今度大学の卒業旅行でローマに行きます!その時にセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを持っておくと良いよっていわれたんだけど、なんでなんですか?
けーしんさんも、大学生におすすめのクレジットカード特集の記事で、海外旅行に行くならセゾンブルーがおすすめって書いてました。でも、なぜなのかよくわかりません。忙しいところ大変もうしわけありませんが、教えていただけないですか?

忙しい人のためにまとめると
- セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードはもちろん学生でも審査に通る!
- 海外ではクレジットカードが何よりの身分証
- 海外ではスリが多いからカードが必須
- 海外で怪我すると高いから海外旅行保険のあるカードが必須
クリックで移動 [目次]
↓26歳まで年会費3000円→0円↓
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは学生でも審査に通る?


あなたがまだ学生で、クレジットカードを全くもっていない。または学生カード1枚しかもっていないのであれば、「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは果たして学生でも審査に通るんだろうか?」と心配になってしまうかもしれません。
しかし、安心してください。結論から言うと、ほぼほぼ学生でも審査に通っています。
セゾンアメックスでも、もう1つランクが上の「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」は年会費が1万円で、きちんと定職についている人しか申し込めないカードです。
しかし、あなたがこれから申し込もうとしているセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、18歳以上で電話連絡が可能であれば申し込みが可能です。主婦でも学生でも定職についていなくても申し込むことが可能です。
さらに、本来は年会費3000円がかかるものを、一部でU25応援キャンペーンとして26歳になるまで無料で提供しているところから、学生のうちからセゾンブルーを使ってほしいと言うセゾンカードからの狙いも見受けられます。
よっぽどのことがなければ審査には落ちませんし、申し込みをして審査をするのには何もお金がかかりません。それどころか26歳になるまではずっと年会費無料で使えるカードです。
持っていて損することはありませんが、海外旅行に行くのにセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを持っていないと損してしまいますよ!
↓26歳まで年会費3000円→0円↓
日本ほど治安の良い国はない!盗難にあってもお金がなくならないのがクレジットカード

日本は先進国であるのにクレジットカード後進国です。これはひとえに治安が良すぎることが原因です。
日本ではクレジットカードを持っていなくたって苦労することはありません。コンビニに行けばATMがありますし、盗難・強盗に遭う危険性も海外に比べればあまりにも少なすぎるといえます。
逆に海外では、盗難やスリというのはしょっちゅうあることです。職もない、金もないスリム街の貧困層の人たちはスリで生活している人も多いです。
そのため、海外は現金を持ち歩くということ自体がリスクになります。現金は盗んでしまえば、すぐ使えるものなのでスリにとっても格好の的です。

だからこそ、海外旅行に行く時は少額の現金と、クレジットカードを持ち歩くのが主流です。そしてカードと現金を別々の財布に入れて持ち歩きます。そして、クレジットカードなら、盗難にあってもすぐカード会社に連絡すればカードを止めて不正利用を防ぐことができます。またクレジットカードには盗難にあった時の保障が付いているので、盗難届けを出せば万が一不正利用されてもカード会社が保障してくれ、自分は大金を失わずに済みます。そのためクレジットカードは海外旅行に行く時に必須といえます。
海外はクレジットカードが身分証明書代わりになる

日本では現金払いが主流なので、ホテルに泊まる時も現金払いでOKです。しかし、海外ではカード払いしか認められないこともあります。
これはなぜかというと、先ほどもお話した通り、海外ではお金を持っていてもそれはどこからか盗んできたものの可能性があるからです。
クレジットカードは定職についていて、きちんと支払い能力・お金の計画・管理能力があり、社会的に認められた限られ人たしか持てないものです。そのような社会的にも、金銭的にも保証された人であれば、ホテル側としてもあなたが宿泊して安全だと認識できます。
しかし、クレジットカードを持っていない人は、定職についていなかったり、支払い能力がなかったり、何らかの問題を抱えている可能性が高くなります。もしかしたらホテル内でスリを企てているかもしれません。ホテル側の立場に立って考えると、そんな人をホテルに入れたくはありませんよね?
全てがそうだというわけではありませんが、海外ではカードを持っていないだけで、安全な人ではないとみなされてしまうことがあるのです。
だからこそ、海外旅行に行くときは、クレジットカードを提示することで、自分が安全な人間であることを証明できます。
海外旅行で怪我をすると保険が利かず、全額負担しなければいけない

日本ではそれほど治療費のことを気にしたことはありませんよね?それは、あなたも保険証を持っているので、怪我をしても3割負担で済むからです。
しかし、海外へ行くと保険は適用にならず、支払いは全額負担。しかも海外の方が日本よりも治療費自体が高かったりします。足の捻挫をしただけで100万円単位になることも・・・・

しかし、クレジットカードに海外旅行保険が付いていれば、その代金をカード会社が保障してくれます。これはクレジットカードによってついていたり、ついていなかったり、自動だったり、自動じゃなかったりします。その中でも、学生が作れるカードの中ではセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードがおすすめというわけです。
なぜセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードがおすすめなの?

先ほど説明した理由から、海外旅行に行く時にはクレジットカードが必須であることはおわかりいただけましたでしょうか?
次は、「なぜセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードが海外旅行に行く大学生におすすめなのか?」ということについておはなししていきます。
これも簡単に言うと、
- 海外旅行保険が自動付帯、しかも3000万円まで
- 学生に人気の他のカードよりも、海外旅行保険が充実している
- 他のクレジットカードよりも海外旅行の特典が充実している
ということが挙げられます。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは国内・海外旅行保険自動付帯、3000万円まで!

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードスの海外旅行保険は自動付帯です。カードの中には自動付帯ではなく、利用付帯というものがあり、そのカードで旅行代金を支払ってないと保険が適用されないものもあります。しかし、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは持っているだけで自動で保険が適用になるので安心です。
補償金額についても、死亡・補償は3,000万円、捻挫などの治療、風邪で高熱を出した時などの疫病についても300万円まで補償されます。海外では捻挫の治療だけで100万円をあっさり超えてしまうのは先ほどお話しした通りです。
ここで、大学生におすすめ!クレジットカードランキング2017でご紹介した3つのカードの海外旅行保険について比較してみました。
三井住友カード デビュープラス | 楽天カード | セゾンブルー アメックス | ||
年会費 | 実質無料 | 永久無料 | 初年度無料 2年目以降3,000円 当サイト限定で 26歳になるまで無料 | |
海外 旅行 保険 | 付帯条件 | なし | 利用付帯 | 自動付帯 |
死亡・後遺障害 | 2000万円 | 3000万円 | ||
障害治療 | 200万円 | 300万円 | ||
疫病治療 | 200万円 | 300万円 |
もうこのように比較してみると一目瞭然です。海外旅行に行くのであれば、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは必須です。ついでに楽天カードも申し込むと、障害治療が楽天の200万円+セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの300万円で合計500万円になるのでさらに安心できます。楽天カードの場合は利用付帯なので、出国前のタクシーや電車で使っておく必要があります。
どちらにせよ、学生でも審査が通りやすクレジットカードの中では、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードが圧倒的に最強であるということがお分りいただけたのではないでしょうか?それもそのはず。元々は年会費が3000円もする有料のクレジットカードです。
しかも、この記事からのお申し込み限定で、26歳になるまで年会費が無料になるキャンペーンに申し込むことができます。セゾンカード公式サイトから申し込んでも、26歳になるまで年会費無料になるキャンペーンはありませんので注意してください。
↓26歳まで年会費3000円→0円↓
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは海外旅行の特典が盛りだくさん!

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、年会費が無料で利用できる三井住友カード デビュープラスや楽天カードとは一味違い、元々は年会費3000円もする有料で優良なカードなので海外旅行に便利な会員限定特典があります。
その中でも便利なのが海外アシスタンスデスクと手荷物配送無料サービスです。
海外アシスタンスデスクで未知の領域でも安心

海外アシスタンスデスクは、現地のことが何もわからないあなたの強い味方になってくれます。例えばローマの観光スポットはどこがおすすめなのか?とか、美味しいレストランがどこかわからないから予約してほしいとか、そういった自分一人の力では解決できないことを電話一本でやってくれます。
また、カードやパスポートの紛失・盗難にあった時も、落ち着いた対処ができるように、案内してくれます。とりあえず、何か困ったら海外アシスタンスデスクに電話すれば良いので安心できます。
手荷物配送無料で帰国後ゆったり帰れる

海外旅行の際、帰りの荷物を持って帰るのはなかなか疲れます。慣れない海外で疲れきった後に、成田なり羽田から自宅へキャリーケースを運んで帰るというのは精神的にも肉体的にも辛いものがありますよね?
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを持っていれば、海外旅行から戻ってきた時に、羽田・成田・関空・中空から自宅へ一つ荷物を無料で送ることができます。

空港から帰宅するとなると、タクシーで帰る場合を除き、大抵は電車やバスなどの公共交通機関を使いますよね?
電車やバスの乗り換えでキャリーケースを連れて歩くのって辛いですよね?

26歳になるまで年会費無料のセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを持っているだけで、キャリーケースの配送が1つ無料になるんです。もしあなたがセゾンブルーを持たなかったら、海外から帰国した時に「年会費無料だから、自分には何もリスクがないのに、なんで申し込まなかったんだろう」と後悔しながら重い荷物を引っ張りながら帰ることになりますよ。
この記事からのお申し込み限定でセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは26歳になるまで年会費無料です!今すぐ申し込みましょう!
↓26歳まで年会費3000円→0円↓
自宅にいるからこそたくさんの映画やアニメ・ドラマを見よう!
初心者におすすめ!VOD料金比較!U-NEXTの評判・口コミは悪い?2年間利用したリアルな声を紹介
Paravi(パラビ)の口コミ・評判は悪い?【使いにくい?使いやすい?】
Amazonプライムビデオの評判・口コミは?
Huluの評判は悪い?実際に利用して感じた所を紹介
オンラインで映画やドラマの視聴ができるNetflix !その評判とは?
現金でAmazonギフトチャージするとどんどんポイントが貯まる。
通常会員なら最大2.0%
Amazonプライム会員なら最大2.5%![]()
![]()
リンク
ドコモユーザーならドコモ光と一緒にdカード GOLDを作るのが鉄の掟です
これからドコモ光を申し込むなら、dカード GOLDも一緒に申し込みましょう!dカード GOLDはドコモの通信料金、ドコモ光の通信料金の利用料の10%のポイントがたまります。
dカード GOLDは年会費1.1万円(税込)かかりますが、それでも年会費無料のdカード(還元率1%)よりもポイントがたまります。その上で、位の高いGOLDカードならではの厚遇な特典を受けることができます。
カード特典 【ahamo】dカードボーナスパケット特典 dカード:プラス1GB/dカード GOLD:プラス5GB 【ahamo】dカード GOLDご利用額10%還元特典(上限300ポイント) 毎月のdカード GOLDのご利用金額100円(税込)につき10%
※毎月の進呈上限は300ポイント(カード利用金額3,000円(税込))10%還元だけでかなり元が取れる!
まずは仮にドコモ・ドコモ光利用料の10%のポイントが貯まったらどうなるかをシュミレートしましょう!
貯まったポイントは毎月のドコモの利用料金として当てることも、機種変更の時に使うことも、ローソンなどの街のお店で使うこともできます。(1P=1円)
dカード dカード GOLD ポイント還元率 1% 10% 月額利用料 15,000円 年間利用額 180,000円 ポイント 1,800円 18,000円 年会費 無料 11,000円 実質お得額 1,800円 7,000円
これだけでも間違いなく、ドコモユーザーがdカード GOLDを作るべき理由となりますが、さらにdカードケータイ補償、ラウンジ無料、年間ご利用額特典というメリットがあるので、このまま読んでいただければdカード GOLDを作らない理由がないということをわかっていただけると思います。 dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
dカード GOLDケータイ補償が10万円分。月額料金の補償を外せば2年で18,000円の節約に!
dカード GOLDケータイ補償は、今使っているスマホが全損・水没・盗難など修理不能な状態になった場合、同一機種・同一カラーのスマートフォンをdカード GOLDで購入すると最大10万円までキャッシュバックされるサービスです。
ドコモのケータイ補償お届けサービスfor iPhoneは月額750円、2年間で18,000円です。dカードケータイ補償は画面割れや修理可能な故障は非対応で、あくまでも全損・水没・紛失・盗難が対象となります。しかし、ちゃんとiPhoneにケースをつけてガラスフィルムを貼っておけば画面の割れは防げますよね?
僕はドコモの月額料金の補償サービスは利用せず、このdカードGOLD ケータイ補償を利用しています。 dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料!家族4人で往復8,000円分を無料にできる
dカード GOLDは国内・ハワイの主要空港ラウンジを無料で利用することができます。
1枚のカードで本人が無料です。また、空港によっては中学生未満のお子さんが1名無料になるケースがあります。dカード GOLDは家族カードも1枚無料で作れて(2枚目からは年会費1,000円)その家族カードでもラウンジを無料で使えます。(同伴者の扱いも主会員同様です)
つまり旦那さんが本会員、奥さんが家族会員として利用すれば家族4人のラウンジ利用が無料になることだってあります。
空港のロビーって人がゴミゴミして、混雑具合によっては座れなかったりしますよね?そんな時ラウンジに行けばゆったりしたソファーでくつろぎながらゆっくりコーヒーを飲んでフライトを待つことができます。
ラウンジはドリンクバーも無料のところが多いですし、コンセントもあるのでスマホやゲーム機を充電し、飛行機の離着陸を暇つぶしに眺めることもできます。
dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
パワーアップして返ってきた年間ご利用特典で機種変が2万円も割引きに?
dカード GOLDは年に1度年間ご利用額特典というものを郵送してくれます。
2016年までは機種変の割引クーポンだったのですが、総務省の関係もあって特典内容を修正。名称を「年間ご利用特典」とし、内容も機種変の割引に加え、dトラベルやdファッションなどドコモのサービスから選べるようになりました。
年間で200万円以上利用していると22,000円(税込)相当の特典を、年間100万円以上利用していると11,000円(税込)相当の特典を受け取ることができます。僕はもちろんドコモの値引きクーポンとして利用しました。
光熱費やスーパーでの食材など、なるべく全ての支払いをdカード GOLDにまとめることで、月9万円=年間100万円は簡単に突破できますよね?つまり、年会費の11,000円(税込)相当の特典を受け取るのは余裕で達成できます!ということは、ドコモ・ドコモ光のポイント10倍分を丸儲けできるんです!
あなたもこの機会にdカード GOLDを申し込んでみてはいかがでしょう?
dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()