカード GOLDを作るべき理由となりますが、さらにdカードケータイ補償、ラウンジ無料、年間ご利用額特典というメリットがあるので、このまま読んでいただければdカード GOLDを作らない理由がないということをわかっていただけると思います。 dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
dカード GOLDケータイ補償が10万円分。月額料金の補償を外せば2年で18,000円の節約に!
dカード GOLDケータイ補償は、今使っているスマホが全損・水没・盗難など修理不能な状態になった場合、同一機種・同一カラーのスマートフォンをdカード GOLDで購入すると最大10万円までキャッシュバックされるサービスです。
ドコモのケータイ補償お届けサービスfor iPhoneは月額750円、2年間で18,000円です。dカードケータイ補償は画面割れや修理可能な故障は非対応で、あくまでも全損・水没・紛失・盗難が対象となります。しかし、ちゃんとiPhoneにケースをつけてガラスフィルムを貼っておけば画面の割れは防げますよね?
僕はドコモの月額料金の補償サービスは利用せず、このdカードGOLD ケータイ補償を利用しています。 dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料!家族4人で往復8,000円分を無料にできる
dカード GOLDは国内・ハワイの主要空港ラウンジを無料で利用することができます。
1枚のカードで本人が無料です。また、空港によっては中学生未満のお子さんが1名無料になるケースがあります。dカード GOLDは家族カードも1枚無料で作れて(2枚目からは年会費1,000円)その家族カードでもラウンジを無料で使えます。(同伴者の扱いも主会員同様です)
つまり旦那さんが本会員、奥さんが家族会員として利用すれば家族4人のラウンジ利用が無料になることだってあります。
空港のロビーって人がゴミゴミして、混雑具合によっては座れなかったりしますよね?そんな時ラウンジに行けばゆったりしたソファーでくつろぎながらゆっくりコーヒーを飲んでフライトを待つことができます。
ラウンジはドリンクバーも無料のところが多いですし、コンセントもあるのでスマホやゲーム機を充電し、飛行機の離着陸を暇つぶしに眺めることもできます。
dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
パワーアップして返ってきた年間ご利用特典で機種変が2万円も割引きに?
dカード GOLDは年に1度年間ご利用額特典というものを郵送してくれます。
2016年までは機種変の割引クーポンだったのですが、総務省の関係もあって特典内容を修正。名称を「年間ご利用特典」とし、内容も機種変の割引に加え、dトラベルやdファッションなどドコモのサービスから選べるようになりました。
年間で200万円以上利用していると21,600円分の特典を、年間100万円以上利用していると10,800円分の特典を受け取ることができます。僕はもちろんドコモの値引きクーポンとして利用しました。
光熱費やスーパーでの食材など、なるべく全ての支払いをdカード GOLDにまとめることで、月9万円=年間100万円は簡単に突破できますよね?つまり、年会費の10,800円分の特典を受け取るのは余裕で達成できます!ということは、ドコモ・ドコモ光のポイント10倍分を丸儲けできるんです!
あなたもこの機会にdカード GOLDを申し込んでみてはいかがでしょう?
dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
コメントを残す