こんにちは、けーしんです。
以前、三井住友カード デビュープラスの審査に関する記事を書きました。
この記事を読んでくれた読者さんから、LINEでこんな質問がきました。
けーしんさん、こんにちは。
僕は大学3年生で、二十歳になったばっかりなので、クレジットカードを作ろうと思っています。
ネットを見ると「初めてのクレジットカードは三井住友カード デビュープラスがおすすめ」と書いているサイトがたくさんあります。これは何故なのでしょうか?
僕的には、楽天カードの方が年会費永年無料だし、還元率もいいし、知名度もあるしいいんじゃないかな?と思うんです。
わざわざ三井住友カード デビュープラスを選ぶメリットってあるんでしょうか?教えていただけると嬉しいです。
了解です!気づいたらクレジットカードが財布に入りきらなくなるほどクレジットカードを持っていた僕が、三井住友カード デビュープラスを手に入れるメリットをご紹介します。
三井住友カード デビュープラスを持つメリットは
- 大手メガバンクが運営する安心感
- 業界屈指の還元率
- ゴールド・プラチナカードホルダーへのレールが敷かれる
- 自信を持って券面を披露できる
- Apple Payにも対応
ということが挙げられますね。今日はこれらのことについて、もっと詳しく解説します。
クリックで移動 [目次]
大手銀行が発行するクレジットカードで安心感・安定性がある

三井住友カードがオススメされる1番の理由は、「安心感・安定性」です。
でも、いきなり「三井住友カードは安定しているからおすすめです!」って言われても意味わかんないですよね?
この場合の安定性とは「カード会社が無くなる確率が低い」と考えればOKです。
意外かもしれませんが、クレジットカードはサービスの提供を開始したり・終了することが多いビジネスです。
2018年はSBIカードがサービスを終了しました。他にもauじぶんcardセゾン、漢方スタイルクラブカード、リクルートカードプラスなど、人気だったにもかかわらず採算が取れず終了してしまったカードはたくさんあります。
僕は電気代やガス・光熱費、携帯代など、できる限りのものをクレジットカードにまとめています。
そんな時にいきなり、普段利用しているクレジットカードが、いきなりサービス終了になったらどうします?
とっても面倒臭いですよね?
今までカード払いしていたものを、新たに他のカードへ全て手続きし直しです。支払ってるサービスによっては 、申し込み用紙を取り寄せて郵送なんていうこともあるかもしれません。
しかし、三井住友カードは、日本に初めて世界シェアNo.1の「VISA」を持ち込んだ会社です。それだけ昔からサービスを提供してるので、「三井住友なら大丈夫だろう」と安心感があるわけです。
これが、「クレジットカードはとりあえず三井住友」と言われる理由です。
ド安定の三井住友なのに年会費無料・還元率2倍と若者の特権を得られるのが三井住友カード デビュープラス
三井住友カード デビュープラスの基本スペック | |
年会費 | 実質無料 ・初年度無料 ・一度でも使えば次年度無料 ・利用がない場合1250円 |
利用可能枠 | 学生:10〜30万円 社会人:10〜80万円 |
ポイント還元率 | 1% |
ポイント移行先 | iDキャッシュバック 楽天ポイント ヨドバシポイント ・・・等多数 |
ブランド | VISA(世界シェアNo.1) |
Apple Pay | 対応(iD) |
メリット | ・大手銀行の安心感 (カード会社がなくならない) ・18歳〜25歳の方しか持てない専用カード ・プライムゴールドへの自動アップグレード ・VPass (ジャニーズや宝塚の独占専用申込枠) |
三井住友ブランドの中でも、定番・スタンダードと言われているのが、三井住友カードです。
三井住友カードは年会費1250円かかり、還元率は0.5%です。(年会費を無料にするにはカード利用+リボ払いにする必要あり。個人的にはリボ払いはおすすめできないので)
三井住友カード デビュープラスは、三井住友としての安定感をしっかり教授しつつ、年に1度カードを利用するだけで年会費無料で持つことができます。
良い事例。 これ、だめぽ系列なら…、やっぱりダメだったんろうなぁ…。 / “落合啓士 公式ブログ – 画像認証は視覚障害者にはできないと三井住友ビザカードへ問い合わせた結果 – Powered by LINE” https://t.co/Lpo5prhgMk
— つかなな (@tukanana) October 1, 2017
やっぱり無難に三井住友VISAなのかな、安定のどえらいカードだし pic.twitter.com/oRnry2ZEZ2
— りょうこ (@ryokochankawaii) September 12, 2017
やっぱり三井住友VISAカードしか真のステータスと呼べるものはないのだ
— 桃莉瑠衣🍑11/25生誕 (@tourirui_shonan) September 6, 2017
やっぱり三井住友VISA使いやすいわぁ
ダイナース解約してやろうか(_・ω・)_バァン— どりゃー (@legendwclobi) July 1, 2017
楽天は限度低いしあとから2回払いできないからゴミやな、やっぱり三井住友がナンバーワン!
— ꧁🍜꧂ (@techan555) June 17, 2017
三井住友デビュープラス、やっぱり王道かなと思って
— k.kiitirou (@kiti01xx) April 20, 2017
つまり、世間一般では
楽天カードなんて何があるかわからない!
やっぱ三井住友カードが安心よね
でも、三井住友カード(0.5%)は、楽天カード(1%)より還元率が低いのがネック
と認識されています。
それなのに、18〜25歳の方だけは、三井住友カード デビュープラスを持てて還元率1%になります。これは申し込まない理由が見つかりませんね!
三井住友カードならば、どこで出しても恥ずかしくない!

三井住友カードは、日本でも名の知れた「大手メガバンク【三井住友銀行】」が発行するクレジットカードです。
楽天カードやヤフーカードのような「いつどこで傾くかわからないような、評判もいいのか悪いのかもわからないネット企業」ではなく、超大手で安定している「銀行」という社会的地位の高いカードです。
実は私もハタチの頃なんて、何も考えずにクレジットカードを作っていました。もちろんカードのことなんてよくわからず、別に楽天カードならポイントもらえるしいいじゃん!と思っていました。
しかし、世の中には色々な人がいます。ハタチ頃の大学生の僕のように、カードに無頓着な人間がいれば、所有するカード、会計で出すクレジットカードで人を判断する人もいます。

モデルのように可愛い女の子の中には「楽天カードをレジで出す男なんてダサい!いかにもポイント貯めてますって感じで恥ずかしくないの?」と感じる子もいます。(なかなか辛辣ですね・・・)
就職先の先輩で「こいつ、楽天カードなんて使ってやがる。男としてステータスを磨こうとしない奴とは関わりたくないから、仕事でも優しくしないようにしよう」とする人もいます。
レジをしている人でも「こんなかっこつけた格好してるのに、使うカードはヤフーカードかよ(笑)」と心の中で笑っている人もいます。

しかし、あなたが三井住友カード デビュープラスを持っていればその心配はありません。カードについて詳しい人は「このまま三井住友カードを使い続けて、プライムゴールド、ゴールドと登っていくんだろうな。しっかりしてるな」と感心してくれる人もいます。
モデルみたいな可愛い子も「三井住友を使ってる人なら、もしかしたら将来ビッグになるかもと」と思ってくれる子もいるでしょう。
カードに無頓着な人でも「三井住友」という言葉を知らない人はいないでしょう。
つまりは、どのようなところでも対応できて、どんな場面でもとりあえず対応できるのが三井住友カード デビュープラスです。これを申し込んでおけば間違いありません。
公式サイト:三井住友カード デビュープラスのお申し込みはこちらをクリック!
Apple Payに登録可能!財布を出す手間も少なくなる!

iPhone7、iPhone8、iPhoneX、Apple Watch series2、3で使えるApple Payのお店での支払いに、三井住友カード デビュープラスは対応しています。(アプリ・WEB上の支払いは対応していません)
電子マネーはiDを使うことができ、コンビニやイオンなどのスーパーの買い物も、カバンから財布を出さずにiPhoneだけで支払いをすることができます。
僕はApple Payが登場して以来、コンビニでは財布を一切使っていません。レジですることはiPhoneをかざすだけです。いちいち財布を引っ張り出すことなんて、今は考えられません。
せっかく作るクレジットカードならApple Payに対応していた方が良いですよ!
ゴールドカード、そしてプラチナカードへの道が自動で開ける。なんだかんだでハイスペックカードはモテる

クレジットカードを検討していると、ゴールドカードに興味を持つことがあります。ちなみに僕は20歳の頃は全くゴールドカードに興味はありませんでしたが、25歳の頃に初めてゴールドカードの特典興味を持ってdカードGOLDを持ちました。
ゴールドカードを持ってればモテるなんて中学生の発想だよとブログ読者さんに言われたこともあります、しかし、カードの知識がない同年代の若い人女の子がに見せると「わー!すごい!ご利益ありそうだから触っておこう!」と褒めてもらったりしました。ですので、なんだかんだ若い世代の中ではゴールドカードを持っていればモテるなんていうメリットもあります。

三井住友カード デビュープラスは、25歳を超えた時の初めての更新で、20代限定のプライムゴールドへ、30歳を超えた初めての更新で初めてゴールドカードへ更新されます。
プライムゴールドとゴールドの違いはこちらの記事を参照してください。三井住友カードを若いうちから利用すると、このようにだんだんとカードのグレードが自動でレベルアップしていきます。
今まで三井住友カードを一度も使っていなかった状態で、30を過ぎて三井住友カード ゴールドを申し込んでも審査が厳しく落ちてしまうこともあります。
しかし、今まで三井住友カード デビュープラスから、プライムゴールド、そしてゴールドと段階的に信用を重ねていくことによって、将来的には憧れのプラチナの所有へつながります。
三井住友カード プラチナという、社会的にも認められている価値の高いプラチナカードを持っているとメリットがたくさんあります。USJのラウンジに入れたり、2人分高級レストランを予約すると1人分無料になったりします。
そして、ハイスペックなカードを所有していることが、将来美女と結婚できることにつながる・・・・・かもしれません。
もっとも簡単に三井住友カード プラチナを手に入れるレールを引けるのは、年会費無料の三井住友カード デビュープラスを手に入れることです。
公式サイト:三井住友カード デビュープラスのお申し込みはこちらをクリック!自宅にいるからこそたくさんの映画やアニメ・ドラマを見よう!
初心者におすすめ!VOD料金比較!U-NEXTの評判・口コミは悪い?2年間利用したリアルな声を紹介
Paravi(パラビ)の口コミ・評判は悪い?【使いにくい?使いやすい?】
Amazonプライムビデオの評判・口コミは?
Huluの評判は悪い?実際に利用して感じた所を紹介
オンラインで映画やドラマの視聴ができるNetflix !その評判とは?
現金でAmazonギフトチャージするとどんどんポイントが貯まる。
通常会員なら最大2.0%
Amazonプライム会員なら最大2.5%![]()
![]()
リンク
ドコモユーザーならドコモ光と一緒にdカード GOLDを作るのが鉄の掟です
これからドコモ光を申し込むなら、dカード GOLDも一緒に申し込みましょう!dカード GOLDはドコモの通信料金、ドコモ光の通信料金の利用料の10%のポイントがたまります。
dカード GOLDは年会費1万円(税抜)かかりますが、それでも年会費無料のdカード(還元率1%)よりもポイントがたまります。その上で、位の高いGOLDカードならではの厚遇な特典を受けることができます。
カード特典 【ahamo】dカードボーナスパケット特典 dカード:プラス1GB/dカード GOLD:プラス5GB 【ahamo】dカード GOLDご利用額10%還元特典(上限300ポイント) 毎月のdカード GOLDのご利用金額100円(税込)につき10%
※毎月の進呈上限は300ポイント(カード利用金額3,000円(税込))10%還元だけでかなり元が取れる!
まずは仮にドコモ・ドコモ光利用料の10%のポイントが貯まったらどうなるかをシュミレートしましょう!
貯まったポイントは毎月のドコモの利用料金として当てることも、機種変更の時に使うことも、ローソンなどの街のお店で使うこともできます。(1P=1円)
dカード dカード GOLD ポイント還元率 1% 10% 月額利用料 15,000円 年間利用額 180,000円 ポイント 1,800円 18,000円 年会費 無料 11,000円 実質お得額 1,800円 7,000円
これだけでも間違いなく、ドコモユーザーがdカード GOLDを作るべき理由となりますが、さらにdカードケータイ補償、ラウンジ無料、年間ご利用額特典というメリットがあるので、このまま読んでいただければdカード GOLDを作らない理由がないということをわかっていただけると思います。 dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
dカード GOLDケータイ補償が10万円分。月額料金の補償を外せば2年で18,000円の節約に!
dカード GOLDケータイ補償は、今使っているスマホが全損・水没・盗難など修理不能な状態になった場合、同一機種・同一カラーのスマートフォンをdカード GOLDで購入すると最大10万円までキャッシュバックされるサービスです。
ドコモのケータイ補償お届けサービスfor iPhoneは月額750円、2年間で18,000円です。dカードケータイ補償は画面割れや修理可能な故障は非対応で、あくまでも全損・水没・紛失・盗難が対象となります。しかし、ちゃんとiPhoneにケースをつけてガラスフィルムを貼っておけば画面の割れは防げますよね?
僕はドコモの月額料金の補償サービスは利用せず、このdカードGOLD ケータイ補償を利用しています。 dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料!家族4人で往復8,000円分を無料にできる
dカード GOLDは国内・ハワイの主要空港ラウンジを無料で利用することができます。
1枚のカードで本人が無料です。また、空港によっては中学生未満のお子さんが1名無料になるケースがあります。dカード GOLDは家族カードも1枚無料で作れて(2枚目からは年会費1,000円)その家族カードでもラウンジを無料で使えます。(同伴者の扱いも主会員同様です)
つまり旦那さんが本会員、奥さんが家族会員として利用すれば家族4人のラウンジ利用が無料になることだってあります。
空港のロビーって人がゴミゴミして、混雑具合によっては座れなかったりしますよね?そんな時ラウンジに行けばゆったりしたソファーでくつろぎながらゆっくりコーヒーを飲んでフライトを待つことができます。
ラウンジはドリンクバーも無料のところが多いですし、コンセントもあるのでスマホやゲーム機を充電し、飛行機の離着陸を暇つぶしに眺めることもできます。
dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
パワーアップして返ってきた年間ご利用特典で機種変が2万円も割引きに?
dカード GOLDは年に1度年間ご利用額特典というものを郵送してくれます。
2016年までは機種変の割引クーポンだったのですが、総務省の関係もあって特典内容を修正。名称を「年間ご利用特典」とし、内容も機種変の割引に加え、dトラベルやdファッションなどドコモのサービスから選べるようになりました。
年間で200万円以上利用していると21,600円分の特典を、年間100万円以上利用していると10,800円分の特典を受け取ることができます。僕はもちろんドコモの値引きクーポンとして利用しました。
光熱費やスーパーでの食材など、なるべく全ての支払いをdカード GOLDにまとめることで、月9万円=年間100万円は簡単に突破できますよね?つまり、年会費の10,800円分の特典を受け取るのは余裕で達成できます!ということは、ドコモ・ドコモ光のポイント10倍分を丸儲けできるんです!
あなたもこの機会にdカード GOLDを申し込んでみてはいかがでしょう?
dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
コメントを残す