
こんにちは、けーしんです。
格安SIMのOCNモバイルONEは2019年2/8〜2/11 11:00の間、「ひと足お先に!総決算セール」を行なっています。

ひと昔前は人気と勢いがあった「ASUS」から出ているがZenFone Live(L1)(ZA550KL)は5800円で購入可能。さらに、指定オプションをつけるとそこから5000円割引になり、たったの800円という破格になります。1000円出せばお釣りが出ます。
しかし、ZenFone Liveは処理スペック、カメラ、ディスプレイなど、どれを取っても使いやすいとは言えません。それこそ、安かろう・悪かろうを実体験することになってしまいます。もしもコスパ抜群の格安スマホを求めているのでしたら、現在300円で販売されているHUAWEI P20 liteの方がおすすめです。

また、ZenFone Liveは現在価格.comで17,232円の価格をつけています。これが800円になるのであればお得・・・・ではあります。

しかし、ZenFone liveよりはるかにハイスペックで価格も23000円以上するHUAWEI P20 liteが同じOCNのキャンペーンで1コイン以下の300円で購入可能です。
ZenFone liveはお子さんが利用する場合、親御さんが使用するアプリを制限できるというのが売り文句ですが、実は同じようなことはP20 liteでも可能です。
つまり、あえてZenFone liveを選ぶ理由はほとんど見当たらないかと思います。
まだ在庫があるうちにOCNモバイルONEで、ZenFone liveではなく、P20 liteを300円という破格で手に入れましょう !
クリックで移動 [目次]
指定オプションは「OCNでんわかけ放題 + あんしんモバイルパック」

コスパ抜群でハイスペックでサクサク動いて写真が綺麗なP20 liteでも、そうでないZenFone liveでも5000円の割引を受けるために必要なオプションは「OCNでんわかけ放題」と「安心モバイルパック」の2つです。
OCNでんわかけ放題

OCNでんわオプションは音声通話をたくさん使う型向けのオプションです。
- 国内10分間までなら回数無制限で通話料0円になる「10分かけ放題」」850円/月
- 指定の3つの電話番号へ何時間でも通話無料になる「トップ3かけ放題」850円/月
- 上記2つを組み合わせたかけ「放題ダブル」1300円/月
この3つのうちのどれかをつける必要があります。
あんしんモバイルパック

あんしんモバイルパックは、データバックアップ、ウイルス対策、365日サポートの3つが揃ったユーザーサービスです。
月額料金は640円です。
1490円で5000円の割引を受けられるので絶対に申し込むべき!

初月でオプションを外すとしても、最安で850円+640円=1490円かかります。それでも5000円の割引を受けられるので絶対につけましょう!
オプションあり | オプションなし | |
セール価格 | 5,300円 | |
オプション料金 | 1,490円 | |
割引 | -5000円 | |
合計 | 1,790円 | 5,300円 |
最安運用は初月3090円、翌月以降900円。実利用するなら6GBの1450円プランがおすすめ

初期費用としてかかるのは、端末代300円+初期手数料3000円の3300円。
月額料金を最安で使うとすれば、初月はOCNでんわトップ3かけ放題1550円+110MB/日コース900円+あんしんモバイルパック640円=3090円。

契約翌月以降の最安料金は、ベーシックプラン700円+11MB/日コース900円=1600円です。

もし普段使いするのであれば、パケットは6GBコース1460円、10GBコース2300円あたりがおすすめです。

どちらにせよ、こんな料金プランを見るとキャリアで毎月1万円以上払っているのが馬鹿らしく思えてしまいますね。
その上でアマゾンで26000円する端末を300円でゲットできてしまうなんて、こんなお得なことはありません。
最後繰り返しになりますが、ZenFone liveよりもP20 liteの方がカメラの性能が高く、ディスプレイも綺麗で、サクサク動いて動作が詰まることが圧倒的に少ないです。
ぜひ、この機会にHUAWEI P20 liteを破格の300円でゲットしましょう!
コメントを残す