

「でもな、どうせ買うならiPhoneXの方が・・・・・でも高いし・・・・う〜ん。」とお悩みのあなたのために
今日はiPhone8とiPhone8 PlusとiPhone Xの違いをわかりやすくお届けします。
僕だったら迷わず「iPhoneX」です!金を惜しまず最高のものを手に入れます!
クリックで移動 [目次]
- 1 スペック比較表一覧
- 2 動画をたくさんする方やゲーマーには、画面が大きいiPhone X・iPhone8 Plusがおすすめ!
- 3 もっともサイズがコンパクトなのはiPhone8。iPhone Xもポケットに入る許容範囲
- 4 ケースの種類が多いのはiPhone8!iPhone Xは完全未知数
- 5 バッテリー持ちを優先するならiPhoneX、iPhone8 Plusがおすすめ!
- 6 カメラにこだわるならiPhone X
- 7 Apple Pay(クレカ)の利用が多いならiPhone Xがおすすめ
- 8 従来のホームボタンが欲しければiPhone8・Plus。最新のインターフェイスを試したいならiPhone X
- 9 まとめ:最高を集結した【iPhone X】が圧倒的おすすめ!
- 10 携帯キャリア(docomo・au・ソフトバンク)の機種変更は120%オンラインショップがお得!
スペック比較表一覧
とりあえず基本的なところの比較表を作りました。忙しい時はとりあえずここだけでも参考にしてください。
iPhone X | iPhone8 Plus | iPhone8 | |
ディスプレイサイズ | 5.8インチ | 5.5インチ | 4.7インチ |
ディスプレイ名称 | Super Retina HDディスプレイ | Retina HDディスプレイ | Retina HDディスプレイ |
メインカメラ 画素数 | 12MP 広角・望遠 | 12MP 広角・望遠 | 12MP 広角のみ |
認証機能 | Face ID 顔認証 | Touch ID 指紋認証 | Touch ID 指紋認証 |
SoC(CPU) | A11 Bionic | A11 Bionic | A11 Bionic |
充電 | 有線・無線 Lightningケーブル Qi | 有線・無線 Lightningケーブル Qi | 有線・無線 Lightningケーブル Qi |
バッテリー駆動時間 | iPhone7より 最大2時間長い | iPhone7 Plusと 同等 | iPhone7と同等 |
容量・価格 SIMフリー版 (税抜) | 64GB :¥112,800 256GB :¥129,800 | 64GB :¥89,800 256GB :¥106,800 | 64GB :¥78,800 256GB :¥95,800 |
カラバリ | シルバー ブラック | シルバー ブラック ゴールド | シルバー ブラック ゴールド |
本体サイズ | 143.6x 70.9x 7.7mm | 158.4x 78.1x 7.5mm | 138.4x 67.3x 7.3mm |
重量 | 174g | 202g | 148g |
予約開始日 | 10/27 16:01 | 9/15 16:01 | 9/15 16:01 |
発売日 | 11/3 | 9/22 | 9/22 |
ディスプレイ | |||
名称 | Super Retina HDディスプレイ | Retina HD ディスプレイ | Retina HD ディスプレイ |
サイズ | 5.8インチ | 5.5インチ | 4.7インチ |
素材 | OLED | IPS LCD | IPS LCD |
解像度 | 2436×1125 | 1920×1080 | 1334×750 |
コントラスト比 | 1,000,000:1 | 1,300:1 | 1,400:1 |
HDRディスプレイ | 対応 | 非対応 | 非対応 |
最高輝度 | 625cd/m2 | 625cd/m2 | 625cd/m2 |
メインカメラ | |||
カメラレンズ | 広角:f1.8 望遠:f2.4 | 広角:f1.8 望遠:f2.8 | 広角:f1.8 |
手ぶれ補正 | 広角:対応 望遠:対応 | 広角:対応 望遠:非対応 | 広角:対応 望遠:非対応 |
光学ズーム | 対応 | 対応 | 非対応 |
ポートレートモード (背景ぼかし) | 対応 | 対応 | 非対応 |
ポートレート ライティング | 対応 | 対応 | 非対応 |
4K60fps動画 | 対応 | 対応 | 対応 |
1080pの スローモーション 動画 | 対応 | 対応 | 対応 |
フロントカメラ | |||
カメラ種類 | TrueDepth カメラ | FaceTime HD カメラ | FaceTime HDカメラ |
画素数 | 7MP | 7MP | 7MP |
動画 | 1080p | 1080p | 1080p |
ポートレートモード (背景ぼかし) | 対応 | 対応 | 非対応 |
ポートレート ライティング | 対応 | 対応 | 非対応 |
アニ文字 | 対応 | 非対応 | 非対応 |
バッテリー | |||
連続通話時間 | 最大21時間 | 最大21時間 | 最大21時間 |
インターネット閲覧 | 最大12時間 | 最大13時間 | 最大12時間 |
ビデオ再生 (ワイヤレス) | 最大13時間 | 最大14時間 | 最大13時間 |
オーディオ再生 (ワイヤレス) | 最大60時間 | 最大60時間 | 最大40時間 |
美しくて見ているだけでうっとりするディスプレイはiPhoneX

眺めるだけでうっとりして一目惚れしそうなディスプレイを持つのはiPhoneXです。逆にiPhone8・iPhone8 PlusはiPhone7・7Plusと画面の綺麗さはほとんど変わりません。
というもの、iPhone XはiPhone初の有機ELディスプレイ(OLED)を搭載しています。名称も「Super Retina HD Display」とかっこいい響きです。
色のコントラス比もiPhone Xは1,000,000:1です。(ちなみにiPhone8は1,400:1)。そして色をより鮮やかに映し出すHDRに対応しています。

これで、iPhone Xはより一層綺麗な映像体験をあなたへ届けます。
例えば、昔だとiPhone4S使っていて何も違和感感じなかったと思いますけど、今見たら「色が薄い!なんか液晶が古臭い!」って思うじゃないですか?
iPhone Xがもたらす効果もそれと同じです。
今までの液晶と違って、色のグラデーションや濃さがしっかりと反映されます。表現範囲が広がって、今まではスマホで表現できなかった色も、これからは映し出せるようになります。
逆にディスプレイとか今のままで十分だよ。それより価格を抑えたいよ!という場合はiPhone8、iPhone8 Plusで十分です。
動画をたくさんする方やゲーマーには、画面が大きいiPhone X・iPhone8 Plusがおすすめ!

ゲームや動画は画面が大きければ大きいほど楽しめます。
ベッドで横になりながらYouTubeを眺めたり、FGOしたり、パワプロしたり、デレステするならiPhoneX かiPhone Plusがおすすめです。
やはり、画面の大きさは没入感と操作性に関わります。スマホゲームは細かい操作が多く、画面が大きいとわずか0.1ミリのタップ誤差で敗北を喫することがあります。しかし、画面が大きければその分誤動作も減ります。
これからAR対応(拡張現実)のゲームもたくさん出てくるでしょうし、ゲーム好きな方はiPhone XかiPhone 8 Plusをおすすめします。
もっともサイズがコンパクトなのはiPhone8。iPhone Xもポケットに入る許容範囲
言わずもがな、サイズが一番コンパクトで軽く、手に馴染むのはiPhone8です。
仕事柄電話が多かったり、ずっとポケットに入れてことが多いのであれば、iPhone8が素直にベストな選択肢となりそうです。
iPhone XのサイズはiPhone8とiPhone8 Plusの中間となりますが、初めて発売されるサイズなのでなかなか感覚が掴みにくいかもしれませんね。
iPhoneXのサイズは143.6x 70.9×7.7mm。これに近いのはXperia XZsですね。Xperia XZsのサイズ146mmx72mm×8.1mmです。
Xperiaよりも数ミリだけ小さく、スクリーンを全面にしたのがiPhoneXです。iPhone Xを胸ポケットにしまうには少々辛いサイズかもしれませんが、ズボンのポケットには軽々入って問題ないでしょう。
iPhone8 Plusは僕が持っているGalaxy Note5とほぼ同じサイズです。これをポケットに入れっぱなしにして歩くと案外大変です。(でも、ずっとポケットに入れてました)
ただ、iPhone8 Plusは200g以上あるので、電車の中で片手持ちをするのが大変です。片手でTwitterやインスタ、ネット閲覧・ゲームとなんでもこなす方はiPhone8・iPhoneXがおすすめです。
ケースの種類が多いのはiPhone8!iPhone Xは完全未知数

毎年Plusはケースが少ないです。
iPhone7 PlusよりもiPhone7の方が断然ケースの種類が多かった。iPhone6SPlusよりもiPhone6Sの方が種類が多かった。もちろんiPhone6PlusよりもiPhone6の方が種類が多かったんです。
特に女性向けの可愛いケースやキャラクターものはPlusの種類が少なくなっています。
iPhone Xについてはこれから様子を見ないとどうなるかわかりません。もしかしたらiPhone8並みにケースがたくさん出るかもしれませんし、逆にiPhone8 Plusより少ないかもしれません。
おしゃれなケースが欲しければ無難でスタンダードなiPhone8が一番良さそうです。
バッテリー持ちを優先するならiPhoneX、iPhone8 Plusがおすすめ!

iPhone X | iPhone8 Plus | iPhone8 | |
ディスプレイサイズ | 5.8インチ | 5.5インチ | 4.7インチ |
解像度 | 2436×1125 | 1920×1080 | 1334×750 |
コントラスト比 | 1,000,000:1 | 1,300:1 | 1,400:1 |
HDRディスプレイ | 対応 | 非対応 | 非対応 |
バッテリー | |||
連続通話時間 | 最大21時間 | 最大21時間 | 最大14時間 |
インターネット閲覧 | 最大12時間 | 最大13時間 | 最大12時間 |
ビデオ再生 (ワイヤレス) | 最大13時間 | 最大14時間 | 最大13時間 |
オーディオ再生 (ワイヤレス) | 最大60時間 | 最大60時間 | 最大40時間 |
バッテリー持ちを優先するならiPhoneX、iPhone8 Plusがおすすめです。
通話時間やオーディオ再生をした時のバッテリー持続時間が大幅に違います。
特にiPhoneで音楽を聞く場合はiPhone X ・iPhone8 Plusは最大60時間もバッテリーが持つのに、iPhone8は40時間しか持ちません。
これがインターネットを閲覧する時はそれほど差が出ないようなので、自分の利用の仕方にあったものを選びましょう!
カメラにこだわるならiPhone X

カメラの画素数こそiPhone8・8 Plus・Xと変わらないもの、カメラに最高にこだわるならiPhoneXがおすすめです。

デュアルカメラで人物撮影した時、あなたの大切な人を主役にするために背景をぼかすことができます。

また、iPhone Xのみ広角・望遠共に手ぶれ補正がついています。
iPhone7 Plusの望遠カメラは光学式手ぶれ補正がついていなかったので、手振れが起こりやすく、写真が上手く撮れないというデメリットがありました。
それがついにiPhone Xで改善された形になります。 ディズニーランドに行って、ちょっと遠くて撮れなかったという写真も撮れるようになるので楽しみですね。
Apple Pay(クレカ)の利用が多いならiPhone Xがおすすめ

Apple PayでiDやQuicPay使う時って何気に時間かかると思いませんか?
もちろん財布からクレジットカードを取り出すよりは楽なんですが、それでも指紋認証に時間がかかって面倒臭いな〜と思うことは多いです。
それだったらiPhone XのFace ID(顔認証)の方が指紋認証にかかる時間よりも早く、しかも画面を見るだけでよいので非常に簡単です。
従来のホームボタンが欲しければiPhone8・Plus。最新のインターフェイスを試したいならiPhone X

今まで通り慣れ親しんだ操作をしたければiPhone8・iPhone8 Plusがおすすめです。iPhone Xは指紋認証のTouch ID及び、ホームボタンが消失しています。
「機械が得意じゃないし、新しいiPhone Xが使いこなせるかわからない。不安・・・・・。わからなくなったらホームボタンを押せばなんとかなるのがiPhoneのいいところだったのに。」
このように感じでいるなら、素直に物理ボタンのあるiPhone8・iPhone8 Plusの方がよいでしょう。

その一方、最新の操作、最新の機能をいち早く体験して、電車でもスワイプでホームに戻る操作や画面を見つめるだけでロック解除ができるiPhone Xを自慢したいなら、迷わずやってしまいましょう!

iPhone Xで採用されたFace IDは、無数のドットであなたを認識し、瞬時にロックを解除します。ロック解除のための持ちかえとか馬鹿らしい!俺のiPhoneは画面を見つめるだけで一瞬だぜ!と自慢しまくれますよ!
まとめ:最高を集結した【iPhone X】が圧倒的おすすめ!

僕なら全てが最高な【iPhone X】を手に入れますね。
色々比較してみると、iPhone 8Plusが一番バランスが取れているようにも思えます。しかし、せっかく買うなら発売日が遅いとはいえ、iPhoneXが欲しいです。
だって一面ディスプレイでどう見てもかっこいいです。
そして、iPhoneXは
- ディスプレイがどれだけ綺麗なのか?
- ホームボタンが廃止されたけど使いやすさは大丈夫か?
- スワイプ呼び出しは普段使っていて誤動作がないか?
- Apple Payは指紋認証よりも顔認証の方が本当に便利なのか?
- センサーの両横までゲームや動画を表示して邪魔じゃないのか?
ということをすぐさま試したいです。

その一方、「とりあえず前の機種から2年経ったから新しいのにしないと電池持ちが・・・・・、でも安いのがいいな。」という場合はiPhone8でOKでしょう。
価格は抑えられていますし、それでいて2年前のiPhone6Sから電池持ちも処理性能もカメラも何もかも向上しています。さらにはワイヤレス充電まで対応と。最先端のテクノロジーを駆使しています。
僕はとりあえずiPhone8を買って、その後iPhone Xが出たらiPhone8を売ってiPhone Xを購入しようかと思っています。
携帯キャリア(docomo・au・ソフトバンク)の機種変更は120%オンラインショップがお得!
新しいiPhoneに機種変更するなら、絶対に各キャリアのオンラインショップで行うようにしましょう!
というのも、街のドコモショップ・auショップ・ソフトバンクショップなどで機種変更をすると、手数料が余計に取られるからです。
ドコモの場合、オンラインショップで機種変更すれば、頭金(5000〜10000円)、事務変更手数料(2000円)が無料になります。
au、ソフトバンクの場合、頭金(5000〜10000円)が無料になります。
その上、店員さんに話しかけられたり、店員さんが捕まらなかったりと面倒臭い手続きは必要ありません。
さらに、ショップでよくある強制オプションやコンテンツも皆無です。自分が欲しいと思ったものだけを契約できるんです。数ヶ月後にオプションを外し忘れて、請求高くてびっくり!なんてこともありません。
ドコモ オンラインショップ 実店舗の ドコモショップ 待ち時間 届くのを待つだけ 最短1時間、 混んでいれば4時間越えも 交通費・移動時間 0 場所による オプション 自分で選べる 強制加入 コンテンツ なし 強制加入 頭金 無料 5000円〜10000円 事務手数料 無料 2000〜3000円 料金プラン 自分で選べる ほぼ指定 店員との会話 なし (スマホさえあればOK) あり (わからないことを聞ける) こうやって表にまとめてみると一目瞭然ですね。
au・ソフトバンク オンラインショップ 実店舗の au・ソフトバンクショップ 待ち時間 届くのを待つだけ 最短1時間、 混んでいれば4時間越えも 交通費・移動時間 0 場所による オプション 自分で選べる 強制加入 コンテンツ なし 強制加入 頭金) 無料 5000円〜10000円 事務手数料 2000〜3000円 2000〜3000円 料金プラン 自分で選べる ほぼ指定 店員との会話 なし (スマホさえあればOK) あり (わからないことを聞ける)
必ず、各オンラインショップで機種変更をするようにしましょうキャリア版の予約は各公式オンラインショップがもっともお得
⇒公式:ドコモオンラインショップはこちらをクリック!
⇒公式:auオンラインショップはこちらをクリック!![]()
⇒公式:ソフトバンクオンラインショップはこちらをクリック!
自宅にいるからこそたくさんの映画やアニメ・ドラマを見よう!
初心者におすすめ!VOD料金比較!U-NEXTの評判・口コミは悪い?2年間利用したリアルな声を紹介
Paravi(パラビ)の口コミ・評判は悪い?【使いにくい?使いやすい?】
Amazonプライムビデオの評判・口コミは?
Huluの評判は悪い?実際に利用して感じた所を紹介
オンラインで映画やドラマの視聴ができるNetflix !その評判とは?
現金でAmazonギフトチャージするとどんどんポイントが貯まる。
通常会員なら最大2.0%
Amazonプライム会員なら最大2.5%![]()
![]()
リンク
ドコモユーザーならドコモ光と一緒にdカード GOLDを作るのが鉄の掟です
これからドコモ光を申し込むなら、dカード GOLDも一緒に申し込みましょう!dカード GOLDはドコモの通信料金、ドコモ光の通信料金の利用料の10%のポイントがたまります。
dカード GOLDは年会費1万円(税抜)かかりますが、それでも年会費無料のdカード(還元率1%)よりもポイントがたまります。その上で、位の高いGOLDカードならではの厚遇な特典を受けることができます。
カード特典 【ahamo】dカードボーナスパケット特典 dカード:プラス1GB/dカード GOLD:プラス5GB 【ahamo】dカード GOLDご利用額10%還元特典(上限300ポイント) 毎月のdカード GOLDのご利用金額100円(税込)につき10%
※毎月の進呈上限は300ポイント(カード利用金額3,000円(税込))10%還元だけでかなり元が取れる!
まずは仮にドコモ・ドコモ光利用料の10%のポイントが貯まったらどうなるかをシュミレートしましょう!
貯まったポイントは毎月のドコモの利用料金として当てることも、機種変更の時に使うことも、ローソンなどの街のお店で使うこともできます。(1P=1円)
dカード dカード GOLD ポイント還元率 1% 10% 月額利用料 15,000円 年間利用額 180,000円 ポイント 1,800円 18,000円 年会費 無料 11,000円 実質お得額 1,800円 7,000円
これだけでも間違いなく、ドコモユーザーがdカード GOLDを作るべき理由となりますが、さらにdカードケータイ補償、ラウンジ無料、年間ご利用額特典というメリットがあるので、このまま読んでいただければdカード GOLDを作らない理由がないということをわかっていただけると思います。 dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
dカード GOLDケータイ補償が10万円分。月額料金の補償を外せば2年で18,000円の節約に!
dカード GOLDケータイ補償は、今使っているスマホが全損・水没・盗難など修理不能な状態になった場合、同一機種・同一カラーのスマートフォンをdカード GOLDで購入すると最大10万円までキャッシュバックされるサービスです。
ドコモのケータイ補償お届けサービスfor iPhoneは月額750円、2年間で18,000円です。dカードケータイ補償は画面割れや修理可能な故障は非対応で、あくまでも全損・水没・紛失・盗難が対象となります。しかし、ちゃんとiPhoneにケースをつけてガラスフィルムを貼っておけば画面の割れは防げますよね?
僕はドコモの月額料金の補償サービスは利用せず、このdカードGOLD ケータイ補償を利用しています。 dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料!家族4人で往復8,000円分を無料にできる
dカード GOLDは国内・ハワイの主要空港ラウンジを無料で利用することができます。
1枚のカードで本人が無料です。また、空港によっては中学生未満のお子さんが1名無料になるケースがあります。dカード GOLDは家族カードも1枚無料で作れて(2枚目からは年会費1,000円)その家族カードでもラウンジを無料で使えます。(同伴者の扱いも主会員同様です)
つまり旦那さんが本会員、奥さんが家族会員として利用すれば家族4人のラウンジ利用が無料になることだってあります。
空港のロビーって人がゴミゴミして、混雑具合によっては座れなかったりしますよね?そんな時ラウンジに行けばゆったりしたソファーでくつろぎながらゆっくりコーヒーを飲んでフライトを待つことができます。
ラウンジはドリンクバーも無料のところが多いですし、コンセントもあるのでスマホやゲーム機を充電し、飛行機の離着陸を暇つぶしに眺めることもできます。
dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
パワーアップして返ってきた年間ご利用特典で機種変が2万円も割引きに?
dカード GOLDは年に1度年間ご利用額特典というものを郵送してくれます。
2016年までは機種変の割引クーポンだったのですが、総務省の関係もあって特典内容を修正。名称を「年間ご利用特典」とし、内容も機種変の割引に加え、dトラベルやdファッションなどドコモのサービスから選べるようになりました。
年間で200万円以上利用していると21,600円分の特典を、年間100万円以上利用していると10,800円分の特典を受け取ることができます。僕はもちろんドコモの値引きクーポンとして利用しました。
光熱費やスーパーでの食材など、なるべく全ての支払いをdカード GOLDにまとめることで、月9万円=年間100万円は簡単に突破できますよね?つまり、年会費の10,800円分の特典を受け取るのは余裕で達成できます!ということは、ドコモ・ドコモ光のポイント10倍分を丸儲けできるんです!
あなたもこの機会にdカード GOLDを申し込んでみてはいかがでしょう?
dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
こんにちは、けーしんです。
新たに発表されたiPhone8とiPhone8 Plus、iPhone X Editionのどれを買うべきか迷いますよね〜
もちろんiPhone Xも良いんですが、iPhone Xはちょっと金額が高いし、発売がまだ先です。その上生産が追いついていないと言われています。
プレミアがついてなかなか手に入らなくなりそうなら、いっそのことiPhone8・iPhone8 Plusでもいいかという考えにもなりそうです。