
こんにちは、けーしんです。
iPhone8を予約し、発売日に購入しました。手に入れてから1週間以上使ったのでわかったことをレビューしていきたいと思います。
クリックで移動 [目次]
- 1 iPhone8のスペック一覧(iPhone8 Plus/iPhoneXと比較)
- 2 iPhone8レビュー(開封編):同梱品を確認
- 3 iPhone8レビュー(デザイン編):パッと見の見た目は変化なし
- 4 iPhone8レビュー(背面ガラス編):かっこいいけど、ケースをつけると変わらない
- 5 iPhone8レビュー(重量編):ガラスが重くて通話に不向き?
- 6 iPhone8レビュー(Qi編):早くApple Watchと一緒に充電できるスタンドが欲しい!
- 7 iPhone8レビュー(液晶編):True Tone Displayは尿液晶という考えもある?
- 8 iPhone8レビュー(カメラ編):iPhone7やGalaxy Note8と比較
- 9 iPhone8(動画)レビュー!スローモーション動画が面白い!
- 10 iPhone8レビュー(バッテリー編):1日一度の充電でOK
- 11 iPhone8レビュー(動作編):サクサク動いて気持ちいけど、iPhone7もサクサク動いてた
- 12 iPhone8レビュー(防水編):過度な期待は禁物なので注意
- 13 レビューを終えて・・・iPhone7とiPhone8だったらどちらがおすすめ?
- 14 携帯キャリア(docomo・au・ソフトバンク)の機種変更は120%オンラインショップがお得!
iPhone8のスペック一覧(iPhone8 Plus/iPhoneXと比較)
iPhone X | iPhone8 Plus | iPhone8 | |
ディスプレイサイズ | 5.8インチ | 5.5インチ | 4.7インチ |
ディスプレイ名称 | Super Retina HDディスプレイ | Retina HDディスプレイ | Retina HDディスプレイ |
メインカメラ 画素数 | 12MP 広角・望遠 | 12MP 広角・望遠 | 12MP 広角のみ |
認証機能 | Face ID 顔認証 | Touch ID 指紋認証 | Touch ID 指紋認証 |
SoC(CPU) | A11 Bionic | A11 Bionic | A11 Bionic |
充電 | 有線・無線 Lightningケーブル Qi | 有線・無線 Lightningケーブル Qi | 有線・無線 Lightningケーブル Qi |
バッテリー駆動時間 | iPhone7より 最大2時間長い | iPhone7 Plusと 同等 | iPhone7と同等 |
容量・価格 SIMフリー版 (税抜) | 64GB :¥112,800 256GB :¥129,800 | 64GB :¥89,800 256GB :¥106,800 | 64GB :¥78,800 256GB :¥95,800 |
カラバリ | シルバー ブラック | シルバー ブラック ゴールド | シルバー ブラック ゴールド |
本体サイズ | 143.6x 70.9x 7.7mm | 158.4x 78.1x 7.5mm | 138.4x 67.3x 7.3mm |
重量 | 174g | 202g | 148g |
予約開始日 | 10/27 16:01 | 9/15 16:01 | 9/15 16:01 |
発売日 | 11/3 | 9/22 | 9/22 |
ディスプレイ | |||
名称 | Super Retina HDディスプレイ | Retina HD ディスプレイ | Retina HD ディスプレイ |
サイズ | 5.8インチ | 5.5インチ | 4.7インチ |
素材 | OLED | IPS LCD | IPS LCD |
解像度 | 2436×1125 | 1920×1080 | 1334×750 |
コントラスト比 | 1,000,000:1 | 1,300:1 | 1,400:1 |
HDRディスプレイ | 対応 | 非対応 | 非対応 |
最高輝度 | 625cd/m2 | 625cd/m2 | 625cd/m2 |
メインカメラ | |||
カメラレンズ | 広角:f1.8 望遠:f2.4 | 広角:f1.8 望遠:f2.8 | 広角:f1.8 |
手ぶれ補正 | 広角:対応 望遠:対応 | 広角:対応 望遠:非対応 | 広角:対応 望遠:非対応 |
光学ズーム | 対応 | 対応 | 非対応 |
ポートレートモード (背景ぼかし) | 対応 | 対応 | 非対応 |
ポートレート ライティング | 対応 | 対応 | 非対応 |
4K60fps動画 | 対応 | 対応 | 対応 |
1080pの スローモーション 動画 | 対応 | 対応 | 対応 |
フロントカメラ | |||
カメラ種類 | TrueDepth カメラ | FaceTime HD カメラ | FaceTime HDカメラ |
画素数 | 7MP | 7MP | 7MP |
動画 | 1080p | 1080p | 1080p |
ポートレートモード (背景ぼかし) | 対応 | 対応 | 非対応 |
ポートレート ライティング | 対応 | 対応 | 非対応 |
アニ文字 | 対応 | 非対応 | 非対応 |
バッテリー | |||
連続通話時間 | 最大21時間 | 最大21時間 | 最大21時間 |
インターネット閲覧 | 最大12時間 | 最大13時間 | 最大12時間 |
ビデオ再生 (ワイヤレス) | 最大13時間 | 最大14時間 | 最大13時間 |
オーディオ再生 (ワイヤレス) | 最大60時間 | 最大60時間 | 最大40時間 |
iPhone8レビュー(開封編):同梱品を確認

iPhone8蓋を開けたところ。本体の登場です。

同梱品一覧です。イヤホンにLightningケーブル、充電器といつもの通りです。

iPhone8もイヤホンジャックはありません。そのため、Lightningケーブルを3.5mmジャックへ変換するケーブルが付属しています。

防水のため、iPhone8(右)のSIMスロットには黒色のゴムパッキンが付いています。(左は防水非対応のiPhone6SのSIMスロット)

電源をつけて設定していくと、前のiPhoneをカメラで撮るだけで設定を引き継げる仕様にされています。この点機種変をするのもとっても楽でした^^

Apple Payの設定も初期設定中にやることができます。もちろん今は飛ばして、あとでゆっくりやることもできます。
ただし、設定を引き継げるとはいえ、なんだかんだでパソコンにバックアップをとって復元をした方が確実です。LINEのトークなどもあるので結局僕はパソコンから再度復元しました(笑)
iPhone8レビュー(デザイン編):パッと見の見た目は変化なし

左:iPhone8 右iPhone6s
表面上、見た目はiPhone7やiPhone6Sと全く変化がありません。
電車で隣の人がiPhoneを触っているのをみたところで、iPhone6なのか、6Sなのか7なのか、8なのかまったくもってわかりません。

上:iPhone8 下iPhone6S
横から見ても新型なのか、旧型なのか、一発で見抜ける人はほとんどいないでしょう。
なので、「どうだ〜俺iPhone8持ってるんだぜ!すげーだろ」と自慢には全くならないので注意が必要。電車やスタバでいち早くドヤラーしたい方はiPhoneXを待った方が良いと思います。
その一方、iPhone6からほぼ変わっていないデザインなので、新しいものを使いこなす自信がない方の買い替えにはおすすめです。
iPhone8レビュー(背面ガラス編):かっこいいけど、ケースをつけると変わらない

背面ガラスは確かにかっこいいです。

しかし、ケースをつけると背面がガラスなのか、それとも7までのアルミなのか、全くわからなくなってしまいます。
裸で持つにはかっこいいかもしれません。しかし、うっかり落としてしまうと、背面が割れる可能性もあります。
もう、iPhone 8 Plus 割った人が現れてwww
ボディーが堅すぎて曲がらないから、ガラスが耐えられなかったみたい。展示用みたい。 pic.twitter.com/a2rBDnojPs
— SIMフリースマホマニア (@simfreesumaho) September 22, 2017
というかすでに割っている人もいるようです。落とさなくても、曲げに弱いので後ろポケットに入れたままで割れるということも今後起こりそうです。
iPhoneを落として割ってしまった経験がある方は、iPhone8ではなく、在庫があるうちにiPhone7を購入しましょう。
iPhone8レビュー(重量編):ガラスが重くて通話に不向き?

iPhone8(148g)はiPhone7(138g)に比べて10g重くなっています。
購入する前はたかが10g、大して変わらないと思っていました。
しかし、購入してみると、その10gが意外にも手にずっしり来ます。
と言いつつ、電話するときに10gの増加で手が疲れるかというと、そんなことはありませんでした。
iPhone6S、iPhone7で通話するときと、そんなに変わりません。
慣れれば気になりませんが、思いの外見た目よりも重量感を感じる可能性があるので、その点頭に入れておきましょう。
iPhone8レビュー(Qi編):早くApple Watchと一緒に充電できるスタンドが欲しい!

置くだけ充電のQiですが、今の所うまく充電できています。寝る前にQi対応スタンドに乗せるだけで充電できるので非常に便利です。コンタクトを外して視力がホボ0に近い状態でもなんなく充電できます。
2年前のQi対応Android端末であれば、ケースが干渉して充電が途切れ途切れになってしまい、バッテリーの劣化が起こるというイメージでした。しかし、今の所iPhone8はそのようなことは起こっていません。

僕はApple Watchも購入したので、早くApple WatchとiPhone8を載せるだけで充電できるスタンドが発売されて欲しいなと思っています。
Apple WatchとiPhoneでポートを2つもふさいでしまうのでもったいないんですよね。
iPhone8レビュー(液晶編):True Tone Displayは尿液晶という考えもある?

左:iPhone8 右:iPhone6s
んな環境でも正確な色を発色すると謳うTure Tone Display。個人的にこの機能は必要なかったのでは?と思います。
というのも、iPhone6Sと比べて明らかに表示が黄色っぽかったんです。
温かみのある色と考えることもできますが、言葉を変えると「尿液晶」とも表現できます。
普段パソコンや他のスマホで背景が白色に慣れているので、どうしても背景がちょっと黄色っぽいのは違和感がありました。
ただ、これも1週間も使っていると「慣れ」で片付いてしまいます。
iPhone8レビュー(カメラ編):iPhone7やGalaxy Note8と比較

iPhone8

iPhone7

iPhone8

iPhone7

左:iPhone8 右:iPhone7
ノジマの看板の文字やイオンのピンクの文字はiPhone8の方がはっきりと写っています。
ぱっと見ではわかりませんでしたが、着実にカメラ性能は進化しています。

iPhone7

iPhone8
iPhone8の方がiPhone7よりもピザがこんがり美味しそうになっています。
料理の写真もiPhone7とiPhone8でははっきりとわかるほどの差はありませんが、着実にカメラも進化しています。

iPhone8

Galaxy Note8
これはiPhone8のオートモードとGalaxy Note8の料理モードの比較。
僕はわざとらしく温かみをジューシーさの色が加わったGalaxy Note8の方が好きです。ただ、僕の彼女は「Galaxyの写真色濃いし赤いし、ご飯黄色いしなんか・・・iPhone8の方が断然いいよ!」と言います。
ここは完全に好みが分かれるところかと思います。
iPhone8(動画)レビュー!スローモーション動画が面白い!
(動画準備中)
iPhone8では1080p(フルハイビジョンの解像度)で240fps(秒間240コマ)のスローモーション動画を撮れます。
ちょっと前にXperia XZsでもスローモーション動画が撮れる事で話題となりました。
しかし、スロー撮影が可能なのが720pで480fpsを2秒間という制約がつきます。
その一方、iPhone8のスローモーション動画撮影は、コマ数こそXperiaに負けるものの、解像度はきめ細やかで綺麗なフルハイビジョンで、2秒間だけなく、10秒も20秒も30秒も撮影できます。
Xperiaは瞬間的にしか撮影できないスロー映像を、iPhoneではもっと長時間撮影できるのでスポーツのフォーム改善にも役立つと思います。
iPhone8レビュー(バッテリー編):1日一度の充電でOK
iPhone8のバッテリーですが、僕は1日一度の充電で間に合っています。
実感としてはiPhone7を使っていた時と同じぐらい、iPhone6Sよりは電池持ちが良いと感じます。
もちろん家でずっとゲームをしていると、バッテリーはみるみる減っていきます。ゲームを頻繁にする土日は2回、平日は1回と言ったところでしょうか。
逆に仕事が忙しくてiPhoneを触れない時は、2、3日電池が持ちます。やはりAndroidと違ってiPhoneは使わなければほとんど電池が減らないのがメリットですね。
ただ、iPhone7から電池持ちが向上しているわけではないので、過度な期待は禁物です。
iPhone8レビュー(動作編):サクサク動いて気持ちいけど、iPhone7もサクサク動いてた
iPhone8になり、CPU(SoC)がA11 Bionicへ進化しました。
Androidでは動きがカクカクしてしまうFate Grand Orderというゲームでも、キャラが滑らかに動いてくれます。
ただ、iPhone7でも十分サクサクヌルヌル動いてくれていたので、個人的にはあまり進化を感じられません。
iPhone8レビュー(防水編):過度な期待は禁物なので注意
iPhone8はiPhone7から引き続き防水性能を持っています。
しかし、防水と言っても生活防水程度なので、42℃のお風呂につけて壊れない保証はありません。円分のある海水や、塩素の強いプールも、もちろん防水の適用条件対象外となっています。
僕は今のところお風呂で使って壊れたり、内部に浸水したことはありません。ただし、あくまでも自己責任で。万が一のことを考えて保証には入っておいた方が良いですね。
レビューを終えて・・・iPhone7とiPhone8だったらどちらがおすすめ?
- ワイヤレス充電
- スローモーション動画
- 進化したカメラ
- よりハイスペックなA11バイオニックチップ
- 背面ガラス
これらのどれかに魅力を感じるのであればiPhone8がおすすめです。
しかし、前の機種から2年経って、動きも電池持ちも悪くなってきたから機種変更したい。iPhoneもスマホゲームとSNSとLINEぐらいしか使わない。どちらかというと最新のものよりも価格重視というのであればiPhone7で十分かと思います。
iPhone7の在庫がまだあって、処分価格で安くなっているうちは個人的にはiPhone7がおすすめです。
各キャリアの機種編時の端末代実質価格(24分割した時の月々の支払い)
ドコモ | au | ソフトバンク | |
iPhone8 (64GB) | 1323円 | 1140円 | 1120円 |
iPhone7 (32GB) | 648円 | 675円 | 855円 |
携帯キャリア(docomo・au・ソフトバンク)の機種変更は120%オンラインショップがお得!
新しいiPhoneに機種変更するなら、絶対に各キャリアのオンラインショップで行うようにしましょう!
というのも、街のドコモショップ・auショップ・ソフトバンクショップなどで機種変更をすると、手数料が余計に取られるからです。
ドコモの場合、オンラインショップで機種変更すれば、頭金(5000〜10000円)、事務変更手数料(2000円)が無料になります。
au、ソフトバンクの場合、頭金(5000〜10000円)が無料になります。
その上、店員さんに話しかけられたり、店員さんが捕まらなかったりと面倒臭い手続きは必要ありません。
さらに、ショップでよくある強制オプションやコンテンツも皆無です。自分が欲しいと思ったものだけを契約できるんです。数ヶ月後にオプションを外し忘れて、請求高くてびっくり!なんてこともありません。
ドコモ オンラインショップ 実店舗の ドコモショップ 待ち時間 届くのを待つだけ 最短1時間、 混んでいれば4時間越えも 交通費・移動時間 0 場所による オプション 自分で選べる 強制加入 コンテンツ なし 強制加入 頭金 無料 5000円〜10000円 事務手数料 無料 2000〜3000円 料金プラン 自分で選べる ほぼ指定 店員との会話 なし (スマホさえあればOK) あり (わからないことを聞ける) こうやって表にまとめてみると一目瞭然ですね。
au・ソフトバンク オンラインショップ 実店舗の au・ソフトバンクショップ 待ち時間 届くのを待つだけ 最短1時間、 混んでいれば4時間越えも 交通費・移動時間 0 場所による オプション 自分で選べる 強制加入 コンテンツ なし 強制加入 頭金) 無料 5000円〜10000円 事務手数料 2000〜3000円 2000〜3000円 料金プラン 自分で選べる ほぼ指定 店員との会話 なし (スマホさえあればOK) あり (わからないことを聞ける)
必ず、各オンラインショップで機種変更をするようにしましょうキャリア版の予約は各公式オンラインショップがもっともお得
⇒公式:ドコモオンラインショップはこちらをクリック!
⇒公式:auオンラインショップはこちらをクリック!![]()
⇒公式:ソフトバンクオンラインショップはこちらをクリック!
自宅にいるからこそたくさんの映画やアニメ・ドラマを見よう!
初心者におすすめ!VOD料金比較!U-NEXTの評判・口コミは悪い?2年間利用したリアルな声を紹介
Paravi(パラビ)の口コミ・評判は悪い?【使いにくい?使いやすい?】
Amazonプライムビデオの評判・口コミは?
Huluの評判は悪い?実際に利用して感じた所を紹介
オンラインで映画やドラマの視聴ができるNetflix !その評判とは?
現金でAmazonギフトチャージするとどんどんポイントが貯まる。
通常会員なら最大2.0%
Amazonプライム会員なら最大2.5%![]()
![]()
リンク
ドコモユーザーならドコモ光と一緒にdカード GOLDを作るのが鉄の掟です
これからドコモ光を申し込むなら、dカード GOLDも一緒に申し込みましょう!dカード GOLDはドコモの通信料金、ドコモ光の通信料金の利用料の10%のポイントがたまります。
dカード GOLDは年会費1.1万円(税込)かかりますが、それでも年会費無料のdカード(還元率1%)よりもポイントがたまります。その上で、位の高いGOLDカードならではの厚遇な特典を受けることができます。
カード特典 【ahamo】dカードボーナスパケット特典 dカード:プラス1GB/dカード GOLD:プラス5GB 【ahamo】dカード GOLDご利用額10%還元特典(上限300ポイント) 毎月のdカード GOLDのご利用金額100円(税込)につき10%
※毎月の進呈上限は300ポイント(カード利用金額3,000円(税込))10%還元だけでかなり元が取れる!
まずは仮にドコモ・ドコモ光利用料の10%のポイントが貯まったらどうなるかをシュミレートしましょう!
貯まったポイントは毎月のドコモの利用料金として当てることも、機種変更の時に使うことも、ローソンなどの街のお店で使うこともできます。(1P=1円)
dカード dカード GOLD ポイント還元率 1% 10% 月額利用料 15,000円 年間利用額 180,000円 ポイント 1,800円 18,000円 年会費 無料 11,000円 実質お得額 1,800円 7,000円
これだけでも間違いなく、ドコモユーザーがdカード GOLDを作るべき理由となりますが、さらにdカードケータイ補償、ラウンジ無料、年間ご利用額特典というメリットがあるので、このまま読んでいただければdカード GOLDを作らない理由がないということをわかっていただけると思います。 dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
dカード GOLDケータイ補償が10万円分。月額料金の補償を外せば2年で18,000円の節約に!
dカード GOLDケータイ補償は、今使っているスマホが全損・水没・盗難など修理不能な状態になった場合、同一機種・同一カラーのスマートフォンをdカード GOLDで購入すると最大10万円までキャッシュバックされるサービスです。
ドコモのケータイ補償お届けサービスfor iPhoneは月額750円、2年間で18,000円です。dカードケータイ補償は画面割れや修理可能な故障は非対応で、あくまでも全損・水没・紛失・盗難が対象となります。しかし、ちゃんとiPhoneにケースをつけてガラスフィルムを貼っておけば画面の割れは防げますよね?
僕はドコモの月額料金の補償サービスは利用せず、このdカードGOLD ケータイ補償を利用しています。 dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料!家族4人で往復8,000円分を無料にできる
dカード GOLDは国内・ハワイの主要空港ラウンジを無料で利用することができます。
1枚のカードで本人が無料です。また、空港によっては中学生未満のお子さんが1名無料になるケースがあります。dカード GOLDは家族カードも1枚無料で作れて(2枚目からは年会費1,000円)その家族カードでもラウンジを無料で使えます。(同伴者の扱いも主会員同様です)
つまり旦那さんが本会員、奥さんが家族会員として利用すれば家族4人のラウンジ利用が無料になることだってあります。
空港のロビーって人がゴミゴミして、混雑具合によっては座れなかったりしますよね?そんな時ラウンジに行けばゆったりしたソファーでくつろぎながらゆっくりコーヒーを飲んでフライトを待つことができます。
ラウンジはドリンクバーも無料のところが多いですし、コンセントもあるのでスマホやゲーム機を充電し、飛行機の離着陸を暇つぶしに眺めることもできます。
dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
パワーアップして返ってきた年間ご利用特典で機種変が2万円も割引きに?
dカード GOLDは年に1度年間ご利用額特典というものを郵送してくれます。
2016年までは機種変の割引クーポンだったのですが、総務省の関係もあって特典内容を修正。名称を「年間ご利用特典」とし、内容も機種変の割引に加え、dトラベルやdファッションなどドコモのサービスから選べるようになりました。
年間で200万円以上利用していると22,000円(税込)相当の特典を、年間100万円以上利用していると11,000円(税込)相当の特典を受け取ることができます。僕はもちろんドコモの値引きクーポンとして利用しました。
光熱費やスーパーでの食材など、なるべく全ての支払いをdカード GOLDにまとめることで、月9万円=年間100万円は簡単に突破できますよね?つまり、年会費の11,000円(税込)相当の特典を受け取るのは余裕で達成できます!ということは、ドコモ・ドコモ光のポイント10倍分を丸儲けできるんです!
あなたもこの機会にdカード GOLDを申し込んでみてはいかがでしょう?
dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
「言葉を帰る」
誤字ってますよ(^o^)
みささん
ありがとうございます!
修正させていただきました!