「dカードのゴールドカード『dカード GOLD』を申し込もうと思うんだけど、年会費はどうなっているんだろう?」
「年会費1万円なのはわかったけど、請求はいつになるんだろう?」
「年会費をポイントで支払えたりしないのかな?」
そんなあなたのために、今日はdカード GOLDの年会費について、細かい疑問についてまとめてみました。
リアルにdカード GOLDを使いまくっている僕が明細書のスクショをあげて、なるべく分かりやすく書きました。dカード GOLDをこれから申し込むあなたのご参考になれると嬉しいです。
クリックで移動 [目次]
dカード ゴールド初年度の年会費の請求のタイミングはいつ?

dカード GOLDの年会費は10,000円(税抜)です。金額は高くも低くもなく、平均的なGOLDカードと言えそうです。
dカード GOLDの初年度の年会費は、発行された日が1日〜15日までなら翌月の10日に、16日〜31日までな翌々月の10日に請求されます。これはdカード GOLDの締めが15日、引き落としが翌月10日だからです。

僕の場合、dカード GOLDを申し込んだのは12月9日で15日には発行されていたようです。(受け取りは19日です)
上の画像を見てもらえるとわかるのですが、カードの利用履歴として発行日の12/15にdカード GOLDの初年度の年会費分が載っています。12/15は11/16〜12/15の締め日なのでそこで締められます。
そして、翌月の12日に銀行から引き落とされています。(本来dカード GOLDの引き落とし日は10日です。しかし、1月は10日・11日が日祝と営業日でなかったために、12日に引き落としがされています。)
1年間使ってから年会費が請求されるわけではありませんので、とりあえず無料で1年試してみるということはできません。しかし、入会キャンペーンは随時行われていて、入会・利用で年会費相当の特典をすぐに受けることができます。

僕の場合はiDキャッシュバックが1万円分行われ、iDを使ったコンビニの買い物が1万円分無料になりました。確か乃木坂46のCDかDVDを予約して、コンビニでiD払いにしました。
その上dポイントも沢山もらって、かなり得した記憶があります。
dカード ゴールド2年目以降の年会費の年引き落としはいつ?
2年目以降の年会費はいつ引き落とされるのでしょうか?これは1年目と全く同様です。
僕の場合、1年目の年会費が12/15カードの利用履歴に載って、翌月(1月)の10日に銀行口座から引き落とされます。
僕はドコモに貢いでいると言っても過言ではないほど毎月かなりの料金を支払っていますので、このまま利用を続けます。
年会費をポイント支払いにして無料にすることはできるのか?

dカード GOLDはdポイントがザクザクと湯水のようにたまるクレジットカードです。
ポイントアップキャンペーンをうまく利用したり、ネットショッピングはなるべくdショッピングなどを使うようにした結果、僕は年間3万ポイントほどたまりました。
さて、その年会費ですが、どうせなら、たまったポイントで支払えたら嬉しいですよね?
しかし、年会費のポイント払いというものはできません。年会費1万円は必ず払う必要があります。
そのかわり、dポイントは貯めたポイントを毎月の料金の支払いに当てることができます。
例えば、毎月のドコモの利用料金が1万円だった場合、年会費の引き落とし月はドコモの利用料金1万円+dカード GOLD年会費1万円=2万円が請求されます。
そこで、ドコモの利用料金1万円を全額dポイント払いにしてしまえば、その月の利用料金は2万-1万=1万円になります。年会費はポイント払いできませんが、月々の利用料金にポイントを当ててしまえばトータルは変わらないです。
2年目以降の年会費がネックで申し込むか迷っているなら、このテクニックを覚えておくと良いですよ。
家族回線分は10%たまらないので、家族カードを作ろう!
dカード GOLDは実は家族カードを作ることに最大のメリットがあります。
dカード GOLDはドコモ、ドコモ光の利用料金の10%のdポイントがたまることが魅力ですよね?
しかし、家族の回線をまとめて請求にしていても、10%のポイントがたまるのはdカード GOLDと紐付けている主回線だけなんです。
奥さんの回線やお子さんの回線をまとめて、お父さんの回線と一緒に請求していたとしても、
- お父さん:10%
- 奥さん:0%
- 子供:0%
となってしまうんです。
じゃあ、どうすればいいかというと「家族カード」を作ることで解決できます。
家族カードは利用者の18歳以上(高校生除く)であれば、1枚目は年会費無料、2枚目以降は年会費1,000円で持つことができます。
- お父さん:dカード GOLDで支払い
- 奥さん:家族カード①で支払い
- お子さん:家族カード②で支払い
という風にすれば、それぞれの利用料金のポイントが10%がたまり、家族カードの請求は全てお父さんに一括でされるので便利です。
お子さんがまだ18歳以下で家族カードを作れないのであれば、
- お父さんとお子さん:一括請求でdカード GOLD払い
- 奥さん:家族カード払い
という風にすることができます。
この場合、ポイントは
- お父さん:10%
- 奥さん:10%
- お子さん:0%
となってしまいますが、それでも一括まとめて請求するよりも格段にポイントがたまります。
家族カードもdカード GOLDと同様に空港のラウンジを無料で使えます。それで1枚は年会費無料、2枚目からは年会費1,000円であるならば、持っていて損はないカードではないでしょうか?
少なくとも家族カード1枚は無料なので、既婚者の方はdカード GOLDを作った時は家族カードを1枚合わせて申し込むのがオススメです。
自宅にいるからこそたくさんの映画やアニメ・ドラマを見よう!
初心者におすすめ!VOD料金比較!U-NEXTの評判・口コミは悪い?2年間利用したリアルな声を紹介
Paravi(パラビ)の口コミ・評判は悪い?【使いにくい?使いやすい?】
Amazonプライムビデオの評判・口コミは?
Huluの評判は悪い?実際に利用して感じた所を紹介
オンラインで映画やドラマの視聴ができるNetflix !その評判とは?
現金でAmazonギフトチャージするとどんどんポイントが貯まる。
通常会員なら最大2.0%
Amazonプライム会員なら最大2.5%![]()
![]()
リンク
ドコモユーザーならドコモ光と一緒にdカード GOLDを作るのが鉄の掟です
これからドコモ光を申し込むなら、dカード GOLDも一緒に申し込みましょう!dカード GOLDはドコモの通信料金、ドコモ光の通信料金の利用料の10%のポイントがたまります。
dカード GOLDは年会費1.1万円(税込)かかりますが、それでも年会費無料のdカード(還元率1%)よりもポイントがたまります。その上で、位の高いGOLDカードならではの厚遇な特典を受けることができます。
カード特典 【ahamo】dカードボーナスパケット特典 dカード:プラス1GB/dカード GOLD:プラス5GB 【ahamo】dカード GOLDご利用額10%還元特典(上限300ポイント) 毎月のdカード GOLDのご利用金額100円(税込)につき10%
※毎月の進呈上限は300ポイント(カード利用金額3,000円(税込))10%還元だけでかなり元が取れる!
まずは仮にドコモ・ドコモ光利用料の10%のポイントが貯まったらどうなるかをシュミレートしましょう!
貯まったポイントは毎月のドコモの利用料金として当てることも、機種変更の時に使うことも、ローソンなどの街のお店で使うこともできます。(1P=1円)
dカード dカード GOLD ポイント還元率 1% 10% 月額利用料 15,000円 年間利用額 180,000円 ポイント 1,800円 18,000円 年会費 無料 11,000円 実質お得額 1,800円 7,000円
これだけでも間違いなく、ドコモユーザーがdカード GOLDを作るべき理由となりますが、さらにdカードケータイ補償、ラウンジ無料、年間ご利用額特典というメリットがあるので、このまま読んでいただければdカード GOLDを作らない理由がないということをわかっていただけると思います。 dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
dカード GOLDケータイ補償が10万円分。月額料金の補償を外せば2年で18,000円の節約に!
dカード GOLDケータイ補償は、今使っているスマホが全損・水没・盗難など修理不能な状態になった場合、同一機種・同一カラーのスマートフォンをdカード GOLDで購入すると最大10万円までキャッシュバックされるサービスです。
ドコモのケータイ補償お届けサービスfor iPhoneは月額750円、2年間で18,000円です。dカードケータイ補償は画面割れや修理可能な故障は非対応で、あくまでも全損・水没・紛失・盗難が対象となります。しかし、ちゃんとiPhoneにケースをつけてガラスフィルムを貼っておけば画面の割れは防げますよね?
僕はドコモの月額料金の補償サービスは利用せず、このdカードGOLD ケータイ補償を利用しています。 dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料!家族4人で往復8,000円分を無料にできる
dカード GOLDは国内・ハワイの主要空港ラウンジを無料で利用することができます。
1枚のカードで本人が無料です。また、空港によっては中学生未満のお子さんが1名無料になるケースがあります。dカード GOLDは家族カードも1枚無料で作れて(2枚目からは年会費1,000円)その家族カードでもラウンジを無料で使えます。(同伴者の扱いも主会員同様です)
つまり旦那さんが本会員、奥さんが家族会員として利用すれば家族4人のラウンジ利用が無料になることだってあります。
空港のロビーって人がゴミゴミして、混雑具合によっては座れなかったりしますよね?そんな時ラウンジに行けばゆったりしたソファーでくつろぎながらゆっくりコーヒーを飲んでフライトを待つことができます。
ラウンジはドリンクバーも無料のところが多いですし、コンセントもあるのでスマホやゲーム機を充電し、飛行機の離着陸を暇つぶしに眺めることもできます。
dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
パワーアップして返ってきた年間ご利用特典で機種変が2万円も割引きに?
dカード GOLDは年に1度年間ご利用額特典というものを郵送してくれます。
2016年までは機種変の割引クーポンだったのですが、総務省の関係もあって特典内容を修正。名称を「年間ご利用特典」とし、内容も機種変の割引に加え、dトラベルやdファッションなどドコモのサービスから選べるようになりました。
年間で200万円以上利用していると22,000円(税込)相当の特典を、年間100万円以上利用していると11,000円(税込)相当の特典を受け取ることができます。僕はもちろんドコモの値引きクーポンとして利用しました。
光熱費やスーパーでの食材など、なるべく全ての支払いをdカード GOLDにまとめることで、月9万円=年間100万円は簡単に突破できますよね?つまり、年会費の11,000円(税込)相当の特典を受け取るのは余裕で達成できます!ということは、ドコモ・ドコモ光のポイント10倍分を丸儲けできるんです!
あなたもこの機会にdカード GOLDを申し込んでみてはいかがでしょう?
dカード GOLDのお申し込みはこちらをクリック!![]()
家族カードを作っても、お子さんのポイント(携帯料金の分)は、お父さんのポイントにはならないです。
アルさん
ご指摘ありがとうございます。
修正させていただきました。